※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おてんばやんちゃ娘
子育て・グッズ

旦那の両親からの贈り物について、友人の義両親が借金までして贈る話を聞いて、他の家庭の事情に興味を持っています。自分は1回もないけれど、ありがたいと感じる人もいれば、合わないと思う人もいると思います。

みなさんは旦那さんの両親からおもちゃとか服とか買ってもらった事ありますか?

うちは1回もないです。


友人の義両親は見栄はりらしく借金までして買ってくると聞いて


色んな家庭があるんだな、と気になりました。


あるか
ないかと

その事について、正直、どのように思っているか伺いたいです。


ありがたい。とか
趣味が合わなくて正直いらない。とか

コメント

deleted user

服は誕生日やクリスマスなどイベントごとに送っていただきます(^^)
60代ですがとてもオシャレで趣味がドンピシャに合うので、いっつも可愛くて好きな感じくれるのでありがたいです!

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    ドンピシャなんて良いですね(^^)
    羨ましいです😍
    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
bluerise

3ヶ月に1回くらい広島から大阪へ送ってきてくれます。

牡蠣やお米、日用品、子供達の服、絵本、おもちゃなど。

私が旦那実家に行った時初めて羽毛布団で寝てあったかくて最高だったって話したことを覚えてくれてて、いつも頑張ってる○○ちゃんへご褒美ねって言って羽毛布団を送ってきてくれました。

どんな物であっても私はとっても有難いです!
送ってくれる気持ちが嬉しいです。

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    えー❤️
    なんか素敵な話しです(^^)
    どちらも想いあってる気がします😍

    ほんと値段とかじゃなくて、どんなものでも私は嬉しいんですが、何も頂いた事なくて、これは普通なのか?🤔
    と疑問に重いました!

    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
🥂🐰🌙

勝手に買ってくることはないです!
ただ、一緒に買い物に行けば買ってくれます!!

なので娘が欲しいものを買うのでいらないってことはないです\(^o^)/
でもそんなに頻度は多くないです(笑)

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    一緒に買いに行けるなら、良いですね(^^)
    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
くみこ

服を数着、小物を2点、吊るし雛を買ってきてくれたことがありますが、正直、趣味が合わないというか…

安売りのお店でさらに売れ残った安くなったやつ、とか、2歳くらいのサイズのもの、とかなので、ちょっと…一度も使っていません…💦
断れないし、気を使うし、正直いらないです…。

一緒に行って買ってもらう、という方法で、ベビーカーは自分で選べたので、中間の値段で欲しいものを選んで、とてもありがたかったです!

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    趣味が合わないと悲惨ですよね💦
    気を遣ってしまいますね😓
    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
deleted user

ないですよー\( ¨̮ )/
むしろ初めの方はご飯さえ嫌がられました(作る方)お茶さえ出てこない家です😂

今は旦那が言いまくって作ってくれたりお茶出してくれたりする様になりましたが😂

ちなみに外食は割り勘又は私らが奢るしかないです(笑)

そんな義実家はうちの実家より金持ってます(笑)

  • deleted user

    退会ユーザー

    どう思ってる🤔

    一言ケチだな(いろんな意味で)と思ってます!良い言い方をしたら放任主義?だなと(笑)

    その分義実家にはほとんど行きませんし、こっちはこっちでそれなりの対応をしていますけどね😂💦

    • 2月13日
  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    正直な意見ありがとうございます😊
    お茶さえ出て来ないって人として、どうなの?
    って感じですよね💦
    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
pooh

旦那さんの両親からは、基本、オモチャや服は、買ってもらった事ないですね💦
10年同居してますが、
子供とみんなでお出掛けした時に、子供がばあばについていって、おねだりして買わせた。みたいなのが、長女と長男の2人にジャンパー買ってくれたくらいで…
オモチャは、本当に今までで、二個くらい。
誕生日や、クリスマスなどは全部お金で頂くので(笑)

オモチャは、私が子供の欲しいもの買うので、買ってこられても迷惑で、増えすぎちゃうから、いらないですね😂

服は…
子供が欲しがったのなら、買って欲しいな。とは、思いますが、勝手に買って来られるのは、遠慮したいかもです(笑)

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    同居してるのにあまり買ってくれないんですね💦
    確かに趣味が合わないもの買ってこられても困りますよね😱
    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
コキンちゃん

ないです。誕生日プレゼントもお年玉もなしです。
そのくせ何か食べさせたいらしいです(笑)チョコとかアイスとか!
もう私とは価値観が違いすぎます。
きっと趣味も違うのでいらないです。何も!って思ってます。

