
10ヶ月の赤ちゃんを育てています。夜間断乳を始めたが、悩んでいます。離乳食も変わらず、体重も心配。続けるか悩んでいます。
10ヶ月の女の子育ててます。
夜中に2回ミルクをあげていたのを少しでも長く寝て欲しいのと、離乳食をもっと食べてくれるように、
昨日までの連休使って夜間断乳始めました。
金曜日の夜から始め4日経ちました。
前半は泣いても抱っこユラユラで5〜10分したら寝てくれたのですが、
昨晩は激しくて抱っこしたら寝るのですが置いたら泣く、の繰り返しで…。1時間〜1時間半の格闘が2回あり、
親子共々寝不足です。
明け方は旦那が抱っこ紐で寝かし付けてくれました。
仕事復帰もしているので辛いです。
夜間ミルクやめたからといって、今のところ離乳食の食べる量も変わらないです。
体重も成長曲線の下目なので、今はまだ無理して夜間断乳しない方がいいのでしょうか…。
夜中ミルクをあげたらスンナリ寝てくれます。
朝までぐっすり寝て欲しいから頑張りたい気持ちと、
無理に続けてお互い辛いなら、中止しようかと悩んでいます。
- swissa(7歳)
コメント

∞こつぶ∞
個人差がありますもんね💦
寝てくれて食べてくれるようになる子もいればそうじゃない子もいますし…
うちは一歳近くの時に夜間断乳しましたが、その半年後に朝まで寝るようになりましたし(その半年間は夜中何度も起きて泣いたりしていましたが、トントンで寝てくれるようにはなりました)夜間断乳しても食べてくれるようになるまで数ヶ月かかりました😣
夜間断乳は一度始めたら辞めてしまうと次夜間断乳する時更に大変になりますしお子さんも混乱する為辞めない方がいいとよく聞きますよね💦
かかりつけの先生や保健師さんにどうしたらいいのか相談してもいいかもしれませんね💦
夜間断乳は少なくともお子さんの精神面に負担もかけることになりますし…
助産師さんも夜間断乳って最近流行ってるみたいだけどやる必要はないよと言っていました😣
一週間は大変だと聞くので様子を見てみてもいいかもしれませんけどね😣✨
swissa
やはり朝まで寝てくれるようになるのは個人差あるとしても時間かかりますよね💦
そうですよね、娘が混乱してしまいますよね。精神面での負担…大丈夫か心配です😥やはりかなりの負担なのでしょうか…。助産師さんによっては必要無いとおっしゃる方もいらっしゃるんですね。
本当にその子によって色々で正解が無いので試行錯誤大変です😵
昼間のミルクや離乳食も今のところ増えないので、体重も減ってしまうのではと心配で…。もうやめようかとも思いましたが…。とりあえず1週間は続けてみた方が良さそうですね💦