ポリンキー△うすしお味
まずは子育てを第1に。
彼にはサポート側にまわって貰えるならばそれが1番です。
もちもっち
私は結婚してる身ですが、それでも月齢が低いうちは大変でした🤔なので、いま両立というのは難しい気がします💦
どちらを優先させるか…ですね!
れいな
結婚はされないんですか??😳
-
いく
まだ結婚は考えてません!
- 2月13日
pippppi.
彼氏さんがちゃんといくさんのお子さんのことを考えてくれているのなら
今子供も彼氏もなんて無理なこと分かってると思うのでまずはお子さんのことを中心に生活すればいいと思います😊
今はまず母親になったのですから、
お互い忙しくて会えないのは当たり前と思った方がいいと思いますよ。
もちもち
どんな喧嘩なんですか??
とにかくまだお子さんも小さいですし、子供1番!だと思います。
それを理解してくれない男なら不必要かなと(笑)
退会ユーザー
彼氏さんとはいつからのお付き合いですか?
生後1ヶ月、1番大切で1番忙しい時期です。
理解してもらうようお願いしたいのと
これからもし、パパになってくれる方ならば
むしろ一緒にお世話して欲しいですね!
女性としてはもちろん、
現状、1人の母親として付き合ってくれる考えと、支える覚悟が欲しいですね!
ステキな関係を築いていってください!
退会ユーザー
1ヶ月で両立も何もないと思います。
お子さん優先で。
お子さんより彼を優先する事があればこの先ずっとは続かないと思います。
お子さん優先で、それを彼も理解してくれて協力してくれれば上手くいくと思います。
あいね
まだ生後1ヶ月なのに
彼氏との子育ての両立で悩むのは
ちょっと違う気がします
今はお子さん第一優先だと思いますが
彼氏さんがそう考えてくれてないなら
この先長くは続かない気もします!
はじめてのママリ🔰
まずは両立ではなく子育て最優先が第一なのは当然なので、彼が主さんとお子さんとの生活将来をちゃんと真剣に考えてくれてるなら主さんが生活しやすいように、まだ睡眠不足なので少しでもそれを改善出来るように会いたいって言うのを控えたりサポートしてくれると思います。
仮にも会いたい会いたい、俺の事好きじゃないの?会いたいと思わないの?って言うような人だったら別れた方がいいと思います。
☆ほのちゃんママ☆
とりあえず子供を第一に考えて
彼氏は後回しです。
まだ産まれて間もないしいろいろ分かるようになってから入籍するよりは
早いうちにしたほうが子供の為です!
♡Mママ子♡
とりあえずはまだ、お子さん一カ月ですし子供の事を考えておけばいいのではないですか?
子の実の父であっても、それくらいの時は育児で手一杯で家事も夫の事も疎かになる家庭も多いと思います😢
それを理解してくれるのがパートナーだと思います💦
もし、いくさんが育児に手一杯で子供の事ばかり考えて不満を言うようなら子供の事口だけじゃなくて本当に考えてるのか私には違うように思います。
実の父なのにそういう人も、もちろんいるから彼氏だからとかではなく自覚というか何を1番にしてるのかっていうとって話です😢
せんつま
子供を最優先に!
子供か彼氏か迷うなんて、お子さんがかわいそうです!
お子さんのお母さんはいくさんだけですよ😊
それに、いつでもどこでも電話もメールもできる時代。
本当に想い合っていれば、忙しくて会うことはできなくても、両立はできると思います🤗
栞里
子供1番、彼氏二の次です
生後1ヶ月じゃ、、両立は無理かなと💦
同棲出来るなら同棲して彼氏さんも育児参加してもらうとか(結婚する気なのなら)
そもそも、既婚者さん達も子供が産まれたら自分の時間なんてこれっぽっちもないのに彼氏さんと少しでも過ごせる時間があってこれからお互い忙しくなるから会えません〜なんていうのは贅沢な悩みですよ
とけ
夫婦でも初めての子育て、しかも生後1カ月となると分からないことだらけで大変ですし、色々あります。
なのでお子さんの父親ではない、彼氏さんとなると、子育ての理解などもより難しいかと。
お互い忙しくて会えないのは寂しかったりすると思いますが、今はお子さんのことだけを考えてあげてください。
いく
皆さん、たくさんのコメントありがとうございます😆
頑張ります!
2kids.mama♡
子供が落ち着いてから彼氏じゃないですか?
子供が大事なら彼氏なんて二の次ですし
本当にわかってくれてるなら放置されようが、わかってくれると思いますが。
ふぉーく
生後1ヶ月で両立するとしたら子供95%彼氏5%くらいですかね。
BaBySam
お子さんのことはもちろんですが、1ヶ月であれば自身の体のこともまだまだ気遣った方がいいと思いますよ。
喧嘩している暇があるなら寝た方がいいですよ😅これからさらに寝れなくなりますから😱
それをサポートして吸う時間寝ている間きっちり面倒を見てくれる彼氏なのであればいいかもしれませんが、妨げるようであれば距離を置いた方が自身のためでも子供のためでもあると思います。
コメント