![na♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の鼠径ヘルニアで泣くことがあるが、義父母が抱っこを代わろうとする。気になり胃が痛くなる。どうしたらいいか相談したい。
いつも色々と参考にさせてもらっています。
もうすぐ生後2カ月になる娘がいます。
娘は鼠径ヘルニアがあり、激しく泣くことがあるのですが、あまり激しく泣かないほうが良いみたいで、普段泣きすぎないように助産師さんから教えてもらい腹圧がかかりにくいよう抱っこの仕方に気をつけています。
でも、旦那側の実家に行って、義父・義母が娘が泣き始めると抱っこを代わろうと言われたり、抱っこの仕方も難しそうで…気になってしまいます。
抱っこの仕方や、あやし方も『◯◯した方が良いみたいです』と言っても、『こっちの方がやりやすい』と言われてしまいました。
すぐ抱っこを代わろうと言われるんですが、こちらとしては色々心配なところがあるので、代わりたくないんですが、そう言われると断れず…モヤモヤしてしまいました。
娘の事を可愛いと思ってくださるのは嬉しいのですが、抱っこしてもらってると気になってしまい、その後から気にしすぎてか胃が痛くなってしまいました。
こういう時どうしたら、良いのかなと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
- na♡(6歳, 9歳)
コメント
![ゆゆママ(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆママ(*^^*)
大変ですねT_T義理のお父さん達も、良かれと思ってやってるんだろけど、心配ですよねT_T
抱っこしないでとは言えないでしょうから、『助産師の指導されたから、この抱き方にしていただけないでしょうか?』ってお願いして直してもらったほうがいいと思います(´・_・`)言いづらいかもしれないですが、病院で言われた!と言い切れば、直してるくれるんじゃないかなぁ。
大変な時期だと思いますが、体調気をつけて頑張ってくださいね!
na♡
ありがとうございます。
自分の母にも、ゆうくんママさんの言われたように、言った方が良いよと言われたのでそうしようと思います(..)💦
明日来られるので、そう言えれるように頑張ります!
励みになりました。ありがとうございます♡