
コメント

ちびちゃんずママ
偶然にもうちの子3人とも年子ちゃんです。
3人目は今からなんですが、4月まで持たなさそうです(笑)

ke
うちは年子で欲しかったのですが生理の再開がなかったので2歳差で産まれました❣やはり子育ては早く終わらせたいという思いですかね!
あ、でも今回三人目を希望して2番目とは5歳差になります💦子供三人は欲しかったので、希望と言えば希望通りなのですが、もう少し年の差なくても良かったかなぁと思います😀
二人目も三人目も避妊はしてませんでした!すぐには授からず半年くらいかかりました👶
-
(*^^*)
そうなんですね(*^^*)まとめて子育てした方が後が楽って聞きますもんね。
二人目不妊っていう言葉もよく聞くし、でも今すぐには考えてないし…で悩みます(-.-)- 2月17日

退会ユーザー
産婦人科医です。
出産したあとに妊娠しやすいというのは、半分が嘘で半分が本当といったところです😅
確かに産後の子宮内はキレイな状態なため、着床しやすいですが、それは「きちんと排卵していたら」という場合のみです。そもそも産後はプロラクチンというホルモンが分泌されていて排卵は抑えられている状態で、授乳中なら一層ホルモンが分泌されているので、排卵は起こりづらいとされています。なので、排卵がしっかりされている方(ミルク育児の方は授乳をしていないため排卵が起きやすいです)や特定しづらい産後の排卵日にたまたまバッチリ当たった場合などは、着床しやすい。ということなります😊
説明がわかりづらかったらすみません💦
私自身は年子希望だったので、産後からミルク育児にしたこともあり、運良く授かれました!
-
(*^^*)
そうなんですね。
とてもよく理解できました。ありがとうございました。
不正出血が続き、受診したら、排卵はしているけど多嚢胞卵巣と言われました。年子でほしかったのはお仕事の関係でですか?
今回、避妊はしていたのですが生理が遅れています。3ヶ月間定期的に生理が来ていたので不安です。吐き気もあって…
一人目の妊娠のとき、超初期から症状があって、その時と似ています。
なので、産後妊娠しやすいっていうのは本当なのかなと思って…- 2月17日
-
退会ユーザー
育休の関係で年子希望で、もし年子で授かれたら2人で終わりにしようねと主人と話して決めました😊仕事が多忙なので、できればまとめて産みたかったという気持ちもありました🎶
今はまだ授乳中でしょうか?
産後といっても9ヶ月のお子さんがいらっしゃるとのことですので、そこまで妊娠しやすいというわけでもないかもしれませんし、避妊はしていたとのことなので、不正出血からなにかが起こっているのかもしれませんね、、
どちらにせよ生理予定日を過ぎているなら、早めに検査薬試すか病院に行ってみたほうがいいと思います。
多嚢胞卵巣と診断されているようですし、やはりきちんとみてもらったほうが安心できますね😊💦- 2月17日
-
(*^^*)
そうなんですね(^o^)希望通り授かれてよかったですね☆
今は1日2回程度ですが授乳しています。 避妊していても妊娠すると聞きますし、もしかして…という気持ちが生理を送らせている可能性もありますよね( ´△`) 100%の避妊なんてないのはわかっていますが、避妊したのに…?っていう気持ちが強いです。
話は変わるのですが、お医者様をされているかにさんに聞きたいのですが、産み分けって本当にできるのですか?- 2月18日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😊!
コンドーム使用での避妊でしょうか?確かに100%の避妊はありませんが、避妊率が高いことは確かなので、普通に?使ってる分には避妊できてたのかなという感じですかね😊授乳中でも排卵はしているとのことですし、可能性はゼロではないですが、低いかなとは思います。
産み分け、これもまたママリや色々なところで色々な意見を耳にしますが、「確実な産み分け」は残念ながらありません😅医学的に「確実な産み分け」をすることは可能です。ですが医療界ではそれをしてはいけない決まり(国でいう法律みたいな)なんですね。
産み分けをした場合の成功率は一般的に7割あればいいかな程度で、これを高いと捉えるか低いと捉えるかはその人次第ですが、、
女の子がいい!男の子がいい!と強く思う方もやっぱりいますが、絶対ではないです😅あくまでも産み分け方法は、「確率を上げるためにできること」であって、成功したらラッキー、失敗したらしょうがない、それぐらいで考えてほしいです😊🎶- 2月18日
-
(*^^*)
はい、コンドームでの避妊です… いつもはコンドームした上で外出しするのですが、今回は中に出してしまって…
産み分けの件、ご丁寧な説明をありがとうございます。医療界では確実な産み分けがあると知って驚きです。それはやはり医療行為、医療処置が必要なのでしょうか?
元気に生まれてくれることが何よりも望ましいことですが、どうしても欲が出てしまって…いけませんね(;_;)
でもかにさんが言われる通り、そのくらいの気持ちでいようと思います。- 2月18日
-
退会ユーザー
大丈夫な気もしますが、絶対ではないのでやっぱり検査薬ですかね!でも、避妊しているから中に出しても大丈夫って思ってる人がたくさんいる中で、ちゃんと悩めているので、医者として安心しました😊大丈夫だと信じたいですね!
X精子とY精子という2つの精子の組み合わせによって男女どちらか決まるのですが、単純な話、確実に排卵日を特定し体外受精をしたあとに細胞から染色体を調べて、男なら男の組み合わせ、女なら女の組み合わせになる精子だけを子宮に戻せば、完全に産み分けできます!でもできない決まりなので忘れてください😅👍理屈上はそうなりますっていうことだけお話ししました😊
産み分けは悪いことではないので、欲が出るのはいいんですよ😊
排卵日前に性行為をするとか、あっさりした性行為をしたら女の子だったとか、ゼリー使用で希望が叶ったとか、そもそも男女どちらかが生まれる確率は二分の一に変わりはないので、「こうしたから女(男)だった」っていうのは結果論です!できるだけ確率をあげるためにできることはあっても、不可能に近いことは確かなので、気持ちの持ちようが一番大切かなと私は思っています👍- 2月18日
-
(*^^*)
返信が遅れてごめんなさい。
大丈夫でした!! 生理が来てホッとするようではいけないなぁと今回反省しました…
そうですね。自分なりに調べてできることはやってみて、一人目の子は希望通り女の子を授かることができたので、結果的にとても嬉しかったですがこれも偶然だったと思うくらいの方がよさそうですね(^_^)- 2月22日

