
2歳半の娘がお昼寝に困っています。朝早く起きて夜遅くまで起きているため、昼寝が難しい状況です。お昼寝の時間調整や方法についてアドバイスをお願いします。
2歳半の娘ですが、最近お昼寝に困っています😣
だいたい朝は7時前から7時半の間に起きてご飯を食べて、10時過ぎくらいから出られるときは外に出ます。
昼ごはんを食べて、昼寝しようと促しても嫌だと泣き叫んだで結局寝なかったり、夕方遅い時間に寝て5時まで寝ていたりします。
そうすると夜も遅くなって最近は22時就寝が当たり前になってしまいました💦
2歳のお子さんをお持ちの方で保育園など行かれてない方はお昼寝などの時間調整やお昼寝のさせ方など、教えてもらえると助かります😭
- くっきー0808(6歳, 9歳)
コメント

basil
アドバイスではないのですが、うちの子もそんな感じです。
お昼寝はお昼にすることほぼなく、夕方から寝て、19時過ぎに起きたり(;^_^A
寝るのが22時位、起きるのが7時台って言うのもまったく同じです。
お腹の子も同じ位みたいですね!
妊婦だとなかなか体力奪う遊びとかも出来ないですよね(;^_^A

なっちゃんママ
うちもそんな感じです💦
朝はもうすこし遅いのですがお昼寝はお昼にはしません😥小さいときからそうで
お昼寝しない日なんかもありますよー
イマイチ他のお子さんがどのくらい寝てるかって分からないので比べようがないですよね😅
お昼寝遅くなってから寝るときはは短めで起こしてます!
-
くっきー0808
お昼には寝ませんよね💨
やはり、昼寝の時間も調整したほうがいい時もありますよね、、😣- 2月19日

のぞ
うちも同じ感じです。
多分体力がついてきてて、でも昼寝
しないとまだもたない感じなんだと思います。
私も専業なので、まぁいいか…と渋々付き合っています。
にしても夜の寝かしつけが9時~9時半に寝室へ。寝るのは10時半前後。
長々となるし、毎日『いつ寝るの~』とイライラです(((^_^;)
上のときの子も同じだったので、今は耐え時かなぁと。
もうちょい体力ついてきて8時くらいから朝まで寝るようになれるのはもうちょい先だとあきらめてます。
2ヵ月上の姪っ子は保育園。やっぱり同じ感じみたいです。
でも、夜は寝ないと困るからと昼寝を早めに切り上げて起こしているらしいです。
無理矢理起こしているので、機嫌が悪く、ずーっと抱っこしてると話してました。
昼寝しないで早寝してくれる日が待ち遠しいです(*´ω`*)
-
くっきー0808
このぐらいの子はしょうがないんですかね😅昼寝しないと夜泣きしてしまうので少しでも寝て欲しいなあと思ってしまいます😔💦
寝かしつけが1時間くらいかかるとイライラしちゃいますよね😵😵
昼寝なしで早寝までもうすこしですかね😋- 2月19日

マママ❇︎
うちお昼寝はしなくなりました😅体力ありあまってるからでしょうか…
たまに夕方5時くらいに疲れて勝手に寝てます😓
全く寝なかった日は8時にねることもたまにありますが、だいたいうちも10時就寝ですよ😅
前は1時くらいから3時くらいまでお昼寝してたんですけどね💦
-
くっきー0808
うちもしない日の方が多いです😅
夕方に寝られると困りますよね💨
前はうちもそのくらいにお昼寝でした!
いまは2時から4時、5時まで寝て22時就寝なのでこっちが眠くて眠くて😣😣- 2月19日
くっきー0808
やはり2歳ってお昼寝するかしないか微妙なところなんですね、、😅
同じくらいの週数ですね✨
公園行っても長くは遊んであげられないしで体力も余ってるんでしょうね😭
こっちとしては昼も眠たいから寝て欲しいです、、笑