
2ヶ月の男の子を完ミで育てています。最近飲む量が増え、体重も増えていますが、赤ちゃん特有のぷくぷく感がないことが気になっています。この状況で太るのは普通でしょうか?周りのサポートが欲しいです。
もうじき2ヶ月になる男の子を育てております。
生まれた時は2624g
よく寝て、よく飲み
新生児の頃から首も足もしっかりしていてよく動き
うんちも一回に大量排出
ほぼぐずることがなく
げっぷも自分で出してくれるため
手のかからない方だと思っています
そこで質問なんですが
完ミで育てており
基本的に160を一日5回で
最近は多い時200超
160がたりなくなってきたみたいで
毎回180にあげるか迷っているところです
うんちは問題なくしっかりでていて
体重も46g/日ぐらいで増えているんですが
最近4kgにはいったばかりで
グラフの平均値一番下をマイペースに進んでおり
おむつもまだ新生児サイズで余裕です
テープの1が隠れるぐらいで指は普通にはいります
見た目も肉はついてきたけど
赤ちゃん特有のあのぷくぷく感までは到達してません。
特に心配してるわけじゃないんですが
こんなに飲んでここまで太らないものなのでしょうか?
はじめての子なのでまわりがよくわからず
教えてほしいです!
- こママ(7歳)
コメント

mimama
本人が吐いたり、苦しそうにしてなければ大丈夫だと思いますよ😌💕
赤ちゃんによってぽっちゃりとか体型もいろいろあるみたいです٩꒰ ๑′◡͐`꒱♡

退会ユーザー
4キロ入ったあたりだとまだそんなにぷくぷく感はないかな…と思います🤔
今5.5キロ超えてきた辺りから腕むちむち!太ももむっちむち!って思った気がします☺️
今6.5キロでこれぞ赤ちゃん!って感じの体型です🤣笑
-
こママ
身長と体重の割合でもかわってきますよね!
6.5キロ、きっと重いですよね😂
でも、早くむちむち赤ちゃん体型がみたいです!笑- 2月15日

マヨ王子👑
そんなにすぐぷくぷくならないですよ😅
だいたい4ヶ月頃からだいぶふっくらしてくると思います❤️ムチムチの赤ちゃん可愛いですよね💕
-
こママ
4ヶ月だとこのままいけば6~7キロぐらいですよね?
ムチムチふわふわなほっぺたのしみです笑- 2月15日

ナッツ
長男がグラフの1番下ライン沿いで同じ感じでした。1ヶ月から完ミでしたけど、全然太ることはなかったです。
男の子で固太りの子はあのプクプク感にはなりません(笑)お腹もあのお腹ポコーンの幼児体形にはなりません!
ミルクも迷うとは思いますが、体重が増えているなら無理に増やさなくてもいいし、本人がもっと飲みたいと泣くのなら増やしてあげたらいいと思いますよー!
-
こママ
明日また体重はかりに行く予定なんですけど
一週間前にはかったときも
下ラインから数ミリのところを着実に沿ってました笑
せっかくなんでぷくぷくなってほしいです😂
そして、180にしようとしたら
まさかの200になりそうです
朝180のませたのに
2時間後には
たりませんが!くださいよ!くれくれ!の催促がありました😂- 2月15日

あい
焦らず焦らずで大丈夫ですよ!
180でやってみて、残すことが多いようであれば160に戻してみると良いと思います!
息子さんのペースでしっかり成長してくれると思います!
-
こママ
180予定が200になりそうです😅
まぁ、毎度確実に飲める訳じゃないと思うので
様子みつつ、体重はかりつつ
みるく捨てる覚悟で笑
してみようと思います笑
ありがとうございます!- 2月15日

バナナ
私もあと1週間で2ヶ月の子がいます!
今おそらくようやく4キロいったかな?
という感じですよ\( ˆoˆ )/
出生体重は3032ですか2700近くまで
減りました💦
おしっこもうんちもしっかりでていて
元気ですがまだムッチムチではないですし
新生児サイズ同じく余裕です😅
体重の増えも主さんより悪いですよ!
母乳量と体重増やすために
夜中よく寝るのに起こしています😭
少し前までは不安で落ち込むことも
ありましたが、あっという間に
成長すると思うので
今はまだゆっくりでもちゃんと成長
してくれたらいいかなと
思うようになりました\( ˆoˆ )/
お互い頑張りましょう☺️💕💕
-
こママ
うちがあと5日なんで同じくらいですね!
8日に3972とかだったんで
9日に4キロ入ったかなー?て感じでした!
あと、2642から2300ぐらいまでうちも落ちたんでにてますね!
友人の子か5日後にうまれて
その子はまだ100飲めるかな?ぐらいらしく
なのにぷくぷく太ってるときいて
人によって違うのは大人も子供も一緒ですね!
我が子のペースで楽しみましょうね❤
ありがとうございます!- 2月15日

asachi
お子さんがミルク飲んだ後
吐いたりなどしていないのであれば
問題ないと思います💓
息子は混合で1ヶ月検診で5kg越えちゃって
太り過ぎだから完母にしてっていわれしたww
それでもにくづきがよくなって
赤ちゃん特有のむちむちになる
4ヶ月頃とかも全くならなくて
息子の腕がちぎりパンになることは
なかったです😂
-
こママ
吐いたりしないです!
むしろ自らげっぷを連発してくれるんで
背中とんとんほとんどしてないです😅
ちぎりぱんならなかったんですね!!!
みんななるもんと思ってました笑
定期的に体重をはかりに行ってるんで
様子みつつ
欲しがるだけ飲ませようと思います😂- 2月15日

mini
大きい子だと1キロ以上大きく産まれてるわけですからスタートが違います。37週と42週で生まれた子は1ヶ月違う訳ですし😌体重が順調に増えていれば問題ないですよ😊うちも2700でしたが、3、4ヶ月でぷくぷくしました。小さめな子は基準線のどこにいるかより基準線に沿って増えているかを見たほうがいいです😄下の方の子が急に真ん中になったらビックリしちゃいます😂
-
こママ
うちが37w5dでうまれたんで
たしかに、そのまま一ヶ月入ってたら
3000越えてただろうし
だいぶちがいますよね!
3.4ヶ月ごろ楽しみです😁
たしかに、急激にはびっくりしますね😅
9日に体重はかったところまでは
基準線一番下から数ミリを順調に這っていってました笑
明日またはかる予定なんで
楽しみです😁- 2月15日

nahanahamom
うちも2600で生まれたのでしばらくは細くて怖かったですけど、2ヶ月に入って5キロ超えたあたりから急にプクプクしてきました!
大人でもよく食べるけど細い人がいるように赤ちゃんもよく飲むけど細身の子もいますよ!
よく飲んで、程よく体重も増えて元気なら大丈夫だと思います👌
-
こママ
5キロからぷくぷくなったんですね!😍
楽しみです!
ちぎりぱんになってほしいけど
これもまた人それぞれですよね😂
2ヶ月手前で200で定着してしまったら
ボトルは220まで、
今後どうしたものか、、、笑
よだれもすごくて離乳食たくさん食べるんじゃないかと
今から楽しみです!
ありがとうございます☆- 2月15日
こママ
この前初めて吐いたことがあったんですが、それ以外はとくに吐いたり
苦しそうにしたりはないです!
5日違いで生まれた友人の子はまだ100しか飲めないのにぶくぶく太ってきた!と言ってたんで
なぜだ?と不思議で質問してみました!
十人十色、いろんな子がいるんですね!
ありがとうございます☆