アドラー心理学を子育てに活かしている方、実践の難しさや不安を感じている方がいます。経験を共有したいと思っています。
アドラー心理学を勉強されて子育てで実践されている方いますか??私も保育士をしていて、その繋がりで勉強会へ参加したりして学びました。アドラー心理学の考え方は大好きですし、本当にいろんな方に知ってもらいたいなーと思います。ただ、今自分が子育てをしてみて、実践できているかといえば、、なんとも言えず。ましてやこれから成長してなおさら手がかかるようになると、実践できるのかなー?と不安であり、楽しみであり……,実際子育てしている方の話が聞いてみたいです!
- だよ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
ɴᴀᴛsᴜᴍɪ
気になります!
まったく無知なのでよかったら
教えて頂きたいです💛
🌃
詳しく専門的に勉強したわけではないですが、勉強会に参加したことはあります💡7ヶ月なら、まだまだ実践は難しいかなって気もしますよね😅成長して手がかかってきたり、なにか課題にぶつかったときこそ、実践のチャンスではないでしょうか?
わたしの母は、アドラーを詳しくやったのかやってないのかわかりませんが、勉強会で聞いたこどもへの接し方、あぁ、わたしの母がわたしにしてくれていたことだ…!と思ったことありました。結果ではなくプロセスを評価するとか。アドラー心理学以外の子育て方法にも共通する部分だからかもしれませんが…
そうやって母に接してもらえたこと、わたしはすごく嬉しかったし、勇気づけられた部分も多かったのかな、母はいつもわたしの味方で、見守ってくれてたんだな、と勉強会に参加して改めて思って、ちょっと泣きそうになりました😌
ガチガチの完璧アドラーじゃなくても、そういう気持ちでお母さんが接してくれたら、こどもって嬉しいんじゃないかな?って気はします😳やってるわけじゃないし、詳しくもないのにえらそうですみません😅💦
-
だよ
お母さんがそんな素敵な子育てされてたなら、自然とちょこさんもそんな子育てになるんでしょうね!そう、まだまだチビすぎて実践とまではいってないんですが、なんだか今からガミガミママになりそうで恐ろしいです。
- 2月16日
-
🌃
わたしもそうなれればいいのですが…😅💦すでにだめな予感です😅💦すぐ感情的になってしまうんですよね…😅💦気を付けないとです(´;ω;`)
- 2月16日
きなこもち
アドラーの心理学を実践するのはなかなか難しいですよねー!!私も実践していきたい1人でありますが、、。
同じ目線で褒める??とか、なかなか言葉を選んで物事を伝えなきゃいけないなぁーと思うと大変だなと…。
実践してる方いらしゃるなら私も聞きたいです☆
-
だよ
保育園で、子どもに接するときは、言葉遣いや関わり方などアドラー実践してる!私!うまくいってる!!って思うんです。笑。でもそれは仕事で、なんとなく客観的に物事を見れているからなんですよね。でも、それが自分の子になると、どうも感情的になるというか……なかなか難しいですよね😫
- 2月16日
-
きなこもち
感情的にならないってのはなかなか難しいですもん!特に自分の子に対してだと…😣怒らない叱らないは母親がが実践するっきゃないですもんねー😭
実際、勇気づけの言葉のかけ方はどうされてるんですか??「上手だね」だと🆖ですよね??「素晴らしい」とかですかね??
話は変わるんですが、私はアドラーの中でも共同体感覚を持って欲しいなーと特に思ってます✨コレがあるのとないのでは心の風通しが全然違うなと思うので☺️これまた難しいですがね😭- 2月17日
-
だよ
勇気付けの言葉がけ、できるだけ、感謝の気持ちを伝えるようにしています。「いっぱい寝てくれてありがとう。おかげでママも助かったよ」「こんなに食べてくれるの?うれしい!」などです。まあ、いつもとまではいきませんが…,。共同体感覚。初めてききました!人々はみんな仲間だ!ってやつですかね?大事ですよね。息子にも、親と子どもというより、家族というチームの一員として、お互い協力できたり、理解しあえる存在になってほしいなーと思っています!
- 2月17日
-
きなこもち
そういう言葉かけをするんですね!!勉強になります!!私も実際してみます😊
共同体感覚!それです!みーんな仲間、敵はいないよ!皆何かのグループに所属していて、1人じゃないよってやつです😊そういう考え方や心持ちをもてるようになってくれるといいですよね🤗🍒- 2月17日
だよ
簡単には言えないのですが、簡単にいうと…笑。褒めるのではなく、叱るのでもなく、勇気づけながら、感謝しながら、楽に子育てしよう!って感じの子育ての仕方です!これだけじゃ、あんまりピンと来ないですよね笑。でも、私はこの子育て法を学んで、本当に感銘を受けました!!山口育子さんという方が書籍などを出されてます。山口育子さんアドラー心理学で検索してみて下さい!ブログなどもやられてて、面白いです。同じアドラー心理学でも、ちょっと考え方ちがうかな?といのもあるそうなのでお気をつけて!
ɴᴀᴛsᴜᴍɪ
調べてみます!
ありがとうございます!