
排卵日のズレで出産予定日が早くなり心配。卵胞の成長や基礎体温の変化から排卵日が遅いと感じる。赤ちゃんの成長や流産の可能性が気になる。
排卵日のズレから出産予定日が大幅に先になったのですが、おかしいんです。
1/6 排卵確認。卵胞11mm 12日頃の排卵かなと言われる
1/10 タイミング
1/11 基礎体温が一番下がった日
1/13 タイミング
1/15 陽性反応後、2/3の受診でこの日に排卵日したんだろうねと言われる
卵胞11mmからの成長具合にしても、基礎体温が下がった日にしても、15日の排卵は遅すぎるのでは?と思うのですが、こんなもんですか?
赤ちゃんの成長が遅いのか流産の可能性があるのかとても心配です。
- はるす(6歳, 9歳)

ぴーちゃん
11日が最低体温日、12日から高温期ですかね?
高温期移行後に排卵したのではないですか?
私はそのタイプだったみたいで、今回高温期3日目に排卵し妊娠しました!
基礎体温より排卵検査薬の方が合ってました!

Sugarlala235
着床するのにも個人差があるので、排卵日の遅れプラス着床にも数日かかった可能性もありますよ😊
私は排卵検査薬を使ってタイミングとりましたが、予定日はズレましたよ😊
数日のズレはよくあるので全く問題ない範囲だと思います😊心拍確認できてまた週数の修正が入ることもありますし、そんなにきにすることはないと思いますよ😊
コメント