
小柄な妊婦さん、ママさんいらっしゃいますか?困ったことや大変だったことはありますか?不安があります。アドバイスや経験談を聞かせてください。
小柄(150cm以下)な妊婦さん、ママさんいらっしゃいますか?
妊娠中や出産時、育児中に困ったことや大変だったことはありますか?(>_<)
今病院では、特に身長に関して何も言われてはいないのですが、小柄だと帝王切開になることが多いのかなぁとか、これからどんどんお腹が大きくなるのにこの体で耐えられるのかなぁとか、育児も何かと大変なんじゃないかと色々と不安があります😵💦
どんな事でもいいので、何かアドバイスや経験談など聞かせていただけたら嬉しいです(*^^*)
よろしくお願いします☆
- むーにー(6歳)
コメント

ゆり
私は148センチですが、
特に何も言われず、自然分娩で3105gの子を出産しました!

いちご大福@
小柄でも自然分娩の方も多いですよ!私の場合は小柄+骨盤が狭いため帝王切開でしたが😅お腹も大きくなると辛いですが誰でも一緒かなと思います。育児中困ることは座ったまま子どもを抱っこすると座高が低いから子どもの足が足につくため3ヶ月くらいでも縦抱きするとピョンピョン跳ねて落としそうになったことくらいです💦
-
むーにー
回答ありがとうございます😊
小柄でも自然分娩の方が多いというのは、とても励みになります✨
また、育児中はそんなところで困ることがあるんですね💦
参考になります!- 2月18日

K
150です!
私は低身長だったので早めに(32wくらい?)レントゲンを撮り骨盤の広さを調べました!
低身長より骨盤が大事です💦
私の低血圧、骨盤の狭さから少しでも赤ちゃんが時間かかってしまったら緊急帝王切開と言われてましたが普通分娩で産みました!
エルゴとかの抱っこ紐は大きすぎました(笑)外国サイズなので💦
-
むーにー
回答ありがとうございます😊
やはりレントゲンで調べるんですね!
私も後期になったら言われるのかもしれないですね(>_<)
ちなみに、抱っこ紐はオススメはありますか?✨- 2月18日
-
K
お下がりをもらったのでかなり古いものです、、😭
すみません💦- 2月18日
-
むーにー
そうなんですね!
ありがとうございます(^-^)- 2月18日

にゃん(21)
151cmで3990gの女の子自然分娩できました(^^)
でも背が小さいからベビーベッドや病院で背伸びすることはありました!
-
むーにー
回答ありがとうございます😊
けっこう大きな赤ちゃんなのに、自然分娩で出産されたんですね✨
背伸びは普段の生活でもしょっちゅうなので、納得しました!笑- 2月18日

maki♡
147cmですが何も言われませんでした!
自然分娩で2892gの男の子を出産しました😊
ただ、上の方と同じで病院では抱っこしたり置いたりする時に背伸びすることがありましたが、特に問題はなかったです💦
-
むーにー
回答ありがとうございます😊
特に何も言われず、自然分娩で出産されたんですね✨
特に問題はなかったようで、少し安心しました!- 2月18日

退会ユーザー
150センチですが、特に困ったことは無いですよ😊
ただ、妊娠中のお腹は人よりも大きくなりました😂
強いて言えば、抱っこ紐がエルゴだと使いづらいなーと思ったくらいですかね。
私は陣痛からの緊急帝王切開で出産しましたが、146センチの友人は自然分娩で出産してましたし、何も言われてなければ出産に関しては心配しなくても大丈夫だと思います✨
-
むーにー
回答ありがとうございます😊
やはりお腹はけっこう大きくなるんですね!
覚悟しておきます(>_<)
ちなみに、オススメの抱っこ紐はありますか?✨- 2月18日
-
退会ユーザー
7か月の時には臨月ですか?って聞かれてましたー 笑
抱っこ紐は、もう3年前の情報なのでもっと使いやすいものがでてると思うんですけど、私はアップリカのコランハグが柔らかくて抱っこしやすくヘビロテでした。
ただ、新生児シートは買ったもののあまり出番がなかったです。
それよりもお下がりでもらったすんなり抱っこしやすいニンナナンナのものが出番多かったです。
急ぎじゃなければ、産まれてから実際に赤ちゃん連れていって一緒に試着するのが一番良いと思いますよー👶🏻- 2月18日
-
むーにー
7ヶ月でそんなに大きかったんですね!
びっくりです💦
抱っこ紐のオススメ、ありがとうございます😊
調べてみたいと思います✨- 2月18日

