
コメント

りか
認可外は全て自分で調べる感じになることがほとんどです。。
私も自分のとき調べましたが、妊娠中に役所で認可のことを調べ、それ以外はどこにあるかから調べて、一件ずつ電話と見学予約して半年かけて6箇所ほど回りましたが、予約の方法すら電話で教えてもらえない(見学予約→見学時に登録金払って願書)みたいなところもありました😭
最近はどこにあるかだけはまとめてくれてるところもあるかもしれません💦
りか
認可外は全て自分で調べる感じになることがほとんどです。。
私も自分のとき調べましたが、妊娠中に役所で認可のことを調べ、それ以外はどこにあるかから調べて、一件ずつ電話と見学予約して半年かけて6箇所ほど回りましたが、予約の方法すら電話で教えてもらえない(見学予約→見学時に登録金払って願書)みたいなところもありました😭
最近はどこにあるかだけはまとめてくれてるところもあるかもしれません💦
「保育」に関する質問
一条工務店で家を建てて太陽光を乗せている方、電力会社はどこを利用していますか?日中は旦那も私も働いていて子供も保育絵の予定なので電気は基本的に夜しか使わないのでその生活スタイルに合う電力会社を探しています。
2歳児が可愛すぎます🌸 2歳と0歳の子たちを自宅保育しています。 下の子ももちろん可愛いのですが、 上の子が本当に可愛すぎます笑 喋る言葉もどんどん増えて、表現も豊かになって... 毎日、この瞬間を一生忘れたくな…
てぃ先生の言葉がtiktok とかで 出てきて刺さります、、、 3歳児からマンモスこども園に転園しました。 カリキュラムで、英語、体操 今年からダンス、音楽リズムなども あります。 週に2回はあります。 他は割と自由遊…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あやか
区役所に行ってきました(^^)今日担当してくれた役員さんが穏やかにいろいろ教えてくれて良かったです(^^)やっぱり認可外は自分で調べなきゃですね〜💦りかさんの時と変わってない感じです😫もっと子育てしやすい環境を作ってほしいですね😍