
娘が食べなくて悩んでいます。虐待になるか悩んでいます。成長に遅れがあり、努力してもうまくいかないと感じています。
もう気が狂いそうです。
娘が本当に食べません。
もう作るのが空しくなってきました。捨てるために作ってるのかなってくらいで…
もう娘に1日ご飯をあげないで空腹を味わってもらおうかと旦那に言ったらそれは虐待だと言われました。
きっと虐待だと思います。他のお母さんがもしそれをしてるのを聞いたらきっと私も最低だって思うと思います。
でも今そんなことをしようと思ってしまうほどボロボロです。
娘は成長曲線に入っていません。保健師や周りの人に小さい小さい言われてきました。
わたしなりに色々聞いて努力しました。でももうくじけそうです。
- かっち(8歳)
コメント

𖤐mam🍓
何か好きな食べ物はないんですか??
果物とかパンとか麺類などなど…

ことり
1日たたないと空腹を感じない様子なのでしょうか?>_<
-
かっち
回答ありがとうございます!!
1日空かないと感じないと思います。
一回1食抜きましたが何も変わりませんでした(;o;)- 2月16日
-
ことり
そうのんですね!胃が小さいのか、満腹あるいは空腹感がちょっと違うのかな?😓そういった身体的な事も相談されましたか?
病院や保健センターに相談して、今後食べることや満腹、空腹を覚えるために一日中抜くならそれはその子のためなので方法としては無しではないと思います。
ただ親の判断だけでやってしまうと、おっしゃる通り虐待につながってしまうと思うので、専門家の指示のもとならお母さんも安心ですし、前向きなお気持ちになれるのかなと思います💦- 2月16日

めくま
ご飯あげないまでは行かなくても、
市販のフードを使って作る手間を省いてみたりしてはどうですか?
頑張ってる時に厳しい言葉は心折れますよね。
-
かっち
回答ありがとうございます!!
ベビーフードも食べないときは食べてくれません。
食べるときは食べるんですが…
でもベビーフードのが残されてもダメージが少なそうですね!!- 2月16日

ちびじんべえ
量が少ないのですか?それとも偏食ですか?
作ったものを食べてもらえないと辛いですよね。
私も先日キレてお皿を投げつけちゃいました。
母乳やミルクは飲んでいますか?
作るのが辛ければBFだけでもいいと思いますよ。
-
かっち
偏食ではないと思います!!
食べるときは普通の子並みに色々食べてくれます。
でも食べないときは一口も食べません。今日トータル1食分も食べてません(;o;)
もう断乳しています。フォローアップも受け付けてくれません。- 2月16日
-
ちびじんべえ
お子さんが元気で機嫌よく遊んでいるなら1日くらいは食べなくても良しとしましょう。
食べないでぐったりしたら点滴などが必要になるかもしれませんが、そうでなければ親がどれだけ心配しても食べてくれるようになるわけではないですから、諦めて静観するしかないです。- 2月16日

うきわまん、
うちの子も食べない子で離乳食や離乳食終わった頃すごい悩みました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
手の込んだものは本当に食べない。
うちも捨てるために作ってるのと同じでした(°▽°)
うちは母乳飲んでたのもあるのかもしれませんが(´⊙ω⊙`)
2歳半頃から保育園通ってますが、びっくりするくらい食べるようになりました(°▽°)
大人の取り分けなども食べないですか?
-
かっち
回答ありがとうございます!!
食べないときは一口も受け付けないので大人の取り分けでも食べません。
一緒に食べても効果はありません(;o;)
うちの子も早く保育園にいれた方がいいのかなぁ…- 2月16日

