※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

育休中で生活リズムが狂い、日中起きている生活を送っています。規則正しい生活をしている方、いますか?

今は育休中で、毎日生まれた子供と2人で家で過ごしてます。
昼夜逆転になって、今も寝れずにこうやって質問しちゃってます。。

いつも用事がない限り14時や15時にベッドから下りて、本格的に起きるって感じです。
まだ月齢浅いしいっか…とりあえず朝、お日様が出ていることは分かるようにと、カーテンは開けてます。


みなさんは規則正しく生活してますか??🙊

コメント

ゆき

まだ、2ヶ月ですがもう2ヶ月なのでメリハリある生活してあげた方がいいですよ💦

1人目の時から規則正しく生活してます^ ^

  • さき

    さき

    やっぱりそうですよね( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
    親が寝てると、その子もだらけそうですよね…(笑)

    • 2月16日
すぬーぴー

わたしもそんな日あります!!
朝7時前後に起きて授乳したらまたそのまま寝ちゃうから、わたしも二度寝したりしますよ!
赤ちゃんが寝てる時に寝ないと体もたないです🙄

  • さき

    さき

    同じ人がいて、よかったですう〜( ˊ࿁ˋ ) ᐝ

    • 2月16日
あくるの

アパートなので夜中泣かれると困る!ってことで、生後1カ月になったタイミングで20時〜遅くても21時には寝室行くようにしました。
授乳でオムツ替えで起きますが、終わって横にさせると自分ですんなり寝てくれるようになり良かったなと思ってます。
朝は7〜8時には起きて陽の光を浴びて朝だよー!ってしてあげた方がいいらしいのですがつい9時10時起床になってしまってます😅
寝室のカーテンは常にレースのみにしています。

  • さき

    さき

    わたしも遅いんですが、22時には寝室に行くようにして、今のところすんなり寝てくれてます(^ν^)
    カーテンにも工夫されてるんですね🙆🌟

    • 2月16日
バルタン星人

私もこんな月齢なのに、昼過ぎに起きたりしてます笑笑

とりあえず子供にはミルクを枕元で作れるように哺乳瓶に粉いれて、魔法瓶にお湯、ペットボトルに白湯と準備万端で寝てます笑笑

子供は勝手に起きて遊んでます😂

朝になってカーテン開けるのもめんどくさくて、旦那が起きた時にカーテン開けて行ってもらうか、夜勤の時はカーテン開けたままレースカーテンのみで寝てます笑笑
日が昇ると勝手に明るくなるので🤣

  • さき

    さき

    準備万端ですね(^∇^)(笑)
    確かに部屋は明るくなりますよね😄

    寂しくなったら、横で泣いて呼んでます(笑)

    • 2月16日