コメント
あやmama
産まれたばかりだと昼も夜もないのでしばらくは続くと思います😂
でもちゃんと日中起きて夜は寝るようになるので今だけですよ☺️
ただ、ゆっくりゆっくり反転するようにリズム付けてくといいかもです!
退会ユーザー
うちは2カ月まで逆転してました…
なので、朝方両親に変わってもらい自分は寝てました!
3カ月になったら、昼夜逆転治りましたよ!
今は大変かと思いますが、少しでも誰かに助けてもらいながら頑張って下さい^_^
-
みさと
両親とはいえ自宅に人が居ると寝れなくて…
そんな事言わず頼って睡眠とらないと付き合ってあげれませんよね😅- 2月15日
-
退会ユーザー
それわかります💦
でも睡眠が取れないのは辛いですから、無理なさらないように頑張って下さいね☺️- 2月15日
milky
まだまだ昼も夜も区別がついてないので仕方ないですよ💦夜寝れないのって辛いですよね😭自然と昼夜の区別はつくようになるので、それを促すような事をお母さんがしてあげればいいかと思います!もちろん無理のない程度で!我が家は午前中起きたら、すぐにカーテンを開けて朝だよーお外明るいね、おはよーって声掛けて、夜はお外真っ暗になったね、カーテン閉めようねーって声掛けてました!
みさと
リズムの付け方教えてもらえますか?😭
あやmama
ちなみに今何週目ですか?
わたしの場合1ヶ月ちょっとは本人に任せてました!
そのため夜はあまり寝ずに寝不足です😭
昼間に一緒に寝たりする時間を作ってました!
1ヶ月半過ぎた頃から自然に昼間起きてる時間が増えてくるので遊んであげたり窓の外や鏡見せてあそんだりで起きてる時間伸ばすお手伝いしてた感じでした!
みさと
19日目です👶🏻
みんな通る道なんですね😱
昼間は親が来てくれるのですが、自宅に親でも居ると放って寝てなくて…
昨日は限界で主人に夜1時間だけ任せて寝ました。
でも主人に代わってもらったらすぐ寝たようで私が下手なだけかとへこんだり。
今だけだと思って頑張ります😢