あーちゃん
お菓子やパンなども全く食べないのですか??!
-
かっち
回答ありがとうございます!!
食べないときは全く食べません(;o;)- 2月16日

ようかぁちゃん
娘も小さいです。
成長曲線入っておらず、今77センチの8.5キロぐらいです。
ご飯も全然食べませんよ💦
食べたとしても他の比べれば少ないです。
一口二口しか食べないって感じですか?
娘もそんなときもありました。
体が小さいから胃も小さいし仕方ないだろうなと思ってます。
捨てるの勿体無いからパンだけとか結構ありますよ(~_~;)
-
かっち
回答ありがとうございます!!
一口二口の時や全く受け付けない日も多々あります!!今日は1日受け付けない日でした(;o;)
でもたまに凄い食べる日があるんです(凄いと言っても普通の子の量より少ないですが)その時の為に無駄にいつも作ります(;o;)
ベビーフードも取り入れて力を抜いてみます。
曲線から外れてるとこんなにも言われるんだとビックリしてます。確かに病気の可能性もあるかもしれないけど個性じゃないのかなって…
虐待疑ってくる人もいます- 2月16日
-
ようかぁちゃん
そういう日ありますよね。
食べる日に限ってテキトーに作ったりして失敗したって思うことも多々💦
支援センターとかで他の子と一緒に食べたりおべんとうに詰めてみたりしたら、ちょっと雰囲気違って食べるかもしれないですよ。
なんかあると困るから先手を打っといたほうがいいのは分かりますが、悲しくなりますよね。- 2月16日

さき
わかります!わかります😔
うちも指で〇作るくらいのおにぎりしか食べません!
作るの辞めました😅
ご飯にシラス混ぜたり、ひじき混ぜたり、豆ごはんにしたり、納豆やツナマヨ…です(^^;
それでも偏食で、豆しか食べなかったり…
昨日、セリアでパンダおにぎりにしたら2つ食べてくれました!!
あとは支援センターでみんなとお昼共にする。ということをしたら徐々に食べてくれるようになりました!
ストレスですよね〜💦
-
かっち
回答ありがとうございます!!
パンダおにぎりかわいいですね!!
うちおにぎりにすると握って遊びだします(;o;)
やっぱりみんなで食べるといいんですかね…
でもそういう環境がなくて(;o;)
共感してくれて嬉しかったです!!- 2月16日
-
さき
いないいないばあ!のおにぎりの歌でおにぎり好きになってくれました!
それまでは握って遊んでました😅
そういう環境がないとツラいですよね💦
私はママ友誘って子どもだけお昼食べてます(^^;
30分して食べなかったら片付けて〜とか言われますけど、それで本気で片付けたら痩せ細って虐待か!?くらいに言われちゃうし、ママに食べさせてもらってるの?とか言われて本当に泣きたくなりますよね…- 2月16日

lala
うちも一緒で思わずコメントしたくなっちゃいました!!
うちも体重が成長グラフにもともと入ってないのとちょっと前に胃腸炎にかかりさらに体重減少してしまい、親としてはなんとかグラフに入れさせるために色々と工夫して食べさせようとしてもべーっ👅と出すし、イヤイヤして口も開かず、今日も3回食ともスムーズにいかずにイライラして思わずほとんど残した食べ物をシンクにおもいっきりお皿ごと投げてしまいました、、
私も毎日ごはんのことで気が狂いそうです。毎日心の中で発狂してます、、
小児科の先生などに相談しても諦めずに食べさせ続けてって言われてるし、なおさら色々やってるのにイライラが毎回募ります、、
-
かっち
回答ありがとうございます!!
私も少しでも成長曲線に近づけようと頑張ってるんですが空回りの毎日です(;o;)
今日私もストローマグをシンクに叩きつけて壊しました(笑)
うちも一口食べてわざと吐いたり椅子から降りようとしたりで友人の子達はよく食べる子が多くきちんと座って食べてる様子をよく見るので余計イライラしてしまって娘に当たってしまいました(;o;)
うちも小児科や保健師に頑張りましょうと言われ続けてますがもう頑張りかたがわかりません(;o;)- 2月16日

koa🐨koa
うちも全く同じです。食事の時間がほんとに嫌で嫌で仕方ないです。怒鳴ってしまいます。ほんとに辛いです。
-
かっち
回答ありがとうございます!!
共感してくださってありがとうございます!!
本当ご飯の時間苦痛ですよね(;o;)それが1日三回も…- 2月16日

