
離乳食の形状変更について相談です。ペースト状から粒状に変えたいが、嫌がる様子。離乳食の量を増やしても大丈夫でしょうか。
離乳食についてです!
ずっとペースト状のものをあげてて
そろそろ粒が残るくらいのにしようと思い
市販のベビーフードで試してみたら
粒が残ってるのが嫌なのか、べぇっと出して食べてくれませんでした、、すり鉢ですってもダメで、、
皆さんはどんな感じで離乳食の形状を変えて進めてますか😖
あと、離乳食の量がお粥とお野菜などは大さじ2ほど与えてて、もう少し増やしても大丈夫でしょうか??
- ぽん(1歳9ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ペースト→ペーストとすりおろし→ペーストと極みじん切り→極みじん切りのみという感じで、形状を変えていきました😊
量はお子さんが食べられそうなら増やしても良いと思います!

aco
市販のベビーフードは味も少し違いますし、粒も大きめだったりで試すには少し壁が高いような気がします😊
うちは、普段慣れてる(食い付きが良い)味でまずはお粥を少し水分少なめにしてみたりで進めてます☺️
水分少なめに慣れたら、お米を少しツブツブが残るくらいにしたり、野菜も柔らかく茹でたのをみじん切りにしたり…
量も食べれるなら増やしても良いのではないでしょうか?
-
ぽん
お返事ありがとうございます😊
やっぱハードル高かったですか、、
うちはかぼちゃが好きなんですがかぼちゃってどーしてもペースト状になりがちで、、水の量で調節すればいいですか??- 2月15日
-
aco
かぼちゃって大人が食べてもモサモサしてると思うので、角切りにはなかなかできないと思います😊裏ごしはせずに、少し潰したくらいで食べさせて、9ヶ月には恐らくそのまま食べれるようになりますよ😊上の子がかぼちゃとお芋が好きで、そんな感じでした☺️
- 2月15日

tom
野菜はまだペーストですが、お粥は粒が残るように軽めにミキサーかけただけのをあげてみたら普通に食べてくれました!
昨日からはミキサーかけずスプーンで潰しただけですが食べてくれました🍚
あんまりモグモグせずに飲み込んでるようにも見えるのでいいのかなぁ…と思いつつあげてます(笑)
好きな食材で試してみるといいかもしれません🙌✨
-
ぽん
お返事ありがとうございます😊
さすが、男の子はいい食べっぷりですね👏✨お粥から少しずつやってみます!!- 2月15日
ぽん
お返事ありがとうございます😊
なるほど!少し手間かけてやってはるんですね👏✨参考にさせていただきます!!