※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*ぱん*
その他の疑問

友達の服装について。先日友達ふたりが生後2ヶ月の娘に会いに来てくれま…

友達の服装について。先日友達ふたりが生後2ヶ月の娘に会いに来てくれました。そのときの彼女たちの服装が少し嫌でした。ひとりは胸元にビジューが付いてて、もう一人は金属のチャックの付いた上着を羽織ってました。娘が痛いと困るので、服によだれを付けちゃうと困るからって言って娘の顔がくるとこにタオルをしてもらいましたが、ハッキリ言うべきだったかな〜と思い返してます。
これからも何度か会いに来てくれると思うし。
こんな経験ありますか??
言うべきでしたかね??

赤ちゃんを抱っこしたとき、赤ちゃんが傷付きそうなものは着ないにしようと、簡単に想像できそうなものですが、まだまだ妊娠出産を考えてない人だと気が回らないのですかね…
こんなことで彼女たちとの仲は壊れませんが、気になってしまいました。
私は仲のいい友達の中で結婚、出産が一番早いので友達の赤ちゃんに会うという経験がなかったです。

コメント

コムギ

出産を経験したり、近くに赤ちゃんがいて、抱っこする機会がある人じゃないと、なかなかそこまで気が付かない事だと思いますよ。

私も子供を産んでいなければ全く分からなかったことや気づかなかったことはたくさんあるので。

どうしても気になるんであれば言ってあげるべきじゃないですか?

  • *ぱん*

    *ぱん*

    気づかないものなんですね…次会った時気になったら言うようにします。ありがとうございました。

    • 9月21日
海空ママ

自分自身はそぉゆうの我が子の為に気にしますね!
授乳しやすい服や、顔が当たる所に
色々付いてないような服着たり。

周りはほとんど子持ちばっかなのでそぉいった面で困ったことは無いですが、言われてみれば少し嫌な気持ちにもなりますね(._.)

けど、結婚出産経験されてない方だったり、周りにそぉゆう人が少ないとそこまで気が回らないのかもしれないですね(><)
悪気があるわけでも無いだろうし。

ソフトな感じで伝えるのもありですね♡

  • *ぱん*

    *ぱん*

    気づかないものなんですね…私は妊娠前でも親戚の子に会いに行くとき気をつけたので、そうじゃない人もいるのがわかってよかったです。次会った時気になることがあったらやんわり言います。ありがとうございました。

    • 9月21日
美愛mama♡

確かに気になりますが
それははなたんさんが
出産をしてるからですよね?
出産してなくて
あまり子供と関わることが
ないと気づきませんからね。
その友達がおいくつか
分かりませんが
仲良いなら言ってもいいかもです。

  • *ぱん*

    *ぱん*

    私は妊娠前、親戚の子に会いに行くとき気にした事があったので、そうじゃない人もいるんですね。
    次友達と会うとき気になったら言おうかなと思います。ありがとうございました。

    • 9月21日
きいまま

子供がいない場合気付かないと思いますし、わたしも子供が出来るまで考えたことあまりなかったです!
わたしは仲良い友達だったらはっきり言っています(*^^*)
まあ、仲良くない人に抱っこしてもらう機会はあまりないですが…笑
それで相手が嫌な気持ちになりますかね?顔にチャックあたっちゃうからタオルひくねー(^^)とさらっと言ってしまえば大丈夫!遠回しに言うと逆に嫌なかんじに聞こえたり、または、その意味に気付いてくれないともっと面倒なので。笑
言うのが苦手なら我慢するしかないと思いますよ!
少しでも子供のことで気にかかるなら言った方がすっきりします!
自分のことなら我慢出来ますが、子供のこととなると、わたしは黙っていられないタイプです…

  • *ぱん*

    *ぱん*

    抱っこしてもらうような仲なので、次会った時の服装が気になったら言うようにします。ありがとうございました!

    • 9月21日
Nano

30で出産しましたが、20代半ばの頃友達の子供に会う時にはそこまでの発想を持てませんでした。
ただお祝いしたい♡会って抱っこいたい♡だけでした(^^;;
今から考えればあれは困ってたかもな~ってゆう心当たりがたくさんです(*_*)
色んな子供に会うようになってから服装やアクセサリーに気を使わなきゃいけないんだと感じるようになったので、はなたんさんがお若いのであればお友達もまだ分からないんだと思います。
気になるのであれば、モヤモヤしているなら言ってあげても良いと思いますよ(ˊᵕˋ)

