
コメント

ナサリ
産後1ヶ月を過ぎてからしばらく完母で育てていたら哺乳瓶から飲まなくなりました😅ミルクや哺乳瓶を変えたりして一日一回、お腹の空いていそうな時におっぱいをあげる前に少量ずつあげたら最初はくわえるだけだったのがそのうち飲むようになりました✋🏻

ちゃ。
基本的におっぱいより哺乳瓶の方が簡単に出るので赤ちゃんは楽できるはずです(๑° ꒳ °๑)
嫌がるのはたくさん出てきて溺れちゃうとか、味が嫌とか、シリコンの感触が嫌いとか、色々理由があると思います。
哺乳瓶であげるのはミルクですか?搾乳したおっぱいですか、、??
ミルクなら味が原因なこともあるので、おっぱいを入れて飲ませてみるとか、違うミルクにしてみて、それでも改善されないのなら感触とか、、一つずつ潰してくしかないとは思います(´°ω°`)
-
ちゃんママ
そうなんですか…
溢れてる感じもなく…むしろ母乳飲んでる時の方が溺れてる感じで…
搾乳したのあげて
ミルク等も試しました、
吸い付きはするのに全然減ってないし
寝ちゃうのは何故なんだか…。
ゴムが嫌なのかな…
乳首を色々変えるしかないですよね…- 2月12日
ちゃんママ
ちなみに哺乳瓶なに使ってますか?
ナサリ
哺乳瓶はピジョンの母乳実感です。変えてもしばらくは飲んでくれませんでしたが…ミルクの温度を変えてみたり色々と試行錯誤してたら飲んでくれました🙂
飲んでくれないと一体何が気に入らないのか…本当に悩みました😅