
手作り離乳食が食べにくいですが、とろみをつけると食べやすくなるかもしれません。手作りのアドバイスをお願いします。
離乳食についてです(^^)
市販のキューピーや和光堂の離乳食はパクパク食べてくれるのですが、手作りのものになるとなかなか食べてくれません(;_;)
口にいれても喉に詰まった感じで、オエッとなるので、のど越しが悪いのかな?と思い、裏ごししたり、お湯で伸ばしたりしてみましたが、何故かオエッとなってしまいます(;_;)
市販のものは、とろみがあるやつが多い気がするんですが、水とき片栗粉でとろみをつけた方が食べやすいのでしょうか?
なるべくなら手作りのものを食べさしてあげたいのですが、アドバイスがあれば教えて下さい(>_<)
よろしくお願いします☺
- あこ(7歳, 10歳)
コメント

stera
とろみ付けた方が食べやすいですよ!
片栗粉でもいいと思いますが、離乳食用のとろみ粉、売ってますよ(*^^*)

アッちん
うちも、市販の離乳食大好きです。
離乳食に足りない野菜を徐々に混ぜたりして今では手作りをバクバク食べます。
私も市販のトロミ粉を使ったり納豆やカボチャや少し粘りがある物を順番に使ったりしてます。
-
あこ
とろみ粉初耳です!💡
粘りのある食材を混ぜるのもいいんですね☺
試してみたいと思います!🌠- 9月23日

ぷぴぴ
水溶き片栗粉より私ならベビー用のとろみの素というのを買って使います\(^o^)/
-
あこ
早速明日買いに行きたいと思います☺
アドバイスありがとうございました‼- 9月23日

3707
栄養士さんに聞いた話ですか、みなさん同様、とろみ剤を使用した方がスムーズだとの事です(^◇^;)
-
あこ
ありがとうございます☺
明日買いに行きたいと思います(^^)/
昨日、野菜うどんを作って冷凍してあるのですが、あげるときに解凍してそこにとろみ粉いれても大丈夫ですか?- 9月23日
-
3707
多分とろみ剤の使い方を間違わなければ大丈夫です(o・ω・o)ゝ
愛情たっぷりのママの離乳食でベビちゃんも幸せですねヽ(*^∇^*)ノ- 9月23日
-
あこ
裏面読んでから使いますね♪
食べてくれるといいのですが😓- 9月23日
-
3707
色々気を使って大変ですが頑張ってくださいね(o・ω・o)ゝ
- 9月24日
あこ
離乳食用のとろみ粉なんてあるんですね!💡
早速明日買いに行きたいと思います(^^)/
ちなみに、今冷凍しているやつを解凍してとろみをつけても大丈夫ですかね?
stera
大丈夫です!
再冷凍だけしないように、食べる時に解凍し、その時にとろみ粉いれて混ぜれば簡単にとろみがつけれます♪
あこ
ありがとうございます☺
再冷凍はダメなんですね!
面倒ですが、食べる分だけちょっとずつ混ぜることにしますね!
ありがとうございました\(^^)/
stera
だめというか、、怖くないですか?笑
市販のものでも解凍したら再冷凍しないで早めに食べて下さい、というのが多い気がするので(^_^;)
あこ
市販のものはその日に食べるようにしてるので、気にしたことありませんでした(*_*)
再冷凍は質が落ちますもんね(>_<)
やめておきます。