※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはる
雑談・つぶやき

あれれー😅今ゴックン期やモグモグ期の質問に答えようとしたけど、どうや…

あれれー😅

今ゴックン期やモグモグ期の質問に答えようとしたけど、どうやって粒を出していったか、どうやって今の大きさや固さになっていったかよく考えて思い出さないと分かんなくなってる(;゜∇゜)


実母が離乳食を始めて必死にやってる私を見て「私(実母)どうやってあんたの離乳食やっていったか忘れたわ~こんなに大変なことしてたっけな~」って言ってて、
こしたり潰したりこんなにこんなに大変だから忘れる訳ないでしょって思ってたのに💦

きっとこの感じだと二人目の離乳食始めるときもまた一からのスタートだな💦(笑)

コメント

むー

私もですよー!(笑)もはや既に初期の記憶がありません( ;∀;)
もうすぐ3歳の子がいる友達が、もう忘れちゃったなぁ〜と言っていて💡ついこの間なのに!と思っていましたが、そういう私がもう殆ど覚えていないという…悲しいです(笑)

  • おはる

    おはる

    お仲間がいた❤(笑)
    本当に、離乳食だけでなく、いつこんなに動けるようになったっけ?いつから音楽に合わせて手を上にあげてフリフリするようになった?ってなります💦子供の成長はあっという間ですね( ;∀;)同じく悲しいです。(笑)

    • 2月16日
Kママ

初期の記憶とかほぼありません!笑
初期から全く食べてくれず、思うように進められなかったせいもあると思いますが、 もう離乳食初期中期の質問には答えられないですね😅笑
子ども共にママとしていろいろ勉強して成長(大げさな言い方になってしまいますが💦)してきたつもりでしたが…新しいこと覚えると昔のことが抜け落ちていってる気がします💨

  • おはる

    おはる

    こちらにもお仲間が( ´∀`)/~~
    そうなんですよね、一応経験した身としてコメントしたいのですが言葉が出てこず…💦
    分かります。一つ覚えると一つ忘れ…どんどん息子の成長は変わっていくし毎日目まぐるしいです(笑)でも昔のことは忘れてしまっていても子供と一緒に成長できてるって思いたいですね😌🌸

    • 2月16日