
子どもの睡眠時間や母乳のたまりについて相談です。寝過ぎや母乳の管理について不安があります。何時間まで母乳をためていいか、子どもにあげていいか知りたいです。
うちの子は夜型21時から朝6時頃まで寝てます。
寝過ぎではないかと心配になります。
日中はお昼寝もします。
また、完母で育てていますが睡眠してると起きないので母乳もたまります。片乳たまった状態で150mlはあります。
子どもが寝ているとお乳飲まないので朝のお乳の張りがすごいです。
しかし何時間までためていいものなのか、
それを子どもにあげていいものなのかわかりません。
どなたかわかりませんか?😵
- みい(5歳5ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
完ミなので母乳の事は分かりませんが
うちも生後2ヶ月からその位寝てます☺️
沢山寝るので睡眠取れるし良いと思いますよ。
いつか寝なくなって困る日がくるかもしれないし寝てくれて有り難いです。

K
その頃の息子なんか、19時から6時まで寝てましたよ!
きっと寝てくれる子なんですね!
おっぱいが苦しければ赤ちゃんが寝て飲まない間に搾乳してもいいと思います。
朝まで搾乳せず、朝あげる場合は、少し絞ってからあげるといいかと思います。勢いよく出て赤ちゃんがムセてしまうことがあるようです。

あや
私の娘も1か月なる前から5時間とか寝てて検診で先生に相談すると
お腹空くと自然と起きるので赤ちゃんのリズムに合わせてあげてくださいと言われました!ちゃんと体重が増えてるのなら大丈夫だと思います☻
母乳あまり溜めすぎると乳腺炎になっちゃうし張りすぎてしんどい時は搾乳して冷凍しとくとかどうですか?(^○^)

退会ユーザー
何時間なら溜めてOKというのは特にないと思います。でも、母乳の量をキープしたいなら、なるべく夜もあげたほうがいいですよ!わたしはそれで減りました(笑)あと、詰まりやすい体質なら絞ったほうがいいと思います!
うちも1ヶ月過ぎからよく寝る子ですが、朝一はそのまま溜まった母乳をあげてます。赤ちゃんにとってはおいしくないって言われてますが😅
コメント