※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

保育園に通わせるためのミルクについて、日本と海外の比較を考えています。海外のミルクの安全性や品質について知りたいです。

春から保育園に通わせるため、保育園に預けている時間は
ミルクを与えようと思っています。
どのミルクがいいか調べたところ、日本のものより
海外の方が安全と書いてあるサイトが多数でした。

日本のミルクは添加物が入っていて放射線量も多いが、
海外のミルクは作る際の基準が高く設定されており
オーガニックなものが多いようです。

食べ物は国産の方が安全と思い込んでいましたが、
意外と海外の方が、例えば牛肉などでも、どんなエサを食べて
育てられた牛か?というところまで管理しているようです。

ただ、日本のミルクは日本人の母乳に近い成分を研究されて
いるとも聞きます。

そこで【海外のミルクを使っている、または、検討したことが
ある人のみ】に質問です。
やはり海外のミルクの方がよいのでしょうか?
日本のほうが良ければその理由も教えていただきたいです。

※海外のミルクを検討したことがなく、一方的に
「国産のものが安全」と思い込んでいる方のご意見は
控えていただければと思います(>_<)
↑言い方にトゲがあったらすいません。。
今回は、海外のミルクと日本のミルクをしっかりと比較検討
されたことがある方のご意見を伺いたいのでm(._.)m

以上、よろしくお願いします。

コメント

ミミ

こんにちは。母乳とミルク混合で育てています。ミルクはスイスのオーガニック粉ミルクHolleを使っています。理由は日本の粉ミルクは添加物がとても多いので赤ちゃんに飲ませるのはどうしたものかと思ったからです。また主人が出張でドイツに行くことが多く、安く手に入るからHolleを使用しています。

普段から夫婦共々出来るだけ自然なものを食べるのを心がけていますので、迷うことなく海外のオーガニック粉ミルクにしました。

Hippの粉ミルクも検討しましたが、私の子供には味が合わなかったようで嫌がられました。

日本の粉ミルクに比べて海外のオーガニック粉ミルクは値段が高いので、どちらが良いかと言われると、人それぞれだと思います。

  • S

    S

    アドバイスありがとうございます。
    やはりホレはいいのですね🍼ご主人がドイツ出張が多いのはうらやましいです。
    私のうちは海外出張はほとんどないので、もし海外のミルクを買うとなると送料もかかってしまうし悩みどころです。

    あともう一点ご存知でしたら教えていただきたいのですが、牛ではなくヤギ の乳からとれたミルクの方が母乳に近いのでしょうか?
    (↑これも安全なミルクを調べていたら、何度か出てきたので、、)

    • 2月20日
  • ミミ

    ミミ

    さちよっちよさん、

    私の聞いた話では、ヤギのミルクのほうが消化しやすいようで、牛のミルクに比べて栄養価が高いようですが、母乳により近いかどうかは残念ながら不明です。お役に立てずすみません。

    さちよっちよさんのお子様にあった粉ミルクが見つかるといいですね!

    • 2月20日
  • S

    S

    そうなんですね!色々と教えていただきありがとうございました😊
    4月までに良さそうなミルクが見つかるといいです。

    • 2月20日
M☺︎M

ごめんなさい💦

保育士なのですが、さちよっちよさんのお子さんが通う保育園は粉ミルクを持ち込みなんですか⁉︎

  • S

    S

    はい。入園前にミルクにも慣らしておいて、その慣れたミルクを園にも持ってきてと言われました😮

    • 2月20日
  • M☺︎M

    M☺︎M

    そうなんですね♡
    それなら良かったです(o^^o)

    園によっては保育園のなので‼︎

    失礼しましたm(._.)m

    • 2月20日