
A銀行で主人名義の口座を2つ作りたいが、1つの銀行で2つの名義は不可。私名義の口座を貯金用にしようと考えたが、贈与税がかかる可能性あり。支店によって口座作成の条件が異なるため、贈与税がかかるか不明。
貯金用の通帳と
給料振込み、支払いの通帳を分けたい…
現在A銀行で主人名義の口座で給料振込み、支払い、貯金を一つの通帳でやっていますが
理想だと
A銀行で主人名義の口座を二つ作って
一つは給料振込み、支払い用、
一つは貯金用にしたいけど
一つの銀行で二つの名義は作れないとのこと…
ならA銀行の私名義の口座があるので私の方を貯金用にしよう!と思ったのですが贈与税がかかる?らしく断念…
A銀行の〇〇支店では口座は作れないが
A銀行の××支店では作れる…場合もあると聞いたのですが
もし作れたとして貯金を移動するのに贈与税は、かからないのか…わかる方いらっしゃいますか…😱
- ママリ(1歳2ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

りな
ゆうちょは2つ作れましたよ!本来はダメだけど、たとえば給料振込用など、用途がはっきりしていれば良いとかだったとおもいます!

チカ
貯金用に積み立て口座なら作れるんじゃないですか?
銀行によるのかも知れませんが、私自身2つ口座持ってますよ🙋(普通、貯蓄)
-
ママリ
積立口座というものはどんなものですか??😂
- 2月18日
-
チカ
私はカードなしの通帳のみのものを所有してますよ\(^^)/
窓口に行かないとおろせないので、安易におろさずに済みます😊- 2月18日

kuku
主人名義の口座で、給与振り込み用と貯蓄用と同じ銀行で持っています💡
支店は別です。
本人名義の口座間の移動なので、贈与税はかからないと思いますよ💡
-
ママリ
別支店で作れれば一番いいのですが😭
ご回答ありがとうございます‼️- 2月18日

やまゆの
贈与税は年間110万円まではかからないです。
でも、給与振込口座のある銀行で、旦那さん名義の積立か定期預金の通帳は作れると思うので、それを作って、貯金用はそちらに入金した方が出しにくいので、貯まりやすいと思います。
-
ママリ
110万だと移動するのに何年もかかってしまうんですよね😭
積立や定期は自分の好きな金額貯金出来ますか?
毎月同じ金額を自動で貯金?積立されるのはやりにくく
自分でこの月は出費が多いの予想できてるから少なめに貯金っていう感じで自由に貯金したくて😭- 2月18日
-
やまゆの
私は地方銀行利用ですが、積立や定期の通帳があれば自分で好きな額をATMで入金できます。ただ、いざ引き出したいって時はATMではだめで窓口に行かないとだめです。
他の方も仰ってるように、貯蓄預金だとATMで出し入れできるので積立よりは便利だと思います。今は低金利なので、定期にするメリットもあまりないので貯蓄預金の方がいいかもしれませんね^ ^普通預金と同支店で、旦那さん名義で作れると思います。→贈与税はかかりません。- 2月18日

あもされ
贈与税の課税対象額は、年間110万円までは非課税なので、ボブさんの口座に移す金額を調整されてはいかがですか😊
-
ママリ
それも考えたのですがそうすると何年も移動にかかるので無理でした😭😭
ご回答ありがとうございます‼️- 2月18日

ぴーさん
基本、今は1つの銀行で普通預金は1口座でお願いしてますよね😅 貯金用の口座は、積立口座とかならいくつでも作れると思います😋 名義が同じなら贈与税大丈夫ですよ👍
-
ママリ
積立口座とはどの様なものか恥ずかしながらわかりません😭
- 2月18日

みぃ
私自身が1つの銀行で普通と貯蓄用持ってます!
私はみずほ銀行なんですが、1つの通帳の表面から使うのが普通
裏面から使うのが貯蓄って感じで分けれており、キャッシュカードは別々にあります。
貯蓄用はただ貯めるだけ!支払いで振り込み、とか引き落としとか、そう言ったお金の動かし方は出来ないよってことです(^^)
私も口座2つ欲しくて相談したところ、貯蓄用口座を勧められました!
ただ貯めて降ろすだけなら、なんの不便もありません🤗

たま
同じ銀行の普通口座2つ持っています。質問者様がおっしゃる通り、別支店で作ったものです。
私の場合は、A銀行のa支店の口座を元々持っていましたが、職場からA銀行のb支店への振込み指定があったため作る事ができました。職場は辞めてからも口座はどちらも使えています。
貯金としてしばらく降ろす予定がないのであれば、旦那さん名義で積み立て預金や定期預金にすれば同じ通帳で管理できますよ。
どちらも満期になるまでおろせませんが(厳密にはおろせるけれど元本割れする)期間を1年とかにしておけばそんなに不便は無いと思いますよ。
積み立てや定期は普通預金より微妙にですが利率も良いです。
贈与税は旦那さん名義から旦那さん名義へ移す場合はかかりませんよ。
-
たま
あと、銀行によっては店舗口座とネット支店口座を作れるところもあるようです。
- 2月18日
ママリ
できればA銀行がいいと言う主人のわがままが…😭
ご回答ありがとうございます‼️