※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ
子育て・グッズ

赤ちゃんが右のおっぱいを飲むのが苦手な場合があります。母乳量が減る可能性もありますか?

日中は母乳+足りない分はミルクを飲ませてます。
夜間はミルクのみにしてます。
うちの子は左のおっぱいは飲みやすそうなんですが右のおっぱいの時は少しですがグズって少ししか飲みません。そうゆうことありますか??
また、ほとんど、ミルクをたしてるので母乳量がへることがありますか??

コメント

ゆか

私も以前は同じような感じでミルク足してました!
私自身の抱き方の問題なのか、やっぱり右の授乳がイマイチしっくりこなかったのですが、そのうち両方上手に飲めるようになりましまよー😊
ミルク足してても、少しでも毎回吸ってもらってたら母乳量増えてくると思います^^
私もはじめは全然飲んでる感なかったのにいつからかゴクゴク聞こえてくるようになったので😊

ココアがすき

吸わせないと母乳量はどんどん減ると思います。
ご存知かと思いますが夜間が一番母乳の生産をするので完母にしたいのなら夜間に頻回授乳を頑張るといいですよ!
眠いですけどね、、
ミルクに移行するご予定でしたらいまのままミルクの量を増やし吸わせる回数を減らすといいとおもいます。
母乳も左右で味が違うみたいですよ( ˘ᵕ˘ )

もえたす

うちは右のおっぱいが飲みやすいらしく左はすぐ飲むのやめたりしてました😅
そーゆー時は飲むのが苦手な方から飲ませると良いらしいですよ!もちろん、そっちばかり飲ませるとそっちばかりにお乳が作られてしまうのでたまには反対からも飲ませますが、おっぱいを欲しがる最初の方は食い付きが良いので苦手な方でもしっかり飲んでくれやすいです(^^)✨