※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぁ
子育て・グッズ

子どもを後回しにしてしまうことについて相談です。最近、自分の時間を優先してしまい、反省しています。朝から元気に遊ぶ方や、どうやって気持ちを奮い立たせるか教えてください。

ついつい子どもを後回しにしちゃうことありませんか??

もうすぐ3才の男の子を育てています。
今まで全然一人で遊んでくれなかった子が、2さい半くらいから、だんだん一人遊びもできるようになってきて、また放っといても危険が少なくなってきました。

家事のときは一人で遊んでてくれて助かってます。


最近はそれに自分が甘えてしまってます。
今日はついつい、自分のことを優先しちゃって(>_<)(ネットショッピングでもうじき生まれるこの服とかりたりして午前中過ごしちゃいました)お昼になってしまいました。
いまさらごめんねなんて思ったり。。

しかも、わたしがほっぽって一人遊びさせてたくせに、気付いたら部屋がおもちゃで散らかりすぎててつい怒っちゃって本当にいまさら反省💦

自分のことは子どもが寝てからやればいいでしょって感じですよね(/。\)

もちろん基本は午前中体動かして一緒に遊んでって感じですが、「ついつい」が最近増えてきちゃってよくないなぁと思ってます。

みなさんはどうですか?
午前中子どもと毎日元気に遊んでるよってかた、逆にどこで力抜いてますか?朝から今日はダラダラしたいなーなんて思った日はどうやって自分を奮い立たせてますか?



コメント

みっちょん

家の中で遊ぶ時はおままごと、ブロック、積み木、お絵かきなどが多いです(^_^)

おままごとの時などは一緒に遊びますがお絵かきしてる時とかは私はテレビ見たり携帯いじったりしてますよ!

1人にさせてる訳ではないし自分の時間も欲しいのでそうしてます!

お母さんだって息抜き大事ですよ❀.(*´◡`*)❀.

いちご みるく

一人遊びもしますが、まだまだ目は離せないし、とにかく動きたい、歩きたくてジッとしてないので、午前中は公園か、支援センターに行ってます☆

力抜くのは、この時間です。
お昼を食べてから2時間くらい寝てくれるので、その間のんびりしてます✨
朝ダラダラすると午後あまり寝ないので逆にゆっくり出来ません💦
雨の日やダラダラしたい時はおうちで積み木やブロック遊びしてます。晴れた日は私が疲れてても急いで出かける準備してお出掛けしちゃいます。出掛けちゃえば楽しいので🙂