さき
私のいとこが145センチくらいでガリガリですが、2人自然分娩で産んでいます✨
私は150センチで自然分娩がいいなと思っていましたが、先日双子だと判明して、おそらく帝王切開になるだろうと覚悟しています😭💦
-
むーにー
回答ありがとうございます😊
小柄でも自然分娩の方も多いようで、少し安心しました✨
でも、双子ちゃんだとやはり帝王切開になる事が多そうですね(>_<)
双子ちゃん羨ましいです♡- 2月18日

キタミまま☆
150センチです。
普通分娩で3000台、3500台、3900台のベビー産みました!産院にもよるかもですが、分娩台で最後踏ん張るときにここ握って!ってゆう、足元にある踏ん張り棒みたいなつかむ棒に手が届かず、痛む中体ごと下にズルズル下がったこと覚えてます😌
あとは授乳の時にみんなは授乳クッションだけのところ、私は二枚くらいまた小さいクッション入れました。
授乳中の足元も足が床にピタッとつかなかったので、座りながらつまたてしていましたが、足元に踏み台を置いてもらってました!
母乳推進の病院だったので、正しい姿勢で母乳をあげる為にいろいろ小道具使いましたね🤣
後は皆様言うようにエルゴ。おんぶして座っているときは赤ちゃんは足が床につくので立っち状態でした(笑)
-
むーにー
回答ありがとうございます😊
やはり大変なことがいくつかあったのですね💦
色々と小道具を使われたとのこと、参考にさせていただきます✨- 2月18日

まめちゃん
145cmですが、一人目を自然分娩で出産しました!3,700g弱の大きめな子でした(^o^)
正産期に入った頃に骨盤のレントゲンを撮り、ギリギリ自然分娩でいけるかなという話になりました。
現在二人目妊娠中ですが、同じく特に身長のことは言われてないです。
妊娠中も育児中も特に小さいから大変…ということはない気がします!でも周りからは大変そうに見えるようで、出先で色んな方に声をかけていただきます(笑)
抱っこ紐は皆さん同様、エルゴは合わなかったです💦
私はアップリカのコランハグを使っています!特にずり落ちる事もなく使いやすいです😄
お腹が大きくなる前にお店で試してみるといいかもです!
-
むーにー
回答ありがとうございます😊
自然分娩で出産されたんですね!
でも、やはりレントゲンは撮ったんですね(>_<)
確かに小柄だと大変そうに見られがちですよね(^^;💦
抱っこ紐のオススメ教えてくださってありがとうございます✨
早速調べみます!- 2月18日

★☆nana☆★
146㎝ですが、自然分娩で2415gの子どもを出産しています⭐︎
現在2人目も出産間近ですが、病院ではレントゲン撮影する事なく、エコーで頭部の大きさを計測していて、特に何も言われていません‼️
背が小さいので、出産や育児でデメリットがあるんだろうと覚悟していましたが、意外にも日々の育児に追われていて気にならなかったです😱
何だかんだ、何とかなっちゃうもんなんだなと感じました 笑笑
抱っこ紐は、エルゴのアダプト?を2本目として購入しましたが、座る時は別として買って良かったなと思ってます。
-
むーにー
回答ありがとうございます😊
お一人目は自然分娩で出産されたんですね!
お二人目は特にレントゲン撮影もないとのことですが、病院によっても違うんですかね(>_<)
確かに意外と何とかなっちゃうもんなんですかね!
すごく参考になります✨笑- 2月18日

がぁくんママ
私は147センチで12時間陣痛に耐えましたが赤ちゃんが出てこれなくて
緊急帝王切開で3186gの男の子出産しました(*´ω`*)
-
むーにー
回答ありがとうございます😊
12時間も陣痛に耐えたのに、帝王切開になったんですね(>_<)
でも、無事に産まれることが何よりですよね✨- 2月19日
むーにー
回答ありがとうございます😊
自然分娩で出産されたんですね✨
ゆり
追加ですが、他の方のようにレントゲン撮影は私はしてないので必ずではないかと思います!
育児中に困るのは特に他の方と変わらないですが妊娠中にお腹は大きめだったと思います😊