
2ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりをしています。無理にやめさせるべきか相談しています。やめさせる場合の方法を教えてください。
もうすぐ2ヶ月になる子を育ててます。
最近 顔まわりに手をやるようになり、指しゃぶりと こぶししゃぶり?をするようになりました💦
気づいたら 口から手を抜くようにして無理やりやめさせてますが、無理にやめさせないほうがいいですか?😞
また、辞めさせたほうがいいとしたら…辞めさせ方を教えてください🙇♀️💦
- しのっしー(2歳11ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
やめさせる必要ないです!💦
むしろ成長段階で必ず通る、必要な過程ですよ(・∀・)

★
好きなだけ舐めさせてました👶🏻
自分でおもちゃ握れるようになったらそれを口に持っていくようになりました!
-
しのっしー
コメントありがとうございます❤
指しゃぶりは悪いものだと思っていました💦
どんどん しゃぶらせようと思います✨
そのうち おもちゃも舐めるようになるんですね😄✨- 2月18日

みかっち
辞めさせなくていいですよ!
手を認識し始めてるのでそのままやらせておきました♪
-
しのっしー
コメントありがとうございます❤
指しゃぶりは悪いものだと思っていました💦
手を認識してきたんですね!またひとつ成長したんですね~☺️✨- 2月18日

ママン
無理にやめさせないほうがいいです!
成長のひとつで、こどもが安心できるのでやってるものです。
3、4歳でもすっているのであれば、歯並びのこともあるので、やめさせたらと思いますが、まだまだ生後1か月なら大丈夫です。
-
しのっしー
コメントありがとうございます❤
指しゃぶりは歯並びのこともあるので悪いものだと思っていました💦💦
まだ しゃぶってても大丈夫なら、これからはどんどん しゃぶらせようと思います✨- 2月18日
-
ママン
小学生になってもすってると、かなり歯並びに影響あると歯医者でゆわれましたが、それまでは大丈夫ですよ!
- 2月18日
-
しのっしー
それはこわいですね😳💦
頭に入れておきます!😳💦- 2月18日

退会ユーザー
私はそのままですよ!おててをちゃんと見てガブッ!ってしてるので必要だと思ってます!
口周りが荒れないようにこまめに拭いて保湿しております!
-
しのっしー
コメントありがとうございます❤
指しゃぶりは悪いものだと思っていました💦
保湿のことは頭になかったです!!( °_° )
口まわりがベタベタで荒れてたので、保湿はしっかりしようと思います!😄✨- 2月18日

ゆめと
全然止めさせなくていいと思いますよ〜
自分の手を認識できるようになった証です!
拳しゃぶりするなんて本当に今だけですよ
個人的には赤ちゃんが拳しゃぶりしてるの可愛いて大好きです(笑)
-
しのっしー
コメントありがとうございます❤
指しゃぶりは悪いものだと思っていました💦
しかも、こぶしまでしゃぶっていたので 本当にびっくりしました!😅😅
これからはどんどん しゃぶらせようと思います✨- 2月18日

𓇻 𝕄𝕚𝕙𝕠
発達の段階で必要な動作なので思う存分させてあげるのが良いですよ😊
ズリバイなどで動き回るようになったらおもちゃを舐めたりします。
歩くようになると舐めることも減ってきます💡
-
しのっしー
コメントありがとうございます❤
詳しくありがとうございます✨
指しゃぶりは悪いものだと思っていました💦
これからはどんどん しゃぶらせようと思います✨- 2月18日

きなこ
むしろ辞めさせちゃダメです✋笑
写真にたくさん残して下さいねー😊
-
しのっしー
コメントありがとうございます❤
危うく やめさせるとこでした😅💦
そうですね💓お写真に残します!😋- 2月18日

hana
辞めさせなくていいですよー(´ω`)
赤ちゃんはそうやって自分の手の存在に気づき、舐めることで感覚を養い、だんだんと手指を動かせるようになっていきます(´ω`)発達のうえで大事なことです(´ω`)
-
しのっしー
コメントありがとうございます❤
指しゃぶりは悪いものだと思いました💦
危うくやめさせてしまうところでした💦- 2月18日

まめ太郎
好きなだけやらせてますよ〜。
今日も昼間に拳を入れていて、奥に入りすぎたのかオエッてなってました。
可愛いですよ😍
-
しのっしー
コメントありがとうございます❤
指しゃぶりは悪いものだと思っていました💦
かなり奥までこぶし入れてたんですね(笑)
うちの子も 奥までいれるようになるのかな😄✨ これからはどんどん しゃぶらせようと思います✨✨- 2月18日
しのっしー
コメントありがとうございます❤
指しゃぶり=歯並び悪くする っていうイメージがあって💦
これからはどんどん しゃぶらせようと思います😄✨