※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
その他の疑問

人間の味覚という食べ物の好みっていつからどのように別れていくもので…

人間の味覚という
食べ物の好みっていつからどのように別れていくものですか?
初めは母乳、またはミルクで同じように育つのに、このママリでも離乳食で「~は好きですが、~は全く食べません」というような質問を見かけたり、娘もお粥、うどん、お肉に野菜などごはんのものは無表情で食べるのに対し、パン、果物など、おやつやデザートのものは見た瞬間目を輝かせ、口にいれたら全身で喜びます。美味しいと感じるものっていつから出てくるのでしょうね?

コメント

カナぷう

なぜかはわかりませんが、母親が妊娠中によく食べていたものって結構子供も好きだったりしませんか?
私はごはんやパン類、果物が好きですが子供たちもその辺りの食いつきはすごくいいです。
逆に苦手なものは子供も苦手だったり…
ある程度は妊娠中から味覚など発達してくるのかもしれませんね。

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!確かに!!私も娘もパンや果物大好きなのですが、今まで、私には馴染みのなかった白身魚あんまりすきではなさそうです。魚なら、私も娘も鮭か好きなのも一緒です!

    • 2月21日
なんてこった。

味覚の経験なんではないでしょうか?やっぱり、濃い味つけのご家庭では、濃い味が美味しいと思うだろうし、チョコや飴を食べた経験から、それが甘くて美味し物って認識していくのだと思います。

好き嫌いは、またその先なのかなと。

  • ちー

    ちー

    まだ味をつけるといっても出汁だけなので、やはり野菜よりも果物なのは味がはっきりしているからですかね。

    • 2月21日
  • なんてこった。

    なんてこった。


    果物は、果糖なので、味覚として甘いと感じることもできますよね^ ^
    美味しいと感じれば、覚えていくものではないでしょうか?

    • 2月21日
  • ちー

    ちー

    なるほど!ありがとうございます!そういえば、野菜のなかでもかぼちゃやさつまいものような甘味のあるものがすきなようです。かぶやだいこんなど味が薄いもの、ほうれん草などの苦いものは食べるけど最後は飽きてしまうようです。

    • 2月21日
  • なんてこった。

    なんてこった。


    お野菜も、たくさんの味がありますもんね^ ^お芋系やにんじんは、甘いような気がします。

    あ、それと、舌で味を感じる味蕾(みらい)の部分が大人と子供では違うんです。
    子供にとっては、苦味は毒と感じたりするように、なっていたり、感じる場所の広さが大人とちょっと違います。

    大人になると、実は鈍感になっていってるんですって^ ^💦

    • 2月21日
  • ちー

    ちー

    それで、ピーマンは大きくなれば食べられるようになるとか言いますね😃私は30をすぎて、ピーマンや青菜などの苦い野菜の美味しさをようやく知ったという今まで、子供の味覚でした(笑)。

    • 2月21日
  • なんてこった。

    なんてこった。


    苦味にも、旨味を感じられる大人になりました(*´-`)えへ。

    苦味は、お酒にもあいますしね!
    しばらく飲んでませんが、子育て落ち着いたら飲みたいですなぁ〜

    子供が新しい味をお口にいれたときの美味しい顔も、びっくり顔も面白いですよね^ ^

    • 2月21日
mei

考えたこともなかったですf^_^;
上の子はご飯や豆腐、うどんなど白いものが大好き、食に興味なくて今でも量食べないから悩んでます。
下の子は基本的には何でも食べます。

とくに今はみかんがブームみたいで、すでに2個食べましたが、ちらっと見たらみかん持ち出して剥いてました。
じーっと見てたら「バレたか(*´∇`*))と言わんばかりに続きを剥けと持ってきましたよ(笑)

子供は素直だから口に入れる=美味しい だと思ってたけど…違うのかな??

  • ちー

    ちー

    みかん美味しいですね、家族そろり大好きです。食べ物はみんな美味しい!で育ってくれたら、楽ですが、最近ますます顕著に好きなもの、嫌いかわからないけどあんまり食べたくないものの反応の違いがはっきりしてきたので質問しました♪

    • 2月21日