
コメント

うさ
車だったら行っちゃうかもしれません…が、新幹線ってぐずることも考えるとちょっと不安です(^^;インフルエンザはかかるときはどこにいたってかかるだろうし(家にいたって仕事に行ってるパパが菌持って帰ってくる可能性ありますし)、気にし過ぎてるとどこにも行けないよな〜くらいに思ってるので(^^;
出かけるのと出かけないのじゃもちろん出かけるほうがリスクはあがりますよね!

ひーこ1011
私やったら今回は我慢します(^^;
自家用車ならまだしも、新幹線やと誰がどんな菌持ってるか分からないですし…
1歳超えてたら気にせず連れて来ますが、まだ3ヶ月ですもんね(^^;
友達の赤ちゃん見に行きたいけど、子供がもし菌持っててうつしたら怖いので、4月頃までは我慢です(^^;
上の子は11月生まれでしたが、支援センターなどお出かけデビューしたのは3月末からでした(◍•ᴗ•◍)
-
さちのか
やはり車なら人との接触は避けられますよね(T_T)
でも高速の運転がこわくて(T_T)見送るべきかなー(T_T)- 2月12日

ぽんまま
はじめまして(^^)
私ならいかないです!
新幹線だけならまだしも旅行なら
到着してからも外出して観光しますね(/ _ ; )
大丈夫かもしれませんが
わざわざ寒くてインフルエンザも
流行っている時には行かないです。
母親になると我慢しなければ
いけないことも多くて悲しいですよね(;_;)
うちの子も3ヶ月なんですが
もう少しあたたかくなった頃には
もう少し赤ちゃんも成長しているので
その時たくさんお出かけしたいな〜と
思って今は我慢してますよ(^^)
-
さちのか
仙台はよく行ってたので観光はもうある程度しており、今は姉の家でのんびり過ごすだけの予定です(^.^)やはりこの時期は控えるほうが良いですよね(T_T)ありがとうございます(^_^)
- 2月12日

こずえ
私はまだ新幹線に乗る勇気ないです💦
公共交通機関は少しずつ練習するつもりでいます!
まずは一駅電車に乗ろうと思ってます♪♪
お子ちゃまの性格にもよると思いますが、初めての場所や電車など平気なタイプですか??
インフルエンザもまだやっぱり怖いですよね😵
-
さちのか
どこに行っても割と平気で、すぐ抱っこ紐、チャイルドシート共に寝ちゃうタイプです(^_^)まだ新幹線は車両の間や多目的室で授乳したりと逃げられるのでと思ってました(^_^)
インフルエンザの重症化は怖いですよね(T_T)- 2月12日

YOU:)
生後三ヶ月で北陸新幹線乗って母の実家の金沢にいきました!
いもむしの時期だからこそ
ぐずらずに着きました
ミルクあげて寝て~
おしゃぶりもあったので✨
今のが動き盛りなので新幹線乗れる気がしないです
-
さちのか
3ヶ月で新幹線乗られたんですね♪欲求を満たしてあげれば落ち着きますからねー(^_^)☆
ネックはインフルエンザだけですねー(T_T)- 2月12日

m💗
私も最近約2時間半の距離新幹線乗りましたよ!
一応空いてそうな平日の昼間にしました(,,> <,,)
11号車にしたのですが他にも数人赤ちゃん連れいましたよ💡
ぐずったらすぐにデッキ行って立っていたのですが車掌さんが多目的室使わせてくれたので助かりました✨
-
さちのか
新幹線乗られたんですね(^_^)インフルエンザなどももらわなかったんですね♪
乗るなら私も迷惑かからないよう、多目的室や車両の間にぐずった時はいようと思ってました(^_^)- 2月12日

めいりぃうぇんめい
昔、助産師さんに、新生児の移動はグリーン車を使いなさい。
と言われました。
グリーン車は、空いているし、不特定多数の人が行き来出来ない環境だからだそうです。
ちょっと出費はかさみますが、成る程と思いました。
-
さちのか
確かに!納得です!ありがとうございます(^_^)
- 2月13日
さちのか
一応新幹線の多目的室で授乳などはでき、その近くの席を検討しています。ぐずったら車両の間にいようと思ってました笑
確かにどこにいてもかかるときはかかりますよね。私、高速を運転するのが怖くて、新幹線でと思ってました(T_T)