
コメント

70
ウチのことろは確か…第1子が15歳以上の場合は2子目の子を第1子扱いになったと思います!
分かりにくくてすみません😅
我が家の場合、年の離れた兄弟なので…今はまだ下2人が無料
長男が中学を卒業すると末っ子のみ無料になる予定です。

あゅ
うちのところは同時に3人はいってないと無料にはなりません!
-
ふーり*
3人同時ですか!😳
それそれでちょっとしんどいですし年子の勢いじゃないと無料期間短くなりますね😭- 2月21日
-
あゅ
うちも年齢制限なくカウントできたりり、小3までカウントできるとかはありますが、うちは全く当てはまらずでした😅
- 2月21日
-
ふーり*
なかなか厳しい配慮ですね😭
少子化の時代だからこそどっこももっと家庭に優しければいいのにと思います😭- 2月21日

ザト
うちは第二子までは金額が変わりますが、第三子は収入が増えても無償のままです♡
ただし、小学校3年生以下の子どもでカウントします💡
-
ふーり*
収入が増えても無料だなんて😍
カウントにおいても市によって違いますね〜!
とても参考になります😊- 2月21日
ふーり*
いえいえ、わかりますよ😌
範囲が広いと助かりますね!
ということは長男さんが卒業されるまでの数年間は収入に関係なく無料のままですか?
70
一応、収入関係あります💦
ただ、結構な高所得だった気がします!
ふーり*
結構な高所得😳💦
でない範囲なら大丈夫そうですね😂