
最近、8ヶ月の息子が噛みつくようになり、叱った後に夜泣きが増えた。叱ったのが原因でしょうか?
8ヶ月の息子がいます。もともと就寝してから朝7時半に私が起こすまで起きずぐっすり寝てくれてます💤
それが最近噛み噛みなんでもお口に入れてしまい、しまいには抱っこの時私の肩や鎖骨に噛み付きます。
アザになってしまい、おととい全力でアザの部分を噛まれ血が出てしまい本気で痛かったので、
息子の手を私の肩にぽんぽん置いて
ママの肩痛いよ。
ここは噛み噛みやめようね。
と、少し叱りました。大声などは出してませんが私が怒ったのが分かったようでしばらく泣いてました。
その日の夜、夜泣き?かな?ってくらい
夜中泣き続け抱っこもミルクもダメでした。
こんなに夜中泣くことは新生児以来でビックリしました。
結局寝てくれたのは朝型で(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
これは、私が叱ったのが原因でしょうか?
- もも(8歳)

退会ユーザー
いつもと違う何かを感じたのかもですね(^o^)
うちの子も、普段夜泣き知らずなんですが、夫婦喧嘩した日は夜泣きします。
それにしても、叱り方が優しい😊✨
私なんて、7ヶ月の娘におしりペシーン!こらー!だめ!と般若の顔で睨みつけます(笑)
おしりペシーン!も優しくだし、般若の顔も面白いのか、子供は笑ってますが😅

もも
コメント嬉しいです😆
ありがとうございます!
やっぱなにかを察したんですかね。
もう初めての夜泣きに夫婦揃って
放心状態でした( º_º )
かと言って今後なにか注意しないってことも良くないし(´-ω-`)
怒りすぎたってこともないとは思うんですけど、今後注意してまた夜泣きされるかと思うと(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
今日はゆっくり寝たくて息子に甘々な私です笑
だめですよね笑
コメント