※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんちゃん
妊娠・出産

昨夜出血し、心拍確認できず。自然流産か繋留流産か不安。経験者のアドバイスが欲しいです。

昨夜出血してしまいました。
かかりつけが、シルバーウィークでお休みなので大きい病院に救急でかかったところ、内診時に心拍が確認できなかったと言われました。6w3dの時には心拍確認出来たので止まってしまったのだなあと思い、諦めています。
先生はかかりつけに一度行って心拍確認をまたしてもらってから決めてくださいと言われましたが8wで確認できなければ厳しいと言われたので、だめだろうなとは思っていますが、今朝腹痛で起きて震えるくらい痛くて、生理みたいな出血、血の塊も出てきているので、自然流産なのか、それとも繋留流産で除去手術をしないもいけないのか、どちらになるのか、それが気になっています。同じような経験の方いたら、教えていただけると幸いです。
支離滅裂な文でごめんなさい。

コメント

ako*

以前、7週で自然流産しました。
診察で大きくなってないから…と言われ出血がだらだらと続き流産確定となったその日に内容物(白い膜のようなもの)が出てきました。
すぐに病院に電話し、内容物も持ってくるように言われました。
その日は子宮を収縮させるための抗生物質を処方され、後日内診で綺麗に流れていなければ手術と言われました。
結果、綺麗に流れ出血が10日程続いて終わりました。

かかりつけの病院は診察時間外は受け付けていないのでしょうか?やはり内診してもらわないとはっきりしない思うので、すぐに病院に電話したほうがいいと思います!

  • にゃんちゃん

    にゃんちゃん

    ありがとうございます!
    白い膜のようなものはまだ見受けられないです!塊がボロっと二回ほど出たなーのあとは生理二日目みたいな感じです!
    きれいに流れていてくれるといいのですが、、、
    初めての妊娠で、未婚で親の反対も頑張って説得して両家顔合わせが終わったその日に出血をして心拍確認ができなくなってなんでこんな運命なんだろうとなんとも言えない気持ちになっております。

    かかりつけはシルバーウィークあけの木曜が定休日ということもあり金曜にいく予定です。電話をしたら大量出血をしていないと対応できないと言われたので様子見だそうです、、、。

    • 9月23日
yyy

お辛いですね。
私は、去年けい留流産し、自然流産を待ち流産しました。
この時期の流産は、受精した時点で決まっていた運命なので、自分を責めないでくださいね。
今朝の激痛で、レバー状の塊がでたそうですが、その後の腹痛はありますか?
ピンポン玉くらいのかたまりがでたら、痛みが治まるはずです。
あと、出血が多いと思うので、しんどいですが水分補給をしっかりしてください。
出血があっても、しっかり出ていないと手術になると思いますが、おそらく激痛と出血ででてるのではないでしょうか。
生理3回ぶんくらいの出血があるはずです。
バイ菌が入ったらいけないので、お風呂に入らないように言われました。
あと抗生物質もでました。
流産の時は、すぐに病院で診てもらえるはずですよ。
通院中のところがダメだと言うなら、今後のお付き合いはなしで、違う病院をあたって診てもらったほうがいいです。
出血により、貧血で倒れる人もいます。
体を大切に。

  • にゃんちゃん

    にゃんちゃん

    コメントありがとうございます!
    今は家で安静にしていますが、外に少し買い物に行くだけで何故か涙が止まらなくなります。
    腹痛はおっしゃる通り昨日の朝の一度だけであとは軽い生理痛のような感じになりました!
    出血量も確かに、生理二日目くらいが三日間続いていますので、もしかしたらきれいに出ているかもしれないですね!
    大学病院に一昨日行ったら様子見と言われて、昨日大学病院に電話をかけたら、出血量がまだ少ないから処置ができないので様子見とまた言われました。のでかかりつけが開くまで待とうと思います。
    ありがとうございました、助かりました。

    • 9月23日
  • yyy

    yyy


    8週なんですね、私も今同じです。
    妊娠した人のうち15%は流産します。
    若くても。
    話してみると、周りにも結構いるものです。
    今は、辛いと思いますが、ご主人にも支えてもらいましょう。
    一人で抱え込まないで。
    まだ、流産と確定もしていませんから、切迫流産なら安静にしておきましょう。
    温かくして、水分補給をしっかりしてくださいね。

    • 9月23日
  • にゃんちゃん

    にゃんちゃん

    ご丁寧にありがとうございます。
    同じ週数ですね。
    徐々に心身ともに元気を取り戻すために、安静にしておきます。主人も家事をやってくれてそばにずっといてくれてるので助かっています。
    そうですねきまったわけじゃありませんが、覚悟をしとかないとと思って、、、。
    ありがとうございました、感謝です。

    • 9月23日