
コメント

ゆりちゃん
7時半 保育園へ預ける
8時半~5時 仕事
6時 迎え
30分かけて自転車で自宅へ帰宅し、離乳食、自分たちの食事の準備
7時半 子どもたちごはん
8時半 旦那が帰宅、自分たち ごはん
9時 お風呂
9時半 子ども二人寝かす
そのあとに全部の家事、お弁当ふたりぶんつくります!

よね。
5:00
起床(弁当、夜ご飯仕込み、洗濯物など)
6:30
娘と夫が起床(全員で朝ごはん)
7:50
出発(娘を預けに送る)
8:30~17:30
仕事
18:00
娘のお迎え
18:15
帰宅
18:40頃
夕飯
19:30
娘とお風呂
20:00
娘の寝かしつけ
それ以降にお弁当の仕込みや、娘用の離乳食の作り置き等しています。
帰宅後の夕飯の支度は、お肉焼くだけとか、チンするだけ…まで、朝のうちに作って、炊飯器はタイマーセットしてます¨̮ )/
-
ぷぅ
ありがとうございます!よね。さんが娘さんのお風呂や寝かしつけをしてますか??
生後三カ月で預けることになるので色々と不安なことばかりで(´;ω;`)いまは旦那がお風呂入れてくれてますが遅くなることも有り、保育園始まったら決まった時間に入れてあげないとなぁとかおもってまして。- 2月15日
-
よね。
お風呂は夫が入れてくれる事が多いですが、遅くなる時は私が入れます。
寝かしつけは毎日私がやっていますが、夜ご飯の洗い物は夫がやってくれるので、助かってます♡♡- 2月15日
-
ぷぅ
役割分担大切ですね♡
ありがとうございます!- 2月15日

るり
今は産休中ですが、
日勤のときは
6時 主人がお弁当を作る
6時半 主人出勤
7時半 息子を連れて私出勤
8時 保育園へ預けて仕事
18時前後 保育園お迎え
19時 夕ご飯 主人帰宅
20時 主人と息子お風呂→私お風呂
主人がお皿洗い 私は保育園準備
21時 空いた方が息子と寝室にいき絵本 読んで就寝
って感じでした!
-
ぷぅ
ありがとうございます!旦那様がお弁当とかすごいですね♡何かやってくれるだけでも本当助かりますよね!
夜ごはんの準備は下ごしらえ等を事前にしてましたか?してましたら前日の夜ですか?- 2月15日
-
るり
フルタイムで共働きだとご主人にも協力してもらわないと絶対きついです!
夜ご飯は簡単なものしか作らないので、下ごしらえなどもほとんどしてなかったです笑
帰りが遅くなるときとかは、お惣菜買って帰ったり、ほか弁買ったり…
手が抜けるところは抜いてました!- 2月15日
-
ぷぅ
そうですね。
手を抜くのも大切ですね♡ありがとうございます!- 2月15日
ぷぅ
ありがとうございます!夜ごはんは事前に下ごしらえ等していますか??
あと、洗濯物も夜のウチに干していますか?
ゆりちゃん
下ごしらえはしてないです!
主食に、副菜に、汁物など、簡単なものしか作りません笑
洗濯は天気調べて夜のうちに干していますよ!
ぷぅ
ありがとうございます♡
参考にさせていただきます(*´ω`*)