
娘を出産後、子宮頸がんの円錐切除術を受けたため定期的に検診に行って…
娘を出産後、子宮頸がんの円錐切除術を受けたため
定期的に検診に行ってます
妊娠が分かった際に子宮筋腫も見つかりましたが
そんなに大きくなかったのと
妊娠、出産に問題ない場所だったので
経過観察でということでした
出産後は小さくなったり無くなると聞いていたので
特に深刻な事とは捉えていませんでした
今日子宮頸がん検診の際に
筋腫もエコーで診てもらったのですが、
半年前の前回から少し大きくなっている(6㎝弱)と...
先生に生理痛は酷くないか聞かれましたが
たしかにここ何ヶ月か排卵日あたりから
生理2日目まで腰痛が酷かったりしたので
筋腫が原因なのかと気づきました
量は特に多くはありません
むしろ年々少なくなってるような?
今の大きさなら腹腔鏡も可能なので
これ以上大きくなるようであれば
筋腫を取ることも考えないとねと言われました
もう娘もいるし、シングルなので
出産予定はありませんし、生理なくなるなら
むしろ子宮全部取った方がいいのでは?
と思い始めました...笑
子宮筋腫を取った方、子宮全摘出された方
いらっしゃいましたらお話聞かせてください!
- じゃりんこ*(9歳)
コメント

ハナちゃんママ
看護師で婦人科病棟で働いています(^ ^)
子宮筋腫のオペで、子宮全摘をする患者さんは多くいます。手術前は、お腹がポッコリしていて、早く手術して取りたい、筋腫のせいで出血が多く、貧血でフラフラできついってみんな言います😊 手術後は痛みや麻酔の吐き気でかなり苦しそうですが、2〜3日で治り、回復していきます😊 早い方で、1週間で退院し、お腹もへっこんで、子宮がなくなったおかげで、子宮ガンの心配もないし、取ってよかった!という方は多いです! その後も、2〜3回の外来のフォロー後、治療終了です😊
基礎疾患などがなければ、順調に回復していく方がほとんどです😊

ゆり
一昨年に腹腔鏡で子宮筋腫切除しました。
私の場合は大小合わせて5つの筋腫が見つかり1番大きい物で7cmもありました。
妊娠希望だったので手術を決断しました。
筋腫が大きかったので子宮内で細かくして膣からの摘出でした。
全身麻酔で入院期間は約6日。
手術の次の日には尿管が外れ、歩けます。
術後は生理痛の様な鈍痛はありましたが、回復は早くて退院の2日前ぐらいから帰りたくて仕方なかったです。
筋腫はほぼ良性なので取るか取らないかは本人次第なんです。
先生によっても意見が別れると思いますよ。
私は初めて筋腫が見つかった時に経過観察でもいいと言われました。
でも妊娠希望だし7cmもの筋腫を持ってるのは何かしらトラブルがあるだろうと思い手術しました。
子宮全摘は義母と実母がしています。
子宮全摘するとホルモンバランスが崩れるから更年期障害が起きるとかあるみたいで実母に聞いた事があります。
実母はそんな症状は一切なく楽になって良かったと言ってました。
義母もなにも症状がないみたいですが、これも個人差があるだろうと思います。
-
じゃりんこ*
回答ありがとうございます!
手術後また再発したりはないですか?
全摘でも卵巣は残ってるからホルモンバランスが崩れる事はないって聞いたことがあります!
まあでもそれも個人差があるんですかね?🙄- 2月15日
-
ゆり
今のところはありませんが再発の可能性はもちろんあります。
子宮筋腫は3人に1人は持ってるものなので特に深刻には考えてません。
妊娠希望じゃなかったら経過観察にしてました。(自覚症状がなかったので)
婦人科系の病気は1つとして同じ症例はないと思って下さい。
治療方針も本人次第の疾患だと思います。- 2月15日
じゃりんこ*
回答ありがとうございます!
私はそんなにぽっこりはしてないんですよね〜
ただ、妊娠中にはどこにあるかわかるぐらいコブになってました...
やっぱり1週間ぐらいは入院ですよね😮
年齢層はやっぱり高めですか?
ハナちゃんママ
けっこう大きい筋腫なんですね😳
年齢層は幅広いですよ😳 若くて20代後半、上の方だと70代の患者さんもいます。40〜50代が1番多い気がしますが😅