※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

1ヶ月半の赤ちゃんに3時間おきにミルクをあげています。ミルクはいつまで必要で、量がどのくらい必要か、離乳食との関係も知りたいです。

ミルク育児です。(時々母乳)
今1ヶ月半で3時間おきにミルクをあげてます。
ミルクはいつまであげるものなのでしょうか。
大体の期間と、量がどのくらい増えていくのか、どのようにやめるのか知りたいです。
離乳食との兼ね合いも知りたいです。


コメント

h❥t

完ミです🍼
5ヶ月までは1日5回、ミルク缶の表記通り。
5ヶ月から離乳食を始めたので
離乳食初期はご飯の後にミルクを欲しがるだけ。(ご飯+ミルク200)
7ヶ月から離乳食中期に入り
2回食になると同時にミルクの量を減らしました。(ご飯+150〜100)
9ヶ月から離乳食後期に入り
ミルクをフォローアップミルクに変更しました。(栄養面を考えて)
現在9ヶ月で1日2回(朝6時頃と22時頃に200)に減らしました。
私は1歳になる前にミルクを辞めさせようと考えてるので
満11ヶ月から朝と夜のミルクの量を徐々に減らしていこうと考えてます。

あくまで個人のやり方なので
参考程度に🙇🏼‍♀️

  • はな

    はな

    参考にさせていただきます。
    ありがとうございました!

    • 2月19日
ゆーママ

5ヶ月の女の子のママです。
完ミで育てていますが4時間おきに飲んでます。
量の増え方はミルクの缶に表示されている体重に合わせて増やすといいと病院で言われましたが赤ちゃんが飲み終わってもぐずって泣いたりしたら足りない証拠なので増やすようにしていました。

離乳食は始めからたくさん食べるわけじゃないので離乳食の後でミルク飲む感じです。

  • はな

    はな

    ありがとうございます!

    • 2月19日