※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドラえもん
妊娠・出産

繋留流産の診断を受け、手術の予定もなく自然流産を待つか悩んでいます。自然流産時の出血や腹痛の症状や経験談を知りたいです。

今日、繋留流産の診断を受けました。
まだ手術の予定もなく2週間様子見ます。
その間に自然流産になる可能性もあると言われました。

つわりの症状があり、あまり食事が取れずに横になってます。
そんな状態なので、上の子に我慢させてばかり…
早く手術した方がいいのか、自然流産を待った方がいいのか悩んでます。

自然流産になった場合、かなり出血して腹痛も酷いのでしょうか?

辛い経験だと思いますが、経験された方のお話を聞きたいです。

コメント

ちーびさん

2人目妊娠前に繋留流産しました。
うちは、待つかすぐ手術するか言われて
すぐ手術してもらいました。
ほんとに辛かったし残念だったけど…
お腹に長い間留めておくのもな…と思って。

  • ドラえもん

    ドラえもん

    コメントありがとうございます。
    そうですよね…
    手術は日帰りでしたか?

    • 2月19日
  • ちーびさん

    ちーびさん

    日帰りでしたよ‎。

    • 2月19日
はな

私は陣痛より流産してる時のほうがお腹痛かったです💦出血も夜用のナプキンじゃ追いつかず…
結局1週間痛みに耐えて自然に出てきてくれず掻爬しました💧

  • ドラえもん

    ドラえもん

    コメントありがとうございます。
    陣痛より痛いんですか?
    それは耐えられない💦

    完全に出ないこともあるんですね。

    • 2月19日
kitty

何週ですか?
私は6週で自然流産。
この次の妊娠では8週を過ぎて胎のうも大きくなっていて、自然流産を待つと大量出血になる可能性もあると言われ2日後に手術しました。

自然流産の方が身体への負担は少ないようですが、出血や残留物があると手術になるそうです。

私は手術自体は麻酔してだったので、あまりこたえず、半日日帰りで済みました。

  • ドラえもん

    ドラえもん

    コメントありがとうございます。
    8週6日だったのですが7週の大きさしかなく、育ってないみたいです。

    残留物があり、結果手術になるなら早い方がいいですね。

    • 2月19日
さるぴかぽ

残念でしたね…
きっとお空に忘れ物をして取りに戻ったんですね…
きっとまた帰って来てくれますよ。

自然流産だと生理のようだと聞きましたが…
私は手術をしました。
自宅で自然流産になったらどう対処することになるのか、私には耐えられないと思ったので…
手術後の病理検査で胞状奇胎と診断されたので、結果的にはそれでよかったのだと思っています。

  • ドラえもん

    ドラえもん

    コメントありがとうございます。
    病理検査してくれるんですね。

    病院に聞いてみようと思います。

    • 2月19日
mii◡̈♥︎

私も去年に稽留流産となり
手術しました。

今現在、腹痛、茶オリや出血は
していますか?

私が先生から言われたのは
「週数が進んでいればいるほど
出てくる時の痛みや出血が酷く
かなりツライと思う」

「今現在、茶オリや出血、腹痛などの
症状がないなら、出てくるのに
早ければ1週間前後〜長いと1ヶ月後
になる場合もある」と言われました。

私が行っている病院は自然に待つ事を
しない方針だったので、手術しましたが
専業主婦なので仕事はしていませんが
上の子のお世話をしながら、いつくる
のかドキドキしながら待てないのと
排出が始まったら、上の子を見ながら
お風呂場かトイレに籠るのは無理かなと
思ったので、手術して良かったです。

先生によってはのちの子宮の事を
考えて、自然or手術を勧めてくると
思いますが、papandaさんが心理的
にも、物理的(上の子のお世話や仕事)
にも、納得して、安心できる方法が
1番だと思います。

  • ドラえもん

    ドラえもん

    コメントありがとうございます。
    腹痛はほんの少しで出血等もないです。

    いつ出血するのか、本当にドキドキです。
    主人とも相談して、手術を検討しようと思います。

    • 2月19日
にゃんちゃん

わたしも7週くらいの大きさて9週で流産しました。
自然流産でした。
出血した次の日の早朝生理痛の強い感じの腹痛で起きて顔面蒼白、痛すぎて震えました。
その後痛みに耐え疲れきって寝てしまい、10時間後にトイレに行ったら血の塊が2個出てきました。
しばらくトイレから出れず、拾うこともできず結局流してしまいました。

