
コメント

ぴっぴ
保育士です。三歳ならもう保育園ではあまりエプロンはしないですねー💦だいたいそのころはみんな食べる上手なってるので💦
一人だけエプロンもね…
お家で練習してはどうですか?
お皿持って食べるとか、スプーンの使い方とか。

退会ユーザー
2歳児クラスになるとエプロンしないですよね😣
うちは制服着てるので、服は汚してくる事はほぼないですが、カレーの日はお迎えにいくと制服着てない事多いですね💦
先生が軽く水洗いしてくれてあるんですが、つい汚れ具合確認しないで洗濯機に入れちゃうのでシミになってます😅
-
タルト
ありがとうございます
制服も大変ですね
スモックほしいですね- 2月15日

りー
うちの子の保育園もエプロンは0,1歳クラスで2歳からはエプロンなしです。
献立表配られるのでメニュー見てカレーとかミートソースの日は汚れてもいい服とか目立たない色の服着せてます。
-
タルト
ありがとうございます
メニュー良く見ておきます
つい忘れちゃいます- 2月15日
-
りー
メニュー見るの私も忘れるので冷蔵庫に貼って危険な日のところ蛍光ペンでチェックしてます。笑
それでも忘れて何回か汚して帰ってきましたが食器用洗剤とかオキシクリーンとかウタマロとかとかをいろいろと使ってきれいに落としました。- 2月15日
-
タルト
昨日はカレー
ズボンもトレーナーも黄色のどろどろ
ウタマロハイター洗濯頑張りましたが
だめでした- 2月15日

810
2歳児クラスからエプロンしてなかったですよ😊もちろんドロドロにしてきます(笑)ケチャップとかの日は悲惨でしたよ🤣
一応先生が手洗いしてから持ち帰るようにしてくださるので助かります😊
今3歳児クラスですがあまり食べるの上手じゃないので汚すし、外遊びでも派手に泥んこしちゃう子なので保育園は汚れてもいいのしか着せません🤣なのでいけてない服が基本です(笑)
-
タルト
ありがとうございます
安くてかわいい服探します- 2月15日

まぬーる
カレーの日はどうでもいい服を着せてますよ。毛玉とかあっても、カレー用。笑
-
タルト
ありがとうございます
ついつい着せるの忘れちゃいます
毎週水曜日とやっと覚えました- 2月15日
-
まぬーる
うちんとこは毎週火曜です!そしてトレーナーの黒とかにしてますよ!カレーの日なんて、西松屋とかのペラいやつでいいんですよ、どーせ着替えるんですから!
袖とか、襟元とか、カレーだらけになるので(^^)
でも段々にうまく食べることができますよ(^^)- 2月15日
-
タルト
大人でもこぼす飛ぶってありますからね
ティツシュで良いから拭いてと思いますね
ごはんつぶからなにもかもそのままで、畳まれてるので広がってます- 2月15日
-
まぬーる
息子が2歳児クラスの時、50人いたので、そのままでしたよ!
食べ方が汚くて申し訳ないけれども、汚れてもいいような服は着せていきますが、水洗いだけいいですかって、お願いすればいいと思いますよ(^^)- 2月15日
-
タルト
相談してみます
50人とはすごいですね- 2月15日
-
まぬーる
あと、エプロンだけ頼むとか!
- 2月15日
-
タルト
そうですね。考えます
- 2月15日
タルト
ありがとうございます
少しくらい
ふいてくれてもとおもうのですがね
家ではまだまだエプロンです
ぴっぴ
園によって違うんですよね。
お湯で洗ってくれるところもあります。以前小さい保育園で働いてたときは洗ってましたよ。お母さんが洗濯しやすいようにって。
でもあの大量の服を洗うのって大変なんですよ…0歳~2歳までの上下の服…一人で全部絞るので手が痛い…みんなやりたくなくてあと回しなってましたね(笑)
一人やるとみんなやらなきゃいけなくなるし、お子さんの食べ方見直しの方がいいかなと思います!多分主さんのお子さん特別汚いのかなー?とも思います😅
三歳でそんなに汚い子はほぼいないですよー💦
タルト
あらまあうちのこがだめなんですね
こぼさないように
食べようとしつけします
ぴっぴ
保育園は全部全部やってくれる訳ではないですからそこは、ご了承を。食べ方もお家で指導してあげて下さい。なぜこぼれるのか分かってますかね??
一緒に食卓に並んで食べさせてますか?保育園でそれなら家でも凄いと思うので大変ですね💦
先生に聞いてみてはどうですかね?
しかも4月から年少さんですよね??なら尚更聞いてみるべきだと思います。