※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たけのこの里
子育て・グッズ

義母が1才半の娘に生卵を食べさせたことに驚いた。娘に前にブツブツが出た経験があるため、いつから生卵を食べさせるのが適切か知りたい。

今日旦那の実家で晩御飯を食べたのですが、義母が娘に卵かけご飯をあげていました。
アレルギーではなかったものの卵で前ブツブツも出たことがあるのでえ!ってビックリしちゃいました。
義母もブツブツが出たことは知っています。

今月1才半なんですけど、生卵っていつくらいから食べさせるのが普通ですか?

コメント

一日百笑

生卵は3歳くらいですかね?!

うちはまだです!!

m̆̈ ♥

生卵は3歳以降くらいがベストだと見かけました💦
勝手にそんなことされたらもう信用できないですね😭

deleted user

うちはまだ…
そもそも名前卵ってボツリヌス菌?が居るから私でさえ生で食べることはほとんどないですね…

アリス

えーー!生卵をですか💦
3歳からですよね💦

匿名希望

生卵は3歳過ぎてからですよ。
これがきっかけで加熱した卵でも反応してしまう可能性があるので、次に卵が入っている物を食べさせる時は注意して下さい。
義母さんにはしっかり話して注意しましょう。旦那様から伝えてもらっても良いと思います。

*k.m.s.r*

え?!
ブツブツ出たことあるのに?!
怖い((( ;゚Д゚)))

うちは卵アレルギーなので、茹で玉子から順に慣らして最近卵かけごはんの段階まできました💦
一度症状出たことがあるのでしたら本当に気を付けた方がいいですよ😭

a_h_a.mam

3歳以降ですかね…
うちでは、4月で5歳になる長男が最近半熟たまご解禁したばかりです(>_<)
義母さん…あげるの確認してからにして欲しかったですね💦

いちごちゃん

私も下の子出産した時に義母がたまごかけごはんあげたみたいです…💦アレルギーもお腹下したりとかもなかったからいいけど、勝手にあげるなよって思いますよね😅私もびっくりしちゃいました。

生もの系はまだあげるつもりもないし、
別に食べなくちゃいけないものでもないし…。

いーたんママ

ありえないですね!
私なら次の日旦那から義母に
勝手なことしてくれたせいで
ブツブツでたしかなり下痢をしてる!
卵とか食べ物には気を使ってくれっていってもらいますね(っ'-')╮ =͟͟͞͞🔪

生物は三歳以降ですよね💦

はじめてのママリ

そんなことされたら困りますね!
怖いですね…旦那さんから言ってもらった方がいいかもしれないですね💦
娘さん大丈夫ですか??

ひろちゃん

絶対だめですよ!!生物は(*_*)特に卵とかお肉、魚は食中毒も怖いのに💔義母さん恐ろし過ぎます😨

たけのこの里

みなさん回答ありがとうございます。
お風呂上がりに娘の体見たら蕁麻疹のようなものができてたので心配です😭
言えなかった私も悪いのですが…。
この前は義母が飲んでいたビールを娘が欲しがって、飲めばわかるよって言ってあげてたのにもビックリしちゃってて💦💦

*k.m.s.r*

え?!ビール?!!
ダメですよ!!
ちゃんと注意しないと!!

お子さんを守れるのはあなたしかいないです!!
はっきりダメなものはダメと言わなくちゃ💦💦

  • たけのこの里

    たけのこの里

    旦那さんがビールはダメやろってすぐ言ったのですが、少しなら大丈夫~って😣💦
    義母は保育士の資格も持っていて経験もあるのに…
    もう連れて行きたくないです。

    • 2月16日
ひろちゃん

ビールなんか絶対だめです!!
それは犯罪ですよ逆に😱

言わなきゃだめですよ!子供さん守ってあげて下さい!

hana

3歳は過ぎてからですかね💦
私ならもう連れていきません...。

ココアがすき

えええ
ビール!驚愕です!
一口飲んだくらいじゃまぁ影響ないとは思いますが阻止しなくては!
実父が焼酎のコップを息子に渡した時はとっさに体が動きコップをパンチしました笑
もし言えないようなら旦那さんに伝えてもらって下さいね。

たけのこの里

上の方に返信しましたが、旦那が注意したんです。
なのにやめようともせず……😨
家も歩いて3分の距離なので今後お付き合いどうしようかと思い悩みます。
頼りない母だけど頑張って守ります。
ありがとうございます(>_<)

☆ユミ☆

あり得ない💦
私ならもう2度と連れて行かないです💢
何かあってからでは遅いので…

それで義母や旦那に何か言われても、『この間、こんな事されたんだけど?あの時は大事に至らなかったけど、この次も大丈夫とは限らない。ってか、怖くて連れていけない。何かあったらどうするの?』って言いますね。