![もちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福祉系の仕事で常勤復帰できず、非常勤を勧められた。転職や保育園のことで悩んでいる。職場は女性多く、育休産休の対応についても相談しにくい状況。
福祉系(介護ではないです)の仕事をしています。4月から育休が終わり、保活頑張って無事に保育園も受かり仕事復帰頑張るぞ‼️と思っていました。
一昨日、4月からの勤務について話し合いに行った所、常勤として戻れる場所がないと言われました。つまり非常勤(パート)になってくれと。しかし、常勤に復帰出来る目処はないと。
ぶっちゃけると、福祉の仕事の収入は行政からの補助金のみですが、その補助金が制度の移行で大幅に減らされたとの事で、私を常勤として雇う余力がない(ボーナスや固定費が出せない)との事でした。
色々ショックで、「この場で返答出来ません」と答えましたが…。
・非常勤になるなら、別の所に転職するつもり(いずれ正社員登用の可能性がある所)
・だが、保育園に入ったばかりの子を抱えて転職は難しいのではないか?
・そもそも非常勤になったら来年度(今年度も退園ありえる?)保育園受からないのではないか
・正社員から非常勤は簡単だけど、その逆は難しいのではないか
等、頭の中がぐるぐるしてしまってどうしたら良いのか分からなくなっています。
私の職場は上司以外女性ですが、ここ数年で規模を拡大した為、スタートはまだまだ若い女性ばかりでした。(私は事業を拡大していく前の段階からおりました。)事業が落ち着いて初めて私が育休産休を取得し、前列がありません。女性が多い職場なので職員が育休産休を取った時どうするのか、また、妊娠出産が複数同時に重なったなった時はどうするか等かなり前から上司には散々相談していました。理事にもなっていた為経営や方針についても発言する立場におりました。上司は「なんとかなるだろー」みたいな感じで全然相談に乗ってもらえませんでしたが…。
殆ど愚痴になってしまいましたが、ここまで聞いて下さってありがとうございます。
もし何かご助言頂けるならお願い致します。
- もちゃちゃ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![まつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まつこ
相談しても何とかなるだろーって態度困りますね(>_<)
役所に確認したところ、うちの地域では、正社員かパートとかの雇用形態は関係なく、働く時間で見ているので、保育園に申請した労働時間と実際の労働時間が異なると退園になる可能性があると言われました!点数も変わってきてしまうので(>_<)
![もちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちゃちゃ
長い文章に返信ありがとうございます✨
本当今後も他の職員がなった時にどうするのか何も考えてしうくれていないと思います…。
役所の確認との事ですが保育園を申し込んだ課(保育園申請に関して主に動いていた)とかに確認されました?私の住んでいる自治体は細分化されていて何処にかけてよいのか分からなくて💦
まつこ
はい!保育園の申請をした窓口に聞きに行きました!!
電話の場合もそちらにかければ大丈夫と思います!もし違ったら担当に回してくれると思います(^ ^)
どうにかなるだろうなんて考えでは、中々女性が産みやすく働きやすい会社になっていきませんよね…💦うちの職場も育休とって復帰せず辞めていく人が多いので、育休とる事は簡単でも復帰が難しいんだなぁ…と考えさせられます💦
もちゃちゃ
ありがとうございます‼️
来週辺りに一度連絡してみたいと思います。
育休からの復帰、中々理解されないですよね…。子どもが大きくなるまでの間ご迷惑おかけするかと思いますが、今度は別の人がとる時にカバー出来るのに…とか思います。
産休とる前に「きちんと復帰が出来るようにしておくから」と言われていたので、まさかこんな目に遭うとは思っていませんでした😢
まつこ
グッドアンサーありがとうございます!
えー!会社側そんな事言ってて口だけになってますね…😭
そんな事があると続けてもこれからもそんな理不尽な事が起こるんじゃないかと思ってしまいますよね💦