
コメント

ぴろすけ
大変ですね(;>_<;)
昼間はどう過ごしていますか?
外でくたくたになるまで動き回ると、うちの場合は夜18時代にパタリと寝ます。
昼寝は15時以降は眠らせないようにすると更に効果的です。

rye
お昼寝の時間はどのぐらいですか?
ママも少し休みたいですよね。
そろそろ夜しっかりと寝て欲しいですね。
昼寝の時間を少し減らし、寝る時間だよと寝る儀式をしてみてはどうでしょうか?
例えば、寝る前だからと一緒に寝室だけでなく家中の戸締まりの確認したり、お手洗いに行ってみたり、一緒にお布団に入って寝るとか。。。勿論、やってるんでしょうが、、、私の場合は寝る前にお風呂を入らせてました。浴槽だと危ないのでベビーバスにお湯を入れ息子が気がすむまでお風呂で遊ばせてから寝かせる様にしてみたら夜中に起きて遊ぶのが減りました。
-
yoppy24
ご回答ありがとうございます!
お昼ご飯を食べたら1時間程お昼寝をして、その後外で遊んだり出掛けるてます。
夕飯を作っている間に30分ほど寝てしまったりして。。
夜寝るのが遅くなってしまう(><)ということが多いです!
夕方に寝てしまうのを阻止することが大事ですよね!!!
お昼寝は1回にできるよう頑張ってみます!!- 9月23日

。. o(≧▽≦)o .。
ウチもただでは寝ません(笑)
でも、電気が消えたらもう玩具は出させません。何度出しても、しまう…を繰り返しているうちに、習慣づいてきました。
今からでは大変だと思いますが、物理的に玩具を出せない環境にしてはどうでしょうか?
寝転びながら、手遊びしたり、イチャイチャしたり…とりあえず電気が消えたら布団に…まだまだウチも寝付くのに時間がかかりますが、自分から布団でゴロゴロしてる時間が長くなってきました。
-
yoppy24
ご回答ありがとうございます!
習慣づけですね!なるほど!!何度しまっても出してくるので、今後は、触れないとこにしまっておきます!!
早く寝てほしいです(;_;)
頑張ってみます!!- 9月23日
yoppy24
ご回答ありがとうございます!!
18時代!!素晴らしいですね!
羨ましいです(><)!!
朝の散歩と、お昼ご飯を食べたら公園とかに出掛けて遊んでます。
もっとくたくたになるまで遊ばせてみます♡♡昼寝も2回するときがあるので、減らせるようにしてみます!!