
旦那の祖父が亡くなりそうで、香典の相場や実家への香典について相談です。参列は旦那と息子で、自宅に下の子供を残す予定です。
旦那の父方の祖父(旦那の実祖父)がなくなりそうと連絡きました。香典はいくら位包むでしょうか?
また私の実家両親はどの程度包むでしょうか? 実家は離れているため私達が立て替えて持参するつもりいます。
ちなみになくなった場合は旦那と息子の二人で参加します。私はいかず下の子供とお家で留守番する形にしました。
近場でないこと、まだ下の子が小さいため。経験者のかたや知ってる方、自分ならこうするなど教えてください。
- ゆかちをー (8歳, 11歳, 13歳)

あおまいか
ご主人の兄弟はいますか??合わせた方がいいと思います。
うちは私側の祖父母の時は、私といとこでまず話して、喪主である父に聞きました。結局、孫一同という形でお花を出してます。
夫側の祖母の時は、夫から義母に確認してもらい、同じく孫一同でお花を出してます。
親のお香典は私たちも預かりました。本当は1万くらいでいいはずなんですが、義両親から先に3万いただいてたので、逆の時も3万です。

あゅ
わたしは3万包んでますが、親に聞いてみるのがいいかと!
孫一同でちょうちん?とかのお金も出しました。(このへんは地域差ありそうです)
親の香典は1~2万、わたし達よりは少なめかなと思います!

さんご
私の祖母が亡くなったとき、兄弟と相談の上、母方の祖母は2万円包みました。孫一同のお花が出てたけど、お花代は受け取ってもらえてません。
父方の祖母は2万円+孫一同の花でした。
義実家からはどちらのときも1万円預かりました
3日、7日法要の分のお香典は「気持ちだけでいいよ」とどちらのときも断られました
コメント