※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

娘の名前の由来を聞かれた時、主人が選んだ意味を説明するのが恥ずかしいです。

ご自身の名前がお子さんの名前に入っているかた。名前の由来を聞かれたらどう答えますか?
うちは私は「ちさと」娘は「ちえ」ですが、ちえの「え」は恵でそのまま文字から連想する意味だから、素敵でいいのですが「ち」は「ちーちゃんのように可愛くなるように」と主人が選んでくれ、主人がいるときならまだしも、一人ではもんのすごく恥ずかしくて答えにくいんです(^_^;)))

コメント

ちー

普通に自分の名前から一文字取ったで充分だと思います(^^)

  • ちー

    ちー

    それだと、またさらになんでまた同じ字にしたの?って聞かれるんです(^_^;)))

    • 2月20日
るい

わー、素敵じゃないですか!
でもご本人としては照れくさいのも分かるから、やっぱり『私の名前から1字とったの』でいいかな

  • ちー

    ちー

    それで済ますつもりが10中8、9くらいでなんで同じにしたのか聞かれるんですよ(^_^;)))

    • 2月20日
  • るい

    るい

    『なんでだろーね、旦那にまかせたから(笑)』
    でどうでしょ
    うちの子は旦那が決めたので大体それで終わります😅

    • 2月20日
  • ちー

    ちー

    なるほど!それは賢い返しかたですね!今度聞かれたらそうしよう。ありがとうございます。

    • 2月20日
るんるん

確かに恥ずかしいですよね(ˊ•̤ω•̤ˋ)
あたしだったら聞かれたら適当にごまかします笑

  • ちー

    ちー

    言ってから適当にごまかしてます(^_^;)))

    • 2月20日
はな

うちは、私「麻子」娘「麻里子」みたいな名前ですが、お母さんの子どもだから、特別にお母さんの名前を分けてあげたんだよーって言うつもりです(笑)

  • ちー

    ちー

    娘にはわたしもそうしようと思います!

    • 2月20日
ジジ

お母さんの名前からとったでいいと思います。
ご主人が付けた意味を言われたら返事しにくいです😅

  • ちー

    ちー

    昨日もと職場に遊びにいって、聞かれ、たぶんドン引きまではいってなさそうだけど、「ごちそうさま」と爆笑されました。それもボスに(|| ゜Д゜)

    • 2月20日
  • ジジ

    ジジ

    もう言ってしまったんですね👀💕
    親友とかになら冗談で言えるけど、他ではもう言わない方がいいのかなぁーって思います🧐
    素敵な由来だけど聞いた方が恥ずかしいかなと😅

    • 2月20日
  • ちー

    ちー

    ボスや職場の仲間は労苦を一緒にしてきた仲なので、ちょっと恥ずかしいことでもなんでもはなせるから良かったですが、これから、ママともとか距離のある人には絶対こんな答えいえないと思って先に質問しました。
    言うのも聞くのもこれは恥ずかしいですからね😃

    • 2月20日
  • ジジ

    ジジ

    仲良い人達には本当のこと言ったらいいと思います🤗
    ステキな旦那様ですね!!

    • 2月20日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!

    • 2月20日