※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ
子育て・グッズ

来年度の保育園について、家庭での話し合いが難しい状況で悩んでいます。具体的な入園タイミングや考え方についてのアドバイスを求めています。

来年度の保育園、落ちてしまいました。
仕事は実家が自営なので
そちらに勤務し
落ち着いたら、以前と同じ系の職種に転職を考えてました。
(下が病気持ちで通院などもあるため)

無理に仕事をしなくてはならない環境ではないので
預け先を探さなくては‼️というものではないのですが

再来年度になると上が3歳児なので
そしたら幼稚園を検討し
下を自宅で見ようか…

通院もあるので、来年度は一時保育に上を預けて慣れさせ
再来年度から二人保育園に預けて本格的に仕事をしようか…

こんなこと、家庭で話し合って決めろ❗って内容だとはわかってはいるのですが
主人は「なんでもいいよ~」で
意見を言ってくれず、優柔不断の私は
ホントに悩んで悩んで、考えるだけで吐き気がするほど。

正しい答えはないもので
各々の考え次第だと思いますが
皆さんだったらどうお考えになるか
また、どのように入園のタイミングを考え、入園したか
参考にさせて頂きたいです。

宜しくお願いします。

コメント

ねこぴろん

わかります~!うちの旦那もなんでもいいよ~とか言って他人事。結局私が決めることになるんですが、これでよかったのか?といつも自問自答で決めた責任にのし掛かられています(^^;)

ちなみにうちは二人とも今年の4月入園に応募しましたが、なぜか上の子だけ待機になっちゃって。二人とも保育園入れるなら、どちらか先に入ってるといいですよ。点数高くなるみたいなんで。

  • さ

    分かっていただけるだけで救われます😭
    ご返答ありがとうございます。

    そうなんです。
    自分で決めて余計に「これでよかったのか」とか、何かあったときに「自分の考えのせいで」と。
    私自身が自信も持てず、この方が!とはっきりした意見もないので余計に迷い…
    結局は自分の責任になってしまうという責任逃れもあるのかもしれませんが
    不安で不安で💦

    下の子だけ通ったのですね💦💦💦
    そうですよね、点数なんかもあるからあとあとも考え
    もう一度検討したいと思います😭
    ありがとうございます。

    • 2月13日
葉月

この度は残念でしたね。


そんなに任されると悩んじゃいますよね。大変ですよね( ;∀;)
多分ご主人は育児の勝手は分からないから、ささんが上手いこと采配してくれると思って任せているのかも知れません。

我が家は保育園か幼稚園かは経済的理由から、そこだけは夫の希望はありましたが、それ以外のどの園が良いかや同時入園させるさせないかは私に全て任せてくれました。任せると言うか、近所ならそこでええんとちゃう?みたいな軽い感じでした…(´・ω・`)

なので、これ幸いと見学したり、私の一存で園も加配申請も保育園関係は好きに決めさせて頂きました。
二人で決めるのも大事ですが、大まかな流れの了解は得て、その他の細々としたややこしい話は事後承諾にしました。夫はそういうことに一々後から言わないので上手くいきました。

が、ささんの旦那さんがその辺どういう方なのか分からないので、一通り自分のなかで決まったことは同意を得てから行動に移れば問題にならないと思います。それで文句言われるのなら旦那さんも悩むのに参加するべきだと個人的には思います。


ちなみに私は保育料や入園しやすさもあって、上の子が年少になる年に下の子と同時入園出来るようにしました。

  • さ

    ご返答ありがとうございます。
    私自身、どうしたいのかはっきりした答えが見つかっていない状態で…
    仕事したいが、しなくてもいーかなぁとか
    自分の出身は幼稚園だったけど、仕事で保育園に勤務してたのもあり
    どちらもいーなぁとか…

    はっきりしない自分にも問題があるんですよね。


    主人はホントに任せきりで
    子育てノータッチなので
    文句は言ったりはないとおもいますが。



    上の子が年少になるのが再来年度なので
    私もそれでもいいのかなと考えました。
    予想外に申し込み後、下の子の病気もあったりしたので…


    もう一度、タイミングと
    幼稚園にするか、保育園にするか
    よく検討したいとおもいます❗

    ありがとうございました。

    • 2月13日
  • 葉月

    葉月

    いえいえ、あまりお力添えになれず申し訳ないです。

    幼稚園にしろ、保育園にしろご自身が希望したい園があればそちらにお世話になる方が良いと思います。

    • 2月13日