
コメント

しずかmama
抱っこ紐が良いと思います!
母子手帳を出したり、両手を使える方がなにかと便利です。予防接種後は、うちの息子は疲れるそうで、寝る時間が長くなります!

バルタン星人
ベビーカーは待合室でも場所取るし、泣いたら抱っこプラスベビーカーだと邪魔なので、抱っこ紐がいいと思います!
車から降りたら抱っこ紐つけて、受付し、待合室で待ってる間に抱っこ紐はずして、呼ばれそうだなとおもったら、前びらきボタンを開けておく!聴診器で胸の音、背中の音を聞きます!
診察終わったら、30分待ってないといけないので、抱っこ紐するかしないかはその時のぐずり次第で、会計前にはつけた方がいいですよ!
-
よんさん
詳しく教えていただき、ありがとうございます😄
イメージしやすかったです💓- 2月12日

さーこ8
予防接種の券とか、母子手帳やら出したり書いたりすることがあるなら
抱っこ紐が便利かもです!
泣きますが2ヶ月の子なら案外すぐ泣き止みますよー!
後は疲れて寝ちゃう子も多いと思いますねー!
-
よんさん
抱っこ紐持っていきます❗
すぐ泣き止んでくれたらいいです😰
そして寝てくれたら、少し休憩できるから寝るの期待します✨- 2月12日

どばまい
待ち時間短い病院なら抱っこでもよいかなぁと思います!!
予防接種長男泣きましたが、次男はあっーと言っただけでした笑笑
予防接種後はなんだか機嫌悪いですね、、、でも一日くらいです!!一度ヒブワクチンで熱出ましたが、すぐに下がりました(T . T)
-
よんさん
予約制なので短いと思います!
抱っこ紐持っていこうと思いますが
チャイルドシート→抱っこ紐が面倒なので…
抱っこでいけるなら抱っこがいいです😰
熱…
終わったらよく様子みてないとダメですね💡- 2月12日

あーよん*
私が行っている小児科は
入口で靴を脱いで入るので
ベビーカーでは入れません😭
なので抱っこ紐で行きました😊✨
うちの子は大泣きでした😭💦💦
-
よんさん
抱っこ紐持っていこうと思います💡
大泣き覚悟で行ってきます(笑)- 2月12日

まさこ
抱っこ紐が使えるようになったら、車からでも抱っこ紐でした。
問診票や母子手帳は車から降りる前に準備してすぐに出せるように持ってました。
小児科にもよると思いますが、赤ちゃん寝かせる台もありました💡
-
よんさん
わたしも車から降りる前に準備していきます!ありがとうございます😄✨
はじめていく小児科なので
どんなところかわかりませんが
寝かせられる台あるといいです。- 2月12日
-
まさこ
病院って、ママも赤ちゃんも初めてで緊張しますよね💦
うちが行っている小児科は、中待合と予防接種専用の待合があるので、注射の時は予防接種専用の待合に言ってから服を脱がせるようになっていて、一歳未満の子はオムツ一枚になります💦
初めてだったら、初めてなんですがと聞いたら教えてくれると思います。- 2月12日
-
よんさん
オムツ1枚なんですね😰
小児科は自分が子どもの頃以来なので
どんなかんじかドキドキです!
初めてですって言ってみます
ありがとうございます😄💓- 2月12日

あかねん
予防接種打ち終わったら泣いて抱っこになるので、抱っこ紐の方がいいと思います😊
うちの子は予防接種後、疲れたのか?寝ます🤣
次の日も割と良く寝てくれます😊
-
よんさん
泣いて抱っこは重いので抱っこ紐持っていきます❗
次の日もよく寝てくれたら
少し楽ですね🎵期待します(笑)- 2月12日

のん
うちはいつも抱っこ紐で連れて行ってます(ㆁωㆁ*)
書類を全部書いていけば抱っこでいけないこともないのですが、母子手帳出したり色々する時に抱っこ紐だと両手が使えてスムーズにいくので‼︎
うちは予防接種前に大体お昼寝してってたので、注射されたら泣くけどすぐ元気になります(ㆁωㆁ*)
今は察してるのか聴診器当てられたら泣きますwww
-
よんさん
一歳になるとだんだんわかってくるんですかね?(笑)
両手使えるように抱っこ紐持っていきます❗- 2月12日

くるくるシャッフル!
抱っこ紐がいいと思います!
ベビーカーは入り口に置いて中に入る所が多いです💦
母子手帳出したり服を脱がしたりするので、手が空く方がいいです😊
-
よんさん
駐車場からベビーカー乗せて入り口に置くことになったら一番面倒なので
抱っこ紐持っていきます❗
抱っこだと荷物だすの大変ですもんね
ありがとうございます😄- 2月12日
よんさん
ありがとうございます!
抱っこ紐持っていきます😌
寝る時間、長くなるのいいですね💡