長靴をはいた猫
1歳7ヶ月
2学年離れています
子宮の負担を考えて上の子が1才になったら下の子をと考えていました(*^^*)
ふたりめ不妊の話も聞いていたのですぐには出来ないだろうからと上の子が10ヶ月の頃に避妊せずにいたらその月に授かりました!
予定日通りでしたら3月産まれの1学年差でしたら10日予定日超過し4月産まれの2学年差なりました
-
(*^^*)
おめでとうございます。
そうなんですね。
避妊はしていたのですが生理が遅れていて、ムカムカしています。
もし本当に妊娠なら計画外なので正直戸惑いがあります。にゃんちゅうさんもそんな感じでしたか?- 2月17日
-
長靴をはいた猫
避妊してなくての妊娠でしたので戸惑いはなかったですが正直「もう出来たの!?」て感じでした
私自身3月産まれなので3月産まれでも良かったですが同じく3月産まれの父からは男の子で3月産まれは可哀想だから頑張って4月に産んでやれと言われました(^^;
女にはわからない悩みがあったのかも知れません
我が家は子どもはふたり
なるべく年は離さずに一気に子育て
と話していたので年子でも嬉しかったと思います(*^^*)- 2月17日
-
(*^^*)
そうなんですね。それならいいタイミングだったって思えますね(*^^*)
私は一気に子育てしたいっていう気持ちよりも年を離してゆっくり向き合いたいっていう気持ちの方が強いので、少し複雑です…
でもありがたい話だと思わないといけないですよね。- 2月17日

