
コメント

ミッチー
朝は何時に起きてるんですかー😃?

あにゃか
生後6ヶ月ですが、私も息子が夜行性で困ってます😭
15時頃に2時間弱お昼寝して、18時頃にお風呂に入ります。
お風呂から上がったら寝るという習慣だけはついてるので、20時頃に寝るまではいいんですが、22時過ぎに旦那が帰宅するとパッと起きます!
玄関の鍵が開いた音で起きることもあります😭しかもそこから2,3時間起きてます…。やたら元気。さっき寝てたのは充電期間だったのかと思うほど。
結局就寝時間が1時、2時…😖💔
3ヶ月頃から生活リズムをつけようと試行錯誤してきましたが、努力は実ってないです。
いつになったら生活リズムが整うのか私もしりたいです💦
質問になってなくてすみません💦
-
はるる
息子も1歳半くらいまでは全然寝なくて夜行性どころか連続で寝れませんでした。珍しく寝たと思っても変な時間に覚醒したりで、、w
卒乳したらだんだん寝る様になって夜は寝るってわかったみたいです!
わかります!こっちはいろいろリズムつけてるのに難しいですよね(´;ω;`)
旦那さんの帰宅時間同じくらいですね!どうにかそれまでに寝てほしいのにうとうとしててもドアの音で起きて旦那にイラっとしますw
一時期21〜22時に寝て7〜8時に起きるリズム出来てたのに崩れて今こんななのでどうにか戻したいです、、、
2歳だとリズム出来てると思ってたのに本当夜行性を卒業させたいですね(´;ω;`)- 2月16日
-
あにゃか
ミルクは腹持ちがいいと聞いて、飲みたいだけ飲ませて寝かせたりしたんですが、全く効果ありませんでした💔
毎日旦那にイラっとします。笑
さっき寝たのに!と。
うちも一時期、20時就寝の6時半起床というお手本みたいなリズムがあったのですが、旦那の両親によって崩されました😂
早くリズムが整って欲しいです…- 2月16日
-
はるる
6ヶ月くらいから急に哺乳瓶拒否が始まってそこから母乳だったので夜ミルクでお腹いっぱいにして寝かせるのが出来なくなりました。離乳食始まってたから大丈夫だと思ってたけど全然でしたねw本当に寝ない!!おっぱい星人がひどかったですw
本当あと5分遅かったら絶対寝てたって時に帰って来るのなんなんですかね?ずーっと頑張って寝かしつけてたのに一瞬で終わりますねw
リズム崩されると戻すのはこっちなので本当イライラします!←
崩れるのは一瞬なのに戻すのってすごい大変ですよね(*_*)
私も親と出かけると変な時間に寝るので崩れまくりです。
たまにお昼寝なしにして早く寝かせてもそういう日ってすぐ寝るけど1時間間隔で泣くので結局寝れてないのと同じで朝も遅くてリズム戻らないですww
本当どうやったらいいのか、、
リズムよかった時どうしてたのかなって思います😂- 2月16日
-
あにゃか
息子も4ヶ月あたりから最近まで哺乳瓶ダメでした💔
おもちゃ代わりに哺乳瓶を渡して、ニプルを口に入れて遊ぶように仕向けたら、遊び飲みしますがすんなり克服しました。笑
分かります😭目がついてるのか?と思うくらい帰ってきて欲しくない時に帰ってくるんですよね…
実家の両親は割とお風呂の時間とか気にしてくれるんですが、義両親が全く気にしない人で困ってます💦
改善されなさすぎて、ずらしにずらしていけばいけるかな?とかとんでもない方向に考えたことあります🙄笑
本当そうですよね!気にしさなさすぎて覚えてないです😂- 2月16日
-
はるる
うちはどの作戦も通用せず哺乳瓶投げられました😂
嫌がらせかよっていうタイミングで帰ってきてキレるとしょうがないじゃん!狙ってないよ!って言われますw
義両親は年1回くらいなのでその時はリズム合わせてくれますっていうか私が旦那に言っていろいろやらせてくれます!
義両親だとそんな言えないですよね、、
戻し方も工夫するのはママなので少しは協力してほしいですよね!
でもなんでか親と出かけると崩れますw家族の時はそうでもないのに
あの時どうやってたんでしょうね😂
いつかリズム良くなって勝手に寝室に行って寝てくれる日が来ると信じて頑張りましょう!- 2月16日
-
あにゃか
あらら…😅💔
息子さん手強いですね💦
ネチネチ言ってたら、最近旦那は毎回ごめんね〜って言いながら帰ってくるようになりました🤣
そこなんですよね…
義両親は孫!孫!って感じでなかなか周りが見えてないみたいです。
生活リズムを整えないと!って必死ですもんね💦
少しでも長く寝てくれるように頑張りましょう✨- 2月17日
-
はるる
その日の朝は平気だったのに夕方から急に始まりました😂
旦那さんw
うちは普通になにも言わず帰って来ますwでも寝室には絶対来ません!
孫がかわいいのはわかるけどー
リズムがあるんだけど!わかって!
って感じですよね(*_*)
なんかもう最近諦めて適当ですw
いつかちゃんとなるだろうって感じで\(^o^)/- 2月17日
はるる
9時くらいです!10時近くまで寝てるときもあります。
ミッチー
子によるかもですが…
朝もう少し早めに起こしてみたらどうですか😃?
早寝早起きと言いますが、逆で、早起きで体がリセットされるみたいですよ。
うちは保育園なので、朝早すぎるくらいですが、その頃は6時半には起きてました。
どっちにしろ、幼稚園とか行くようになると、もうちょっと早めに起きないといけないですよね☺
はるる
朝私が起きて一緒に起きてくる時もありますがだいたい起きて来るの待ってるのでそれをやめて一緒に起きた方がいいですよね(*_*)
一時期21〜22時に寝て7〜8時に起きるってリズム出来てたのにいつ夜行性になったのか(´;ω;`)
4月から週1で慣らし保育みたいな感じで幼稚園通うのでリズム戻したいので起こす様にします!
ミッチー
これから日が昇るのも早くなるし、頑張ってください😃
あと、寝ていても明るい部屋に連れてくるとか、はるるさんが起きたときに寝室のカーテン開けておくとかもいいかもです。
時間が来ると自動でカーテンが開いて、朝日で目覚めるって商品もあるくらいなので😃
はるる
カーテン開けるはいいですね!
やってみます!
さっき声聞こえたから起きるかなっと思ったらまだ起きて来ないのです(*_*)
洗濯回したりワザと音出してるのにどんだけ爆睡、、w
ありがとうございました😊