
買い物で子供が固定されるのが嫌で、対策に困っています。皆さんはどんな対策をされていますか?徒歩で行動するしかありません。
買い物の時、抱っこ紐かベビーカーを使うんですけどうちの子固定されるのが嫌いで抱っこ紐だと10分くらいで出せ〜と叫んだりぐずったりします😔💦
ベビーカーだと動いてる間はいいんですけど、止まって商品を見てると脱走しようとして、また叫んだりぐずります😂おもちゃとか渡しても数分でダメになりゆっくり買い物できなくて困っています。
皆さんどんな対策されていますか?
私は免許が無いので徒歩で行動するしかありません😭
- ひま(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
全く同じです!抱っこ紐ならほぼダンスするような感じ、ベビーカーでも前後に揺らしながら買い物してます( •᷄⌓•᷅ )੨
うちの子は多動かしら?と心配で検索したりしちゃうくらい!
ママ友に勧められて、晩御飯どうしよう~?これおいしそうだねー!とかめっちゃ話しかけながら買い物してみたら今日は意外と調子良かったです♡

退会ユーザー
最初にお菓子持たせて、レジでピピするまでは食べれないよと言い聞かせてます◡̈
うちは自転車行動なのでスーパー内はカートに乗せてますがそれで大人しく座ってますがたまにグズグズしますがその時は弾丸で買い物します😂笑
-
ひま
やっぱり子供に合わせて買い物するしかないんですかね😂まだ言葉を理解してなくて、早く通じるようになりたいです💦ありがとうございました!
- 2月18日

たまちょみ
トンガやおしりsupporiみたいな抱っこ紐はどうでしょうか(^ ^)?
うちもベビーカーは動いてないと怒ります(´・ω・` )なのでバスでも電車でも信号待ちでも常に前後にゆらゆらしてます笑
-
ひま
調べてみます!
ありがとうございました✨- 2月18日
ひま
話しかけるのは効果的ですよね✨
ありがとうございました!