
娘の太もものしわが違う本数で、脱臼の可能性があると言われました。肉のつき方や家系に関係あるか心配です。逆子、冬生まれ、女の子の特徴が当てはまります。
今日1ヶ月検診でした。娘の太もも左右のしわの本数が違くて右2本左1本なんですけど先生には脱臼の疑い的な事を言われました。けど明日も元気よく上げたりバタバタしたりします。しかもちゃんとM字もできます。
しわの本数は肉のつきかたもあるのでしょーか?とても心配で不安です。
旦那の家系、私の家系は脱臼した人いません。
インターネットでは逆子、冬生まれ、女の子にはなりやすいと書いてあり娘は冬生まれ、逆子、女の子全て当てはまります。
- きら(7歳)
コメント

きょこ
シワの本数で脱臼の疑い?
初めて聞きました( ˘•ω•˘ ).。oஇ

nico
たしかに、左右非対称ですと
脱臼を判断する一つの理由と
なりますが、一概に脱臼を
決めるものではありません。
検査するように言われましたか??
-
きら
一応4ヶ月検診でまた見てみましょうとは言われました!
- 2月21日

さーみん
私も3ヶ月検診で左右のしわの非対照を指摘され、違う小児科でも診てもらいました❗確かにしわの本数は判断の目安にはなるけど、他のとこと総合的にみるからね😊と言われ大丈夫でした😃3ヶ月検診でしっかり診てもらえると思いますが、それまでが不安ですよね😵違う小児科に診てもらうのもいいかもしれませんね😌
-
きら
なるほど!!違う小児科でまたみてもらいます!!指摘されると不安です。。
- 2月21日

👻👻👻
うちの子も股関節検診で引っかかりましたが、しわの数や深さも一応判断基準になっているみたいですよ💦
疑いなだけなので再検査してなにも
なければ肉のつきかたなどが違うだけだと思います😊
-
きら
深さとはどーやったら分かるんですか?
なるほど!- 2月21日

yn♡
娘もそんな感じでした!ちなみに10月生まれの逆子です(´・_・`)💭
4.5ヶ月検診の時にじっくり見られましたが大丈夫と言われて、9ヶ月の検診でも問題ないと言われました!関係ないとは思いますが1歳4ヶ月まで歩きませんでした😂😂😂
-
きら
逆子ちゃんだったんですか💭
4ヶ月検診まで様子見ですね…それか他の小児科行ってみます💭
遅めだったんですね!!- 2月21日

はち
うちの子も2ヶ月のときに脱臼の疑いがあるって言われて、整形外科受診しました。
レントゲンの結果、大丈夫だけど股関節が硬いからいつ脱臼するかわからないって言われて月一で整形外科に通っているところです。
心配でしたら整形外科で診てもらってはどうでしょうか
-
きら
ちゃんとM字できてたら柔らかいのかな?と思ってるんですけど。。。
家族と相談して整形外科行くか行かないか決めます!!- 2月21日
-
はち
普通の子はM字したときに両膝がぺたっと床にくっつくらしいです。
うちの子はくっつかないので股関節がかたいって言われています😥- 2月21日
-
きら
なるほど!!やってみます!
本当に心配です汗- 2月21日

y
不安になっちゃいますよね💦
うちも3ヶ月健診の時に、脱臼の疑いがあるから一応病院で診てもらってください。と言われ病院で診てもらいましたが、なんともなかったですよ(^^)
ちなみに3月生まれの女の子です🌟
-
きら
とても不安です汗
なんともないのが一番ですよね!!春生まれですね!!- 2月21日

ゆいゆい
他に別の病院で診てもらってください。検診で言われて脱臼しているか心配でといえば診察でみてもらえますよ。
まあ、うちの子も、しわの数違いましたが何も言われませんでしたよ
-
きら
ほんとですか。。違う病院で聞いてみます!
- 2月21日

退会ユーザー
指摘されると心配ですよね💦
うちも1ヶ月健診で指摘され、(シワの本数)、2ヶ月健診で専門医への紹介状をもらって整形を受診しました。
股関節の動きは問題なく、シワだけでした。
一回ちゃんと診てもらえば安心だから~と言われて、整形でも「大丈夫!」と言われるだろうと思っていたんですが。。
エコー検査の結果は、股関節の骨が未熟で非常に脱臼しやすいとのこと。抱っこやオムツ、着せるものなどの注意点を指導されました。
今も経過観察で通ってます。
最初に整形行った時にはビックリ&ショックでしたが、しっかり検査せずに脱臼してたらもっと大変だったので、診てもらってよかったと思ってます。
今後の健診でまた股関節のチェック項目があると思うので、しっかり診てもらえるといいですね!
-
きら
専門医へ行ったんですか!?
もう一回見てもらった方が安心なんですかね…けど義母は大丈夫だよ。って行って病院連れてってくれないですよ…
自分で行くしかないですかね。。- 2月21日
-
退会ユーザー
小児の股関節診れる先生って限られてるみたいで、紹介されたのが出産した総合病院の整形だったんです。なのでうちの場合はあまり抵抗なく受診出来ました。
かかりつけの小児科に相談してみてもいいかと思いますし、次の健診待ってでも大丈夫かと思います。
義母さんは、、まぁ。
赤ちゃんのことは、ママの判断でいいんですよ!- 2月21日
-
きら
私のとこも総合病院の中に入ってる小児科で昨日検診だったので…
4ヶ月検診まで一応様子みます。。- 2月21日

みー
私の住んでいる地域は、1ヶ月検診のあと4ヶ月検診、9~10ヶ月検診とありますが、4ヶ月検診のときに、股関節脱臼疑い言われました‼
確かに、新生児の頃からM字になるけど開きが固くて、オムツ替えのときに優しくストレッチしていれば大丈夫かなぐらいに思ってました。
4ヶ月検診後は整形で触診し、問題ないとのことで、そのあと9~10ヶ月検診にまた疑い言われたので、再度整形へ😅
レントゲンもしましたが、問題なく👌
その後はつかまり立ちもひとり歩きも、問題なくできるようになりましたよ✨😊
しわの本数で脱臼が分かると聞いたことはないですが、
ただ、脱臼は早期発見が大事らしいですので、心配なようでしたら、専門で診てもらった方がいいですね✨
-
きら
専門で見る場合整形外科ですかね??
やっぱり初期発見大事ですよね。。- 2月21日
-
みー
知り合いの方で、発見が遅れて、足ひきずって歩いてる子供さんがいます😣💦
そうですね、整形外科に行きました👍
ちなみに検診のときは、産院でしたけど、産院の先生からも
『我々は専門でないから、きちんと専門の先生に診てもらって』ってことだったので💡
何ともないといいですね😊😊- 2月21日
-
きら
発見遅れて足引きずってるんですか…
整形外科行ってみます!
ありがとうございます^_^- 2月21日
きら
そうなんです!ちゃんとM字もできるのでどうなんだろ?と気になりまして…