
上の子に嫌なことをされて疲れています。何か対策はありますか?
上の子に嫌になる〜…
下の子が可愛くて仕方ないのはわかるんですが
思いっきり頭叩いたり 手足引っ張ったり お腹の上をジャンプして飛び乗ってみたり。
抱っこする!と抱っこするのはいいんですが そのまま放り投げたり。
授乳も ろくにさせてくれないので ミルク多めになってしまってます。授乳中に赤ちゃんの頭を引っ張ってしまいます。
何度注意しても同じことをやるので 嫌になります。
何かいい対策ってないのでしょうか…。
こんな状況なので 上の子に怒ってばかりで 本当に疲れます…
- SKmama(7歳, 10歳)

もつ鍋
授乳中などにやはりお母さんがとられたような気持ちになり邪魔してしまうのではないかなぁと思いました。
おもう通りにいかないことばかりでイライラしたりおこったりしちゃいますよね。上の子優先の時間(下のお子さんは旦那さんに預けて)お話ししたり絵本読んだりしてあげる時間をもうけてあげたら少し変わるかも…なんておもいました

みきママ
お気持ち分かりますよ!
娘なのに頭を叩く、おもちゃは奪い取る、倒す。
何度言っても反抗します。
娘は構って欲しくてからの行動みたいですが、見てて可哀想で。
娘が寝ている時は仕返しするかのように、息子は、髪の毛引っ張ったりしてます(笑)

あい
2歳4カ月と5カ月の息子がいますが、よく次男の手や足を噛んでました…。いまやっと落ち着いて、絵本の読み聞かせを次男にしてくれてます!それでもたまにはやきもちやいてます!
私はパパがお休みの日は次男を預けて、長男と公園に行ったりしてました!平日の時も次男をバウンサーに乗せて、長男を自分の膝の上に乗せて、出来るだけ長男優先にしてました!
私も上の子嫌になったりしましたが、ママが愛情注いだぶん、きっと長男くんも弟くんへ優しくなれると思います!産後、自分の体調も優れないなか大変だと思いますが頑張ってください!応援してます!
コメント