
一家に車が一台しかない状況で、妊娠中の女性が実家に里帰りする際、旦那が車を使って帰ってしまい、女性は車を使えず不便を感じています。車の負担は女性が全て払っており、旦那は週末しか実家に来ない予定です。女性はこの状況でどうすればいいか悩んでいます。
カテがあっているかわからないですが、失礼します!
みなさん、一家に車が一台しかない場合で自分と子供を里帰りする際車をどうしてますか?
私の家は旦那が車がなくて仕事行くときは電車、バスで通勤してます。夜勤のときは私の車使って通勤してます。(会社ではだめなんですが、、、)
そして今日から私の実家に里帰りすることになって実家まで送って行ってくれたんですが、旦那は車を乗って帰っていきました。
私は、二人目妊娠中で1歳の上の子と実家に帰ったのですな、なにか私にあったらすぐ来れるように、あんまり使わないだろうと思って旦那に渡したのですが、正直なんで私の車なのに旦那が使うんだろうと思ってしまう私がいます。
旦那は土日しか実家に来ない予定です。
そして車のローン、保険、全て私が払ってます。もちろん車買うときも私が全て出しました。
うちの実家で親もまだ働いていて日中はほとんど家にいません。
それで車もなくてどこも行けなくて検診も1歳1ヶ月の子を抱っこしながらバスに乗ると思うと気が重く、でも旦那に車使わないで、返してというと若干キレ気味になる、しかも会いにこないんだろうなーという旦那なんで車渡したんですがなんだかモヤモヤします。
みなさんならこうゆう状況どうしますか?
ちなみに私が里帰りしてる間、車の負担は変わらず私でガソリン代も渡した状況です。
- せいママ(9歳, 10歳)
コメント

ザト
ガソリン代まで渡す必要はなかったと思いますが、里帰り先のご実家まで送ってくれたのなら、今度ご自宅に帰るときも迎えに来てくれるだろうし、貸すのは良いと思いますよー!
私も私の車を夫に貸すことはありますが、事故だけ起こさなかったら良いと思って貸してます。
検診もあと数回なので、もし大変だったらバスじゃなくてタクシーで通うようにして、ご主人にタクシー代を請求しても良いと思います💡
仮に車があったとしても臨月で運転するのは危ないので、バスかタクシーで通うのは変わらないでしょうし…。(>_<;=;>_<)。

テレホン
普段はお金はそれぞれの管理なんですか?せいママさんの車であっても家族の車という認識ではないんですか?検診がある週は前の週末に来てもらって車を置いて行ってもらうとかすれば良いのでは?
-
せいママ
お返事ありがとうございます。
そうですよね!
そうしてもらうことにします!- 9月20日