  • *ぱん*

    *ぱん*

    私も友達も20代なかばです。仲間内で一番早いからみんなにお祝いもらったり、会いたいって言ってもらえるのでありがたいです。その分赤ちゃんに慣れてないのはしょうがないですよね!友達にも少しずつ慣れてもらえたらいいかなと思えてきました。
    ありがとうございました。

    • 9月21日
もふもふもっち

妊娠出産を考えていたとしてもそこまではなかなか気付かないと思いますよ。
私自身妊娠してますが実際子育てしないと分からないことだらけなので、そこまで気が回らないと思います。
抱っこも赤ちゃんが寝ていたら起こしてまでしようとかは思わないですしね。
赤ちゃんを見に行くって感じです。
言うべきかそうでないかは、はなたんさんが言いたければ言えばいいかと。
お友達との関係性は分からないですし。

  • *ぱん*

    *ぱん*

    私は妊娠前、親戚の子に会いに行くとき気をつけてので、そうじゃない人もいるのがわかり仕方なかったのかなと思います。
    友達が妊娠する前に色々教えてあげられたらいいなと思えてきました。ありがとうございました!

    • 9月21日
Yun

出産しないとわからないことは沢山あると思いますよー!
私も出産するまではそんな細かいこと気付けてあげれたのかな?って思うことも沢山あります。

私の周りは保育士さんが多いので、今日本当はスパンコールの服着ようと思ったけど、抱っこしたいからやめたー!とか言ってシンプルな洋服着てきてくれたりして、すごいなー!と思いました(^^)♡
はたして、私が独身だったら、そんなことまで気を使えるのかな?ってなりました(^◇^;)


ただの知人程度なら、言いにくいかもしれませんが、今後も家に遊びに来るような中ならハッキリ伝えていいと思いますよ(^^)
だって、来るたびにモヤモヤしてストレスになるなんて大変ですもん💦

  • Yun

    Yun

    もちろん角が立たない程度に伝えるのが一番なので、
    うちの子よく胸元で顔をスリスリするからチャックだとちょっと危ないかも〜!タオルごめんね?とか言って、サラッと言うくらいがいいですね(^^)

    • 9月20日
  • *ぱん*

    *ぱん*

    そうですねー!角が立たないように、次会った時気になる服装してたら言おうと思います。

    • 9月21日
  • *ぱん*

    *ぱん*

    ありがとうございました。

    • 9月21日
あいば

それは、子どもがいない人は分からなくて当然だと思います(>_<)
もし自分が子どもがいない頃に、出産した友達に服装のこと色々言われたら、言い方によっては神経質な人だなって思ったかもしれません。
気がつかないのがおかしいと思うより、気がつく人の方がすごいだけだと思います!
次からも今回のようにさりげなくタオルを挟むか、それが嫌なら「ほんとに申し訳ないんだけど、こんな感じの服装にしてくれたら助かる」みたいに控えめに言うのが良いかと…

  • *ぱん*

    *ぱん*

    私は妊娠前、親戚の子に会いに行くとき気をつけたので、そうじゃない人もいるとわかりよかったです。次会った時気になる服装をしてたら言おうと思います。ありがとうございました!

    • 9月21日
ひろこ◇

ハッキリ言うとは、顔に当たっちゃうからタオルするねって言うってことですかねー?それだったら、言っても言わなくてもどっちでも良いと思います(^ω^)そう言われても普通にあっそうだよねってなると思いますし、よだれ付いちゃうから〜っていうのも配慮されてのことなので良いと思います。

でも今度から服装気をつけて来てねっていうことをハッキリ言う??ってことならちょっと…って感じです(^◇^;)独身の人はやっぱりそこまで気が回らないし、押し付けるのはどうかと(はなたんさんはそんな感じじゃないと思いますが…)。お出かけだからこの服が着たいとか、服のレパートリー少ないとかお友達の気持ちもありますし。タオルで済むことなら気にしない方がいいと思います(^ω^)

  • *ぱん*

    *ぱん*

    そうなんですよね!お出かけの日に着たい服は誰でもあると思うので、そこまで気にしない方がいいのかもですね!次会った時あまりに気になるようなら言うかもです。ありがとうございました!

    • 9月21日
kokoro♪

中々出産してない方はわからないと思いますよ(^^;
仲が良いなら、言っちゃいます!
まぁあたしはあまり友達の服装まで気にしなかったですね;´Д`A

  • *ぱん*

    *ぱん*

    ほかに会いに来てくれた友達は気にならなかったんですけどね。
    仲いいので次会うときの様子で言おうかなってかんじです。ありがとうございました

    • 9月21日