
コメント

えりりりり*
重なった時というのは、お葬式と妊娠期間がということですか?
お葬式やお通夜の時は、鏡を入れてた方がいいなどの謂れはありますが、ただのら法事なら何かをしないといけないということは聞いたことないですし、気にしなくていいと思いますよ☻

ゆう太郎
私は、臨月の時に自分の祖父が亡くなりましたが、葬儀など少しは遠方のため行けませんでした。
-
ゆずなな
そうなんですね。
遠かったりすると
難しいですよね!
ありがとうございます!- 9月21日

退会ユーザー
身内の不幸時や、葬式、お墓にいく用など
妊娠している人わ避けるように言われています。
↑私の周りの意見もあり沖縄でわ基本だそうで😁
気持ち的にわ手を合わせて、家族として参加
したいのですが赤ちゃんと母体に霊が移りやすく
魂を引っ張られる。や、赤ちゃんの魂わ弱いため
貰われていかれたり、産まれてから霊を見たり
感じたりする子供がいるみたいです。
沖縄わ言い伝えが多いので参考ほどにお聞きください!
こんな感じなので、私わ身内といっても自分の親兄弟
旦那の親兄弟以外わお金だけ包み参加わ控えています!
-
ゆずなな
地方によってやっぱりあるんですね。
いろいろと難しいですね。
参考になりました!
ありがとうございます。- 9月21日

ちpi
お葬式にはお腹に鏡を入れると、赤ちゃんが連れて行かれないって迷信がありますが、法事はそういったものはないと思います。
私自身も妊娠8ヶ月の時に実父の3回忌に出ました。
聞きたいことの答えと違ってたらすいません(´ω`;)
-
ゆずなな
お返事ありがとうございます!
出席したときには鏡とかは
持っていかなかったですか?- 9月21日
-
ちpi
特に何もしてないですよ(^^)
- 9月21日

ぽにぽに(*゚▽゚)ノ
妊娠5ヶ月くらいの時に父が亡くなりました。
通夜も、葬儀も、火葬も、初七日、四十九日、初盆...全て準備もしましたけど
特に問題なくもう少しで出産です(^ω^)
葬儀屋さんのおばさんも、そんなに気にせんでいいよ!と言われたし、まだお腹も大きくなかったのでよかったですが
初盆は脚がかなりむくみました(p_-)
問題はそのくらいでしたよ(=゚ω゚)ノ
-
ゆずなな
いろいろありがとうございます。
やはり、妊婦だと
些細なことでも
気にしてしまいます。
でも、参考になりました。- 9月21日

りつmama♡
場所は近くなんですか?
地域にもよると思いますが、
法事にはそのような言い伝えは
ないとは思います。
でも、遠かったりするのであれば
出席を控えるのもありかなと。
体調次第だと思います。
時期も時期なので、その場で
何かあった時とか困るし、
無理はしないほうがいいと
思います。
ゆずなな
相談にも書いたように3回忌が
重なってます。
あまり気にしなくてだからなんですね!
ありがとうございます!
えりりりり*
妊娠中であり、三回忌が重なっているということですよね☻?
法事で、気をつけないといけないことなどは聞いたことありませんよ!
地域によっても違うとは思いますので、お義母さんにきいてみられるのもいいと思います♪
ゆずなな
そうです!
そおなんですね。
ありがとうございます!