
コメント

退会ユーザー
しゃっくり自体は悪いことじゃないので大丈夫ですよ(^^)
気になるならおっぱい飲むと止まります!

にこちゃん
しゃっくりは気になりますが
とめてあげることはできないです😭💦
-
にゃん(21)
やっぱりそうなんですね.....
大人みたいに苦しくはないみたいなんですけど止めてあげたくなります!- 2月19日

きなこもち
うちの子も全っっっ然ゲップが出なくて助産師さんお墨付きのゲップ下手くそっ子でした😨💦
その頃の赤ちゃんってよくしゃっくり出るので気にしてなかったですが、ゲップが出ないせいで吐き戻しが凄かったので落ち着くまで上半身高めにしてました!
-
にゃん(21)
上半身が上がっている枕?とか使ってみたらいいのかもしれませんね💗ありがとうございます(^^)
- 2月19日

✡
子供は大人が思うほどしゃっくりは苦しくないみたいなので
心配することはないですよ😊
-
にゃん(21)
そうみたいですね😊でもイメージ的に止めてあげたくなります!笑
- 2月19日

ahyl❤︎
しゃっくりはしてても特に問題ないですが、しゃっくりで吐き戻しちゃうって事ですかね?💦
赤ちゃんはお腹いっぱいになったり、おしっこなどで体感温度?が変わるとしゃっくりが出るそうです😊
出さないようには出来ないので、吐き戻しても詰まらないように横向きに寝かせてあげてるのならそのままでいいと思いますよ!
-
にゃん(21)
参考になりました(^^)
吐き戻しする時もあるので横向きにしています(^^)- 2月19日

のこ
うちの子も新生児の頃はなかなかゲップしなかったですが、生後1ヶ月頃からうまく出るようになりました😌
背中を隅々までトントンして、いいポイントを探してます。
あと、抱っこのとき縦抱っこしてゆらゆらしてるとゲプッとやることも笑
しゃっくりは赤ちゃん特有のような気がします。最近は新生児期ほどしゃっくりしなくなりました!
ゲップが出なくてもおならで出してるでしょうし大丈夫だと思います😁
-
にゃん(21)
新生児の証なんですね(^^)
そのうちそれも無くなっていくんですね😊- 2月19日

mandm
しゃっくりは赤ちゃんみんなよく出ますよー😊肺が痙攣していて、肺の発達に必要なので、しゃっくりに心配はいらないかも、、?と思います。
げっぷもうまくできる子もいれば、できない子もいます。
ママもげっぷを出すプロではないのでね、、💦
母乳をあげた後、肩の上に置いてトントンして、できるだけ出させてあげる。出なければ、丸めたタオルを赤ちゃんの背中に置く、、(あくまでも赤ちゃんに添わせて、呼吸がしやすいように)というのはどうでしょう?
赤ちゃんもげっぷしはじめてまだ1週間なら、上手にできなくて当然ですよ😊
大人だって、げっぷして、って言われて出てくるものではないので、焦らず。
げっぷが出なくて苦しくて泣くようなら、すぐに寝かせず、なるべく背中をさすってあげてください😊出なければ仕方ないし、出やすい方法を私もよくネットで調べてやってました✨(でもあまり効果なくて、、)
-
にゃん(21)
詳しくありがとうございます(^^)
いろんな方法試してみて頑張ります!- 2月19日

👶👧🏻mama❁
全く一緒でした!
うまく飲めているとゲップがでないことがあるそうです。
比較的哺乳瓶より母乳の場合に起こりやすいと助産師に言われました。
そのくせ吐いたりしゃっくりが多いのでわたしも調べまくってましたが、産まれてすぐは身体自体が未発達なので横隔膜の痙攣によりしゃっくりが出てしまうのだとか。
1日5回くらい、1回がとても長いとかが当たり前でしたが月齢があがるごとに徐々に減ってきてます❤
-
にゃん(21)
新生児特有って思うとそれさえ愛おしくなる時が来るかもしれないですね😞!
哺乳瓶でさっき飲ませたらゲップ出ました😊- 2月19日

みぃ3児ママ
うちもよくしゃっくりします。
しゃっくりしだしたら戻します。
-
にゃん(21)
皆さん多いものなんですね(^^)
- 2月19日
にゃん(21)
わかりました(^^)ありがとうございます!