ママリ
うちも下の子が本当に食べなくて同じような状況、感情でした。
お気持ちよく分かります(TT)
息子は1歳過ぎてからどんどん体重が成長曲線から外れていき栄養も心配なので数軒小児科へ行き、大学病院を紹介され大学病院の方に何度か通い数ヶ月に渡り体重と栄養状態の経過観察をしていました。
それでも栄養失調状態、貧血、低体重なのは変わらず1歳6ヶ月で7キロジャスト。
ついに先週から血液やMRIレントゲンなどの検査、食事を摂る練習をする為入院になりました(^^;;
現在も入院中で今は入院9日なのですが、入院当初は全く食べず病院食1〜3口が限界だったものの2〜3日前から突然食べるようになり今日は毎食病院食を完食できました✨
体重も増えだして8キロ台突入したみたいです!
上の子が居る為付き添い入院ではなく子供だけの入院で毎日面会に来ている形なので離れる時間が増えたせいか、子供自身も食事に対して向き合えるようになったのかなと思います。
頭では分かっていたものの医師から栄養失調と言われショックでしたが、病院へ行って栄養状態の検査をしてもらい結果が分かって気持ち的にホッとした部分もあるので病院へ頼るのも1つの手だと思います(*´ω`*)
-
かっち
回答ありがとうございます!!
入院中なんですね(;o;)
うちも小児科に身長体重を管理されてますが今の所様子見と言われています!!
完食すばらしいですね☆うやらましいです!!うちの子もいつか完食出来るようにならないかな…
4月末に1才半検診があるのでその時色々相談してみます!!
絶対ひっかかるので…- 2月16日

たまちょみ
まだ薄味とかですか?大人と同じものをあげてみてはどうでしょう(^^)?
うちも食べない時期ありました!わざわざ子供の為に作ることはしなかったですよ!大人だけ食べてました!なので1日ほとんど食べないってことありました(^^)虐待だとは思ってません!笑
大人だけで食べて、1口いる?とたまに聞いたり、興味をしめしたらあげるって感じにしてました(^^)
大人だって1日中食べたくない時ありますよ!子供なら尚更あると思います(^^)
食事が苦痛ということですが、食事になるとママの表情が怖くなったりと、食事に楽しいイメージがなくなってるのではないでしょうか(^^)?
たまには子供のことを考えずに自分の好物をたくさん作って、美味しい!美味しい!と食べたら少しは興味を持ってくれるかもしれません( ˙꒳˙ )
-
かっち
子供が食べれそうな夕飯の時は大人と一緒のをあげてますが食べムラがあります!!
子供だって食べたくないときはある人間だから、ご飯の時は楽しい時間に心がけるっていつも言い聞かせてるのですがなかなか上手くいきません。まだまだ未熟です(;o;)- 2月16日

ママリン
うちの子も最近また食べない時期がきました。。
うちは食べたくないなら食べなくて良いと、すぐに下げてしまいます。
食べさせようと必死になると、こちらも子供も疲れるし。。
お腹空いたら食べるでしょの方針です。
しかし、夜食べず、朝ならたくさん食べるかと思いきや朝も全然の時なんて多々あります😅
こんなに食べないのに、うちの子は人一倍背は高くて、体重もしっかりあるから不思議です。。。
ちなみに、今はベビーフードも拒否ですが、一時期ずっとベビーフードの時ありましたよ。
捨てても手作りより心が痛みませんでした笑
-
かっち
回答ありがとうございます!!
食べさせようと必死になり過ぎてたかもしれません。確かに凄い疲れました(;o;)
もう少し肩の力をぬいてみます。- 2月16日

ヾ(⌒(ノ*•ω•*)ノ
大丈夫ですよ!うちも今日ママ友に
このまま一生10キロだったらどうしよう、、と相談しましたが笑い飛ばされました笑
まあ母親からしてみたらせっかく作ったのに食べないのってストレスですよね。。
それも毎食毎食捨てるために作ってんのか!?みたいな、
ここに書いたらまた叩かれそうですが、私はもう手作りで徹底するの、辞めました。
マックだろうがコンビニだろうが果物だけだろうがお菓子だろうが食べるものがあってそれで少しでも体重増えてくれるならいいかなって、思うときもあります。
一食分抜こうかな、。なんて考えたこともあります。でも子供も人間ですから、空腹はあるようで腹が減れば何かしら食べるんですよね、。
大丈夫ですよ!回答にはなってないかもしれないですが気楽に、。肩の力抜いてマイペースにいきましょ😂。
かっち
苺が好きです。
でも食べないときは本当に何も食べません。
好みの問題じゃなさそうです(;o;)
回答ありがとうございます(;o;)