いくままさん。
お家と実家は遠いのでしょうか?
私は県3つまたぐので車がないと実家に行くのがしんどいです(;^_^Aなので車は旦那が使ってました。
仮に家が近いなら旦那がタクシーなり電車使えばいいと思います(´・_・`)
毎週来ないかもなら尚更ですね!
上の子下の子を連れて行く時に車ないと不便だと思います!
赤ちゃん優先!笑
お金はどう管理してるのかよくわからないのですが(;^_^A
ガソリン代をお小遣いから出させるのは可哀想だと思います…
そこは出してあげても…>_<…
-
せいママ
お返事ありがとうございます。
車で1時間もかからない場所なんでそんなに遠くないです。
毎週会いにくると言っていたのですが、一人目のときこなかったことがあり内緒でパチンコ行っていたこともあるのでどうも信用出来ない自分がいて、、、(ーー;)
しかも、産後も車使えないのかなあー、車返して言ったらまたけんかになるんだよなー、子供にも会いにこないんだろうなーと思ったらなかなか言い出せずにいて(T_T)
でも不便だしそこは理解してもらうしかないですよね。
私の旦那は、お金をすぐ使ってしまって少ない給料なのに私の貯金、出産手当金、育児手当て金をあてにして児童手当ても使って気づいたら貯金なく私には生活費の5万しかいれてもらえなかったくせにたりないからと私にお金を求めていました。
もちろん家賃、車、旦那の定期代は私が負担、旦那は水道、光熱費のみの支払いでした。
だからブチ切れてお小遣い制にしたんです。
現在は、私が育児手当ての期限が切れてカツカツの生活で計算して旦那のお小遣いはこれしかあげれないということで3万あげたらたりないーと言われたり今は出産費、子供の用品全て私の両親に頼らないといけない状況なんですよー。
それを話したら毎回キレられけんかになります。
子供より自分の人間なんですよ、うちの旦那。
こうゆう状況で離婚を正直考えているのでどうしても旦那に厳しくなってしまう自分がいるんです(ーー;)
自分、性格悪いなーと思ってるんですけどね。
実際、出産も一人目は母親がみてるから旦那はきても仕方ないというか、、、(笑)
立会いも今回はしたくないほど拒絶、だったら車貸す意味なかったなーと思っていたり、、、(笑)
すみません、愚痴ってしまって。- 9月21日
-
いくままさん。
旦那さんむかつくー!笑
お金にルーズは嫌ですよね!
子供育てる気あるのかしら(-_-)って感じ!
それはイライラしますよ!
お小遣い3万は私の旦那が聞いたら涙が出るほどいいと思いますよ!うちは2万です(^o^)交際費、交通費は別ですが、タバコや遊びはお小遣いで!って感じ。
車の件は子供のためにも必要だということを伝えてみてはどうでしょう?
それでキレたら…
育児はしない、生活費は取られるなら私なら離婚するかも(-_-)3万がもったいない笑
でも子供のためともいいますし落ち着いて話し合ってみてはどうですか??
私もですが話してると次から次へとマシンガントークしちゃう癖があるので伝えたいことを紙に書いてチェックする方法をオススメします!脱線は禁物!
偉そうにすいません(;^_^A- 9月21日
-
せいママ
話聞いてくださってありがとうございます(T_T)
もう独身気取りが治らなくて。
正直気が滅入っています。お金ないくせに家事育児やらない、私の両親にはいい顔してるとことかもう嫌すぎて。会う前は会いたくねーとか言ってる感じなのに。
今後のこと含めてもこんなに愚痴が止まらないなら離婚も考えて話合うべきですよね。
目が覚めました!ありがとうございます!- 9月21日

いくままさん。
あまり力になれず(;^_^A
私でよければ愚痴でもなんでも(^o^)bはけば気は楽になりますし(^^)
もー!!私がその旦那に物申したいぐらいです!笑
-
せいママ
なかなか親に話しても離婚は子供がかわいそうというばかりで話聞いてくれないし、今回は上がまだまだ小さいから里帰りすることを決めたんですが、預けたことほとんどなく上の子のときは、1週間くらいで帰らされたので頼りにならない実家だしイライラが詰まり過ぎてました。
愚痴を聞いてくださってかなりスッキリしました!
もう周りの話を聞くと毎回あー旦那間違えたと後悔してます(ーー;)- 9月21日

いくままさん。
私自身母子家庭で育ちましたがなーんも気にしてません。父とはたまに家族旅行してましたが一緒に暮らしたいなんて思いませんでした(^o^)
まぁ確かに母子家庭の子というレッテルは貼られましたが笑
兄がいたので母がいなくて寂しいとも思いませんでした笑
だから可哀想で片付けられてもなぁ(´・_・`)別に自分が可哀想な子だとは思ってないし笑
私も里帰りしたけど母は風呂と夜ご飯だけで頼りならないなぁと思いました笑「昼間ぐらい面倒見るからちょっと寝なさい」と言われると思ってたのに(;^_^A
あ、私も愚痴りました笑
もーうちにおいで!って感じです!笑
せいママ
お返事ありがとうございます!
それが自宅に帰るのは産まれてもだいぶ先なんですよー。
その間に赤ちゃんの検診とかどうしようか、、、という感じです。
旦那はお金をあるだけ使い貯金もなくなっているくらい使われるのでお小遣い制にして決まったお金だけあげています。毎回足りないと行ってくるのですが、、、
だからガソリン代も渡しておかないとあとでこっちが請求されるんですよー。
私も臨月で運転危ないし産まれてしばらくは使わないからいっかーと思っていたのですが、日頃の旦那がお金にだらしなく信用出来ないし、実家が元々嫌いで家を出た自分からして里帰りも旦那の協力がないからするしかなく、いろんなことで旦那が嫌すぎて貸さなきゃ良かったと後悔してしまっている自分がいます(ーー;)