  • ドラえもん

    ドラえもん

    コメントありがとうございます。
    そんなに強い腹痛なんですね💦

    上の子もいるので耐えられそうに無いですね( ノД`)…

    • 2月19日
Himawari

お辛いですね。
2人目妊娠の前に2度流産しました。
1度目は自然にでて来てくれ、2度目は手術しました。9週、11週でした。
どちらの時も、身体も心も辛かったですが、自然の方が辛かったです。
1度目は出血も多かったですし、形があり対面してしまいました。2度目はわかってから手術まで時間があきましたが、心拍のない子をお腹に留めておくのはかなり気持ち的にこたえました。
なので、早めに手術する方がいいのかな?と個人的には思います。
ただpapandaさんが1番いいと思った方法にした方がいいと思います。
上のお子さん小さいけどわかってくれますよ。うちは、泣いてる私に、娘が、お母さん良い子にしてたらまた赤ちゃん来てくれるよと言ってくれました。

  • ドラえもん

    ドラえもん

    お返事遅くなってすみません。
    優しい娘さんですね✨

    違う病院で診察してもらうことにしました。

    • 2月21日
りさ

私は7週で自然流産しましたが大きさは4週程度で心拍確認できないくらいでしたが失神するほど痛かったです。でも生理痛も元々ひどく、同じような絞られる痛みでした。人それぞれだと思いますが私は痛かったです。でも手術も嫌で痛み止めを飲んで自力で出しました。自然に出てきてくれたらいいですね。ちなみに私の友人は全く痛くなかったそうです。

  • ドラえもん

    ドラえもん

    お返事遅くなってすみません。
    やっぱり痛いんですね💦
    手術の方が痛くないかな?
    検討してみます。

    • 2月21日
chan

お辛いですね。
私も初妊娠で1年半前に経験したので、気持ち分かります。
私も流産の可能性があると言われ、様子見る為に、その二週間後にまた来てと言われて、流産の診断となりました。
手術の予約をしましたが、初めてで手術も怖くなかなか気持ちが追いつかずで、流産の診断を受けた日から10日先くらいに手術の予約をしました。
それまでは普通の生活でしたが、ある時、お風呂に入った時生理のような塊がチョロチョロと出てきました。ナプキンをして生活してたら、日に日に出血の量が増えて行き、3日目位に胎嚢がぽろっと出てきました。

痛みは生理痛のような痛みがあり、次第に子宮を鷲掴みされたような強い痛みになり、その痛みがふと収まってトイレに駆け込んだところ胎嚢が出てきました。
かなりの痛みで深夜だったので病院に電話したら、バファリンを服用して痛みを和らげました。
状態を説明したら、心配なら夜間診察受けますということでしたが、動ける気力もなく、出血も生理2日目以上の多量でもなかったので、翌日診察に行きました。
自然流産は出血量が心配らしいです。
また突然起こるので、激しい痛みがあるので、手術と自然どちらが良いかは選べないです。
ただ、自然流産でも中に残ってしまっていることもあるので、その場合はやはり手術になるそうです。
また子宮がきれいになるので、次の妊娠もしやすくなると聞きました。

よろしければ参考ください。

  • ドラえもん

    ドラえもん

    お返事遅くなってすみません。
    やっぱりかなり痛いですよね。
    しかも、9週に入ってしまったので出血量もかなりありそうです。
    手術を検討して違う病院で診察してもらいます。
    ありがとうございました。

    • 2月21日
豆大福

自分の意思で掻爬手術ではなく
自然流産を選びました。
生理痛とも違うような激痛で
冷や汗かいてもがくくらい
痛かったのを覚えています。

痛くなってすぐに市販の鎮痛剤を
飲んで落ち着かせました。
その後大量出血でトイレで流れました。

後日病院で子宮内が完全に綺麗になってる
ことを確認してもらい手術なしで
済みました。

  • ドラえもん

    ドラえもん

    お返事遅くなってすみません。
    やっぱりかなり痛いですよね。
    それに生理と比にならない位な出血ですよね。

    手術を検討して違う病院に診察してもらいます。
    ありがとうございました!

    • 2月21日