ayuko_o*
上の子と1歳半離れて2学年差です。
上の子の時はクリニックに通ったりして授かるのに半年ほどかかりました。私のホルモンの値があんまり良くなくて服薬したりしていました。
2人目は2学年差で欲しかったため、また授かるのに時間がかかるだろうからと早めに妊活始めたらすぐにデキました。
出産でホルモンバランスも変わったのかもしれません。生理周期も36日から26日になっていたので排卵予測も難しかったです💦
-
(*^^*)
そうなんですね。おめでとうございます(*´∀`)♪
二学年差でほしい理由ってなにかありますか?私ももし妊娠していればちょうど一歳半の差になりそうです。- 2月17日
-
ayuko_o*
年子は双子より大変と聞くし、3学年だと入園式と入学式、卒園式と卒業式が被ったり、下の子が中学入学の時は上の子は高校入学で兄弟が同じ学校にいないとか、デメリットが多かったので2学年差希望でした。実際に私は2学年下に妹がいて、中学では〇〇先輩の妹という扱いだったので上下関係でのいじめには合いませんでした。高校は違ったので意味ありませんでしたが。
実際には1歳半しか離れないので大変さは年子と同じだろうけど…- 2月17日
-
(*^^*)
なるほど…そういう考えもありますね(^o^)
こればかりはこっちの希望通りにはなかなかいかないですもんね…
あまり近いともっと上の子に時間をかけてみてあげたいって思っちゃいそうで…
実際予想よりも早めに授かったことに戸惑いはなかったですか?- 2月17日
-
ayuko_o*
3学年だと教育費の面でも一気にお金がかかって大変と言いますが、いずれ出て行くお金ですから、一気に出ようとちょこちょこ出ようと同じとうちは考えてます。
どーせまた半年以上かかるだろうと思っていたので相当戸惑いました💦
幸い卒乳していたのでその辺の心配はありませんでしたが、もぅお兄ちゃんになっちゃうのかぁぁ😭という寂しさと、私自身まだ出産の痛みを忘れていないので心の準備がぁぁて感じでした💦- 2月17日
-
(*^^*)
私も同じ考えです。仕事のことを重視すると、続けて生んだ方が都合はいいのですが、私の気持ちがついていきません…
避妊しているしまさか妊娠するなんて思っていないので、今回生理が遅れて焦っています。まだ検査もしていませんが、不安ですし、正直怖いです。結婚しているんだし、いつから二人目がほしいって思っているので、悪いことをした訳じゃないのに…複雑です。- 2月17日
-
ayuko_o*
避妊していたんですね💦
検査薬で陽性が出た時は本当に未婚か‼︎てくらいどうしようという気持ちが強かったです。妊活してたくせに笑
でも、6週で病院行って、小さな心臓がピコピコしてるのを見たら全て吹き飛びました。
もぅ立派に命として存在しているこの子になんて申し訳ない気持ちでいたんだ‼︎て思いました。
戸惑う気持ちはすごくわかりますが、勇気を出して検査薬してみてくださいね‼︎もしかしたら勘違いの可能性だってまだあるんですから☆- 2月17日
-
(*^^*)
そうなんです… まさに今その通りで未婚か‼ってくらい不安なんです。
私は思っていたより今子育てが楽しくて、まだまだこの子と旦那と三人でゆっくり過ごしたい…って思ってて。この子にゆっくり時間をかけたい…今妊娠を望んでいない理由はただそれだけです。
ありがとうございます。あと3日くらい待って、生理が来なければ検査薬してみます。- 2月18日
(*^^*)
3人ともなんですね‼ すごいですね(*´∀`)♪ それは希望されてたんですか?4月までもたないということは学年が同じになるということですか?
ちびちゃんずママ
自然とそうなりました(笑)
無計画です!
4月までお腹の中にいれば2歳差なのですが、3月に生まれたら年子ですね。上の子2人は早生まれなので…。
(*^^*)
そうなんですね。実際子育てされてどうですか?上の子をもう少しじっくり見たいなっていうような気持ちになったりしないですか?