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    私たちの親世代ってほんと、食べさせたがりですよね💦
    うちもよく勝手にお菓子、食べさせようとして困ってます😓
    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
まいちゃん☆

一度だけ、
ノンタンの絵本を1冊貰ったことがあります!
素直に嬉しかったです😆❤

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    ノンタン良いですよね(^^)
    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
しろ

そうですね、うちは両親、義理の両親がおもちゃなど買ってくれてます。
メリットは両親と孫の絆が一時的に深まってるようにみえます。あとはおもちゃや洋服など家計的に少し助かっているかもしれません。

デメリットは、おもちゃはすぐに飽きてしまいゴミ同然になります。服などは成長が早いのですぐに着れなくなり、やはりゴミになってしまうかんじです💧

一番効率的なのは両親と一緒に出かければ、自分の自由な時間も少し得られ、たまに食事代とかだしてくれています。

人それぞれ価値観が違うのでどちらが良いかわかりませんよね😢

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    本当にどっちが良いのか分かりませんよね😅
    うちの両親は比較的、買ってくれるのですが、義理の両親は全くなのでみなさん、どうなんだろー🤔
    と気になりました。
    確かにおもちゃは買ってもらっても飽きてしまえば申し訳ないですよね💦
    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
くーまん

お誕生日とお正月に現金ですね💰
あとは遊びに行った時に
ごはんをごちそうになってます🍴

元々旦那含めプレゼントなどを
するタイプではないようなので
気にしてません 笑

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    現金!!!
    1番、嬉しいですね❤️
    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

初孫ですが1歳まで1つもないです!
1歳からは半額セールで買ってきたようなおもちゃ1つです。
このパターンだと貰えなくても貰っても嬉しくないです笑


うちの親は服やおもちゃなど色々買ってくれるし毎回どれがいい?と聞いてくれるので本当に助かってます(^ ^)

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    全く同じです!!!


    初孫ですが、一つもないんです💦
    反対にうちの両親は私や娘に聞きながら色々、買ってもらってるので非常に助かってます❤️

    確かにいらないものもらっても…って感じですよね笑

    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
☆RODY☆

2回だけありました!
1回目は夏のセールで激安だったみたいで夏は着替えたくさんいるし、洗い替えようにでもして!と言われてもらいました😊💡
正直、好きな感じと好みじゃないのもありましたが好みじゃないのは家用にしました😊💡
2回目は初めて?一緒に買い物へ行った時に帽子が欲しかったのもあって、選んでたら買ってくれました😀✨
自分で選んだので有難かったです😊

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    自分で選べる方がありがたいですよね🤗
    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
Arara

赤ちゃん用品〜今までのプレゼントにfamiliarを頂きました‼️

私もfamiliar好きなのでありがたいです‼️

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    ファミリア、嬉しいですね(^^)
    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
ぴーなっつ

旦那には姉がいて、2人を女手ひとつで
育ててくれたようです。
そんな義姉はろくに働かず
義母が生計を立てていますが
はっきり言って裕福ではないです。
1回だけ何着かプレゼントしてもらいました☺️
1度、義実家に行くときに着ただけで
それ以降着ていません!

男の子なのにピンクのベストももらって
さすがにそれは着れないです😂
パジャマいきですね…申し訳ないですけど。
安売りしてるときに買ったみたいです!笑

義母はわたしのことを怖がってるみたいで
洋服の趣味もめちゃくちゃ
旦那に確認してたみたいです😩

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    男の子にピンクはなかなかないですよね💦
    プレゼントだったら尚更、選ばない色でしすよね😭

    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
ながちゃん

誕生日、クリスマス以外では義両親からはもらってないです( ¨̮ )
それだけだったら気にしないんですが義妹の子供には色々買ってあげるのにこっちはイベントの時しかないのでなんだかなーって感じです😑ちなみに敷地内で三世帯同居なので嫌でも目につきます😑

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    わー💦
    それはなんだかなー。
    って感じですね😅
    違いがありすぎて気まずいですね。
    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
そん

服はないですが、おもちゃはいただきました😊
遠方なためあまり会えないのですが、義父は木工細工が得意で、離乳食のスプーンや木のおもちゃを手作りしてくれました😊
ありがたく使ってます✨

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    手作りー!!!
    素敵です❤️
    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
かちん

あります。
買ってくれるのは嬉しいですが服の場合はサイズも聞かず買ってこられた時は店員任せてでサイズ聞いて買ってくるのやめて。と思いましたね😓
自分の娘の場合小さく生まれたのもあったのでサイズがデカすぎても着せられないですし季節の関係で着せられないと出てくるので余計にそう思いました💦

私自身にもよく靴下をプレゼントされてたんですがクソダサい靴下で私の趣味とは違うので履くことなく😅

旦那が子供達と私に余計な物は勝手に買わないでくれと言ってからはなくなりましたが、、

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    クソダサい靴下!
    笑ってしまいました😂
    サイズが違いすぎるのも困りますよね💦
    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
deleted user

うちも服やおもちゃ買って貰ったことはないです💡
買ってもらったことがないのでどんなものでも買ってもらったら嬉しいだろうなぁとは思います☺
義両親は孫も多いし義妹の孫と同居してるので色々大変なんだろうなぁと思うくらいですね😊

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    お孫さん多いと大変ですよね💦

    うちは初孫なのですが、今まで一つもないです笑

    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
かなめ

おもちゃは2回だけ買ってもらったかな?というぐらいです。
服も上の子のパジャマ1枚とレギンス1つをセールで3年前くらいに買ってもらったぐらいです。
お年玉はくれますがそれ以外で一緒に買い物も行かないし、似合いそうだからとかと言って買ってくれることはありません。
まぁ、ありがたいですが旦那のイトコにばかり色々おもちゃとかまわしてもらってるのでもう少ししてもらえたらなぁとは思うことはあります。

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    お年玉くれるんですねー(^^)
    うちは今年は無かったです笑

    もう少し大きくなったら、くれたりするのかなー?
    と少し期待もありますが、多分ないです😂
    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
  • かなめ

    かなめ

    お年玉だけはくれるみたいです(笑)

    • 2月14日
deleted user

服は今までに3回ほど買ってきてくれました🤔
誕生日プレゼントや、お祝い時のお金もいただいてます☺️

正直、服は趣味ではないですが笑
それでも部屋着や公園着にはできるので
ありがたいなあと思ってると同時に、
義母は独り身なのと年も年なので
お金を使わせてしまうことが申し訳なく感じます😓
9人目、10人目の孫で
(元嫁等との子供を入れると11.12人目笑)
久しぶりの孫なので余計に可愛いがってくれて
本当にありがたいですけど複雑な気持ちです笑

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    お孫さん、多いと大変ですよね💦
    確かに趣味でなければ公園着とかにできますね!!!
    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
あにゃか

義両親から生後1ヶ月半の時に、スタイとTシャツ2枚いただきましたが、デザインも好みのではないし、サイズが80でびっくりしました。

初孫初孫と騒いだ割にはお年玉やクリスマスプレゼントもなく、会わせろ連れて来いと言うだけです💔

最近はショッピングモールに連れて行って私達の好みを伝えながら買ってもらってます。笑

反対に実家はこんなのどうかな?と写メを送ってくれますし、

  • あにゃか

    あにゃか

    途中で送ってしまいました😭
    すみません。

    お年玉やクリスマスプレゼントも、片道3時間以上かけてわざわざ持って来てくれました。

    義両親は押し付けてくる感じが苦手で、プレゼントをもらっても素直に喜べないので、現金の方が嬉しいです😅

    • 2月13日
  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    うちも私の両親は聞きながら買ってくれます(^^)
    そして娘は凄く、なついてるんですが
    反対に義理の両親は抱っこしたいとか
    会ったら可愛いねー😍とか言ってくれるんですが、何も買ってくれない、お年玉もないせか、全くなついてません笑
    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
ぽこ

ありました。

買ってもらったというより、
きっと 初孫で嬉しくて
買ってきたんだろうなって感じです。
が、、
男の子みたいな服や季節感のないものが多く、
だいたいは家で着せてましたw

嬉しかったですけど、義母たちの特に服のセンスはどうにかならないものか。お金勿体無いのにな。。と思ってました。

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    確かに服のセンスがないと、こちらも気を遣いますよね💦
    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日
deleted user

義祖母がたくさん買ってくれます😅
有難いんですが、服が多過ぎて私がいいな〜と思っても増えるし……って買えませんでした😣
2人目も男の子なら1歳までは買わなくてもたくさんあります💧

義父も最近おもちゃばかり買い漁ってます💦
ありがたいと思わなきゃと思いつつ、初孫なのにチャイルドシートはお古、ジュニアシート、ベビーカーは自分たちで買ったのでお金の使い道……と思います😅
おもちゃなんて一瞬だし、あり過ぎて使ってないしでこれから教育費がかかるからそのお金を貯金して欲しいです😅

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    確かに服をたくさん頂くと、こちらは着せたいのなかなか着せられないですよね💦
    回答ありがとうございます😊

    • 2月14日