※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つぼみ
その他の疑問

5時間もの間、家の天井にゴキブリが張り付いてます身長が150センチもな…

5時間もの間、家の天井にゴキブリが張り付いてます
身長が150センチもないため叩こうにも手が全く届きませんし、殺虫剤しようにも飛んでくることを考えると怖いです

虫は全般苦手なので何か虫がでた場合、クイックルワイパーに雑誌をガムテープで巻きつけて固定した上で遠くから叩き殺していますが、今回はクイックルワイパーもゴキブリがいる天井の真下を通らないと手に入りませんo((>_<))o

トイレも水分補給も全て真下を通らないとできないため尿意はすごいし喉も少し乾いてきました…

ミニサイズの脚立はあるのですが、それもゴキブリの真下を通らないと無理ですし、お腹が大きいため脚立に立った状態でゴキブリと格闘して転倒したら…、と考えるとますます怖いです(´•̥ω•̥`)

旦那はあと5時間くらいしないと帰ってきません
近くに頼れる人もおらず、退治できるのは私のみです(´•̥ω•̥`)

恐怖からずっと寝室にこもっており、時々リビングの天井に張り付いてるゴキブリの姿を確認しては恐怖から泣いてしまいます

床におりてくるのを願ってからだいぶ時間が経ってしまいました…。

みなさんならこんな時どうしますか?

このままじゃ旦那の夕飯も準備できません…

コメント

つぼみ

ちなみに、デカイです

部屋にゴキブリが出たことじたい数年ぶりですが、こんなデカイのが出たのは初めてかもしれません…

リュウき

ヤツラの恐怖は有り得ないくらいですよね!

私も150cmなので高い所には手が届きません。いや、届いたとしてもヤツラに素手で立ち向かう勇気は無いですが(泣)

私の場合、ほっといてどっか行かれて見失う方が恐怖なので、ちょっとリスクというか、豪快な方法なのですが、まず厚めの雑誌を用意します。(じゃんぷなど週刊誌位の厚さがあると心持ち強くなった気がする)
勿論すぐそばには、息の根を止める用の殺虫剤や丸めた新聞紙などを置いておく。

天井のヤツに向かって雑誌の表紙が天井にぶつかる様に投げる
  ーーーーーー←天井
(´Д`ノ)ノ ̄↖雑誌

そうすると上手くいけば潰れます。または雑談と一緒に落ちてくるので、ひたすら用意しておいた息の根を止める道具を駆使して駆除!

もう無事解決してると思いますが後の参考までに(笑)

  • つぼみ

    つぼみ

    怖すぎるし倒そうにも身長低いと長いものがないと無理ですよね(´•̥ω•̥`)

    私は見失うという最も怖い結果に至ったので旦那を仕事に見送った今は恐怖との戦いです(´•̥ω•̥`)
    旦那が仕事帰りに買ってきてくれたゴキブリ退治を家中においたので効くといいのですがo((>_<))o

    天井に雑誌は予想外のやっつけ方で笑ってしまいましたがいつか試してみたい方法です(*´艸`*)笑
    ただ、恐ろしいくらいコントロール能力がないので当たるかどうかは別ですが…/(^o^)\

    • 9月23日
まおみん

大丈夫ですか?
私も以前リビングの壁に巨大なゴキブリ飛んできて壁にとまり、赤ちゃん抱いて泣きながらパニクりました
旦那さん帰ってきてから叩いて始末してもらいましたが

ひとりだと困りましたね…💧
解決しましたか?(。>д<)

  • つぼみ

    つぼみ

    情けないことに結局寝室から一歩も出れずゴキブリも見失う結果になってしまいました(´•̥ω•̥`)

    旦那が仕事帰りに即効性で評価の高い置くタイプのゴキブリ退治を買ってきてくれたのでそれを家中において寝ました(´•̥ω•̥`)

    昨日は旦那にご飯作れなかったので今日は頑張って作ろうと思います(´•̥ω•̥`)

    • 9月23日
はるはるぅ♪

絶対 
つぼみぽんの方が強い
ガンバ~!

少し動かしてから、
殺虫剤でうまくいきますように☆☆☆(*´ω`pq゛

  • つぼみ

    つぼみ

    情けないことに何もできないまま見失ってしまいましたo((>_<))o

    恥ずかしい話、蚊も20代に入ってからやっと自分で殺せるようになったくらい大の虫嫌いで…(´•̥ω•̥`)

    子供が生まれると危険な虫からは守ってあげなきゃなのでもっと強くなれるように頑張りたいと思います(´•̥ω•̥`)

    • 9月23日
  • はるはるぅ♪

    はるはるぅ♪

    強くなれ~☆~☆~☆